今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

ベンツのAクラスって、どんな色があるのかしら?

ベンツのAクラスが気になるの?

雅也の乗ってるCクラスも素敵な車だけど、私はもう少しコンパクトな車の方が良いかなって。

それならAクラスがちょうど良いサイズ感かもしれないね。

私は、ベンツAクラスの運転性能をそこまで気にしないから、見た目を重視したいの。
それで、Aクラスのカラーバリエーションが気になっているのよ。

それでベンツAクラスのカラーが気になってるんだね。
ベンツAクラスのカラーかぁ…
よし、早速調べてみよう。
みなさんは車を選ぶとき、何を重視していますか?
デザイン?性能?それとも乗り心地や燃費でしょうか?
人によってこだわりや「これだけは外せない!」というポイントは違いますよね。
そんな中、意外と見逃しがちなのがボディカラーです。
色は大事ですよ。
色によって車の印象ってガラリと変わってきますし、なにより長く乗るものですから、納得のいくカラーを選びたいところです。
間違って選んでしまったカラーで、これから先のカーライフを残念なものにはしたくありませんよね?
ということで、今回は「車の見た目にこだわりたい!」という人のためにベンツAクラスのカラーの種類と人気の色について調べてみました。
目次
ベンツAクラスのカラーラインナップ
メルセデス・ベンツAクラスは、コンパクトなハッチバックタイプと、ゆったりしたセダンタイプがあります。

引用:メルセデスベンツ公式HPより

ベンツAクラスのハッチバックタイプは若々しくて、スポーティーな印象ね。

引用:メルセデスベンツ公式HPより

スポーティーさは残しつつ、少し落ち着いた雰囲気になるね。
そして気になるベンツAクラスのカラーラインナップは、ハッチバックタイプが全部で9種類、セダンタイプは全部で8種類です。
【無償カラー(ソリッド系)】
【有償カラー<+¥69,000(税込)>(メタリック系)】
【無償カラー(ソリッド系)】
【有償カラー<+¥70,000(税込)>(メタリック系)】



ベンツAクラス2019年秋以降配車の新カラー


サンイエロー

引用:メルセデスベンツ公式HPより
良い意味でベンツっぽくない、かわいい雰囲気のイエローです。
コンパクトカーに多いイエローですが、スポーツカーのイメージも強いです。
かわいさとスポーティーさを両立したカラーといえそうです。

これなら、私でも緊張せずに乗れそう。



デジタルホワイト

引用:メルセデスベンツ公式HPより
メタリック系で光沢があるホワイトです。
少しグレーっぽく見えることもあり、変化を楽しめそうなホワイトです。



光沢があって、天候や、角度によって見え方が違うのが特徴のホワイトカラーだね。

デニムブルー

引用:メルセデスベンツ公式HPより
上品さと若々しさをあわせ持つ、深い色合いのブルーです。
若い人だけではなく、落ち着いた大人でも違和感なく乗れるカラーになりそうですね。


若い時に買っても、長く乗れそうなカラーだよ。

ベンツAクラスの定番カラー

ベンツAクラスの定番カラー次の6色だよ。

ポーラーホワイト

引用:メルセデスベンツ公式HPより
1番シンプルで清潔感のある人気の色です。
ソリッド系なので真っ白という印象を受けます。
シンプルなホワイトだけに、太陽の光でひときわ輝きますよ。
高級車といえばホワイト!という人も多いんじゃないでしょうか?


シンプルで飽きがこないカラーだから、やっぱり人気があるよね。

定番カラーってやっぱり大事よね。
ボディカラーで、あまり冒険はしたくない、失敗したくないってひとにオススメね。
ジュピターレッド

引用:メルセデスベンツ公式HPより
エネルギッシュな赤は、見る人まで元気にしてくれそうですね。
さらに赤は、信号や標識にも使われるとても目立つ色です。
クルージングパーティーで、真っ赤なドレスのステキな女性がいたら、どうでしょう?
思わず見てしまいませんか?
街中でも目立つこと間違いなしです。


後は、オープンカーにも多そうだね。

街中でもきっと目立つわ。

このジュピターレッドをスタイリッシュに乗りこなせたらカッコイイよね!
憧れるなぁ。
よし、次は有償オプションのメタリック系4カラーを見ていこう。
コスモスブラック

引用:メルセデスベンツ公式HPより
コスモブラックは、メルセデス・ベンツの高級なイメージにぴったりの人気カラーですね。
ブラックの車はシャープで男らしく、カッコいいです。
もちろん女性が乗っても、とてもクールですよね。
メルセデスブランドに非常にマッチしたカラーですが、傷や汚れが目立ちやすいです。
コスモブラックは、こまめなお手入れが必要なカラーといえますね。


いかにも怖めの人が後部座席から降りて来るみたいなね。

まさにそれ!
他のカラーだとそんなことないんだけどね〜。

ひと昔前までは怖いイメージがあったかもしれないけど、今はそんなことないよ。
Aクラスのブラックに乗ってる女性もたくさんいるからね。

考え過ぎよね(笑)

すごくオススメだよ。

女性でベンツAクラスのコスモブラックに乗ってたら、仕事のできるキャリアウーマンって感じがするわ。
イリジウムシルバー

引用:メルセデスベンツ公式HPより
根強い人気のシルバーです。
洗練された雰囲気が人気のカラー。
光の当たり具合によっては、いろんな表情を見せてくれます。
汚れやキズが目立たないので、お手入れがラクだというメリットがあります。

ベンツのイメージとしては、1番馴染みのあるカラーだよ。

シルバーは汚れが目立ちにくいから人気なんだと思ってたわ。

やっぱりメルセデス好きな人には「ベンツはシルバー」ってこだわりもあるみたいだよ。
独特のツヤっぽさが、ベンツの特別感を演出してるね。

マウンテングレー

引用:メルセデスベンツ公式HPより
ホワイトよりも落ち着いていて、ブラックよりは柔らかさのあるグレーです。
渋い大人が乗ると、高級で落ち着いた雰囲気が醸し出されそうです。
アクティブな若い人が乗ると、スポーティーな印象になりそうですね。
乗る人に合わせて、イメージを変えてくれるマウンテングレーは、まさに万能選手といったところです。
ホワイトやブラックに人気が集中するなか、渋みのあるグレーを選ぶのも個性的でいいかもしれません。


でも確かにカッコイイわね。
落ち着きがあって、でもスポーティな印象もある素敵なカラーね。

だけど、ラグジュアリー感があって、走るとすごく見栄えがいいんじゃないかな。

モハーベシルバー

引用:メルセデスベンツ公式HPより
シールバーですが、少しだけゴールド混じったカラーです。
ゴールドが混じっている効果で、エレガントかつ個性的なカラーです。
ただし、悪目立ちはせずに落ち着いた雰囲気です。
モハーべシルバーは、あまり目立たずに、他人と差をつけるにはピッタリのカラーじゃないでしょうか?


モハーべシルバーは綾が食いついたね(笑)

ちょっとしたアレンジだけど、すごくアクセントが効いてるわね。

万人が選ぶカラーではないかもしれないけど、こういう色が好きな人って絶対いるからね。
カラーラインナップの中に、モハーべシルバー入れてくるあたりはさすがベンツだよね。

ベンツAクラス、どのカラーにする?
ベンツAクラスのコンセプトに合うカラーがオススメ


定番カラーの中でも、特徴があるカラーね。
なんでなの?

ベンツAクラスは、特に若い世代へのファーストメルセデスとしてオススメのモデルだからね。


疾走感があって、カッコいい!

若い世代なら、デニムブルーやサンイエローを抵抗なく選べそうね。
もちろん、定番カラーもアリ

- 1位:白(47.55%)
- 2位:灰(20.61%)
- 3位:黒(15.40%)
- 4位:青(6.35%)
- 5位:赤(4.43%)
- 6位:茶(1.71%)
- 7位:紫(1.44%)
- 8位:緑(1.39%)
- 9位:黃(0.77%)
- 10位:橙(0.35%)
- その他(0.01%)
引用:一般財団法人自動車検査登録情報協会「乗用車の塗装別保有台数」(平成30年)より

日本で持たれてる車のカラーは、ホワイト、グレー、ブラックで80%以上なんだ。
数字でみると定番カラーが圧倒的に多いのね。

だから、定番カラーのホワイト、グレー、ブラックが選べるベンツAクラスは、安心だと思うよ。

ベンツAクラスのカラーのまとめ
【無償カラー(ソリッド系)】
【有償カラー<+¥69,000(税込)>(メタリック系)】
【無償カラー(ソリッド系)】
【有償カラー<+¥70,000(税込)>(メタリック系)】
若々しいカラーから定番のカラーまで選べるベンツAクラス。
ベンツAクラスの何色を選べばいいのか?
そんな疑問に少しでも参考になればいいなと思います。
車のカラーを選ぶのに正解はないので、自分の好みにあった色を選んでくださいね。


よし、今夜のおかずはカラフルなマカロンの食べ放題よ!

「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。