今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

雅也、今日は涼を見てくれてありがとう!
おかげで友達とゆっくりランチもできたし、リフレッシュできたわ~。

綾がゆっくりできたなら、良かった!

あっ、それでね、友達も車の買い替えを検討中なの。
購入予定の車がハスラーだったから、ランチのついでに一緒にディーラーに行って試乗してきたんだ。
そしたら、そこでまたすごくかわいい車を見つけちゃったの。


うん、気になったのはラパンっていう車なの。
ハスラーも魅力的だったんだけど、ラパンもすごく可愛くて・・・。
雅也は、どう思う?

ラパンかぁ。
女の子向けの可愛い軽自動車っていうイメージだけど、詳しくは分からないな~。
綾と綾の友達が気になってる、ハスラーとラパンを比べてみようか?
目次
「遊べる軽」ハスラーってどんな車?

引用:スズキ公式サイトより
ハスラーは、2014年に発売されました。


うん、すごく売れているらしいよ。
グッドデザイン賞やカーオブザイヤーも受賞してるんだ。


ハスラーの特徴は、大まかにいうと
- 多彩にアレンジできる、広々とした室内
- 豊富なカラーバリエーション
- 普段使いからアウトドアまで、アクティブに楽しめる軽自動車
だよ。
ハスラーは普段使いにも、アウトドアにも使い勝手がいい車として人気なんだよ。

使い勝手がいい車って、重宝するのよね~。
「すきをぎゅっ!」ラパンってどんな車?

引用:スズキ公式サイトより
ラパンは、2002年に発売されました。

ラパンは、今のモデルで3代目になるんだよ。
女性をターゲットにしているから、ラパンの特徴を一言で言うと「可愛さ」だね。


ラパン「Lapin」ってフランス語でウサギっていう意味だからね。
ボディーカラーも淡い色が多くて、確かに女性は心惹かれるだろうなぁ~。
自分の部屋にいるような、くつろげる可愛いインテリアが人気なんだ。
特にラパンモードは、スズキ公式HPの注目の車ランキングでも常に上位なんだよ。

やっぱり、可愛いラパンも大人気なのね。
グレード・カラーを比較!
ハスラーのグレードは?

ハスラーのグレードは
- Jターボ
- J
- Gターボ
- G
- A
の5種類だよ。

5種類もあるのね。

それに特別仕様車として
- ワンダラー
- タフワイルド
があるよ。
ハスラーのカラーは全23色!

ハスラーには、どんなカラーがあるの?

ハスラーのカラーバリエーションは、14色あるんだ。
特別仕様車の限定色も含めると、なんと23色もあるんだよ。


そうだね。
ハスラーは23色もあるから、はっきりした原色・・・元気が出そうなアクティブな色も多いけど、カッコいい色や優しい感じの色もたくさんあるよ。

どれを選べばいいか、目移りしそうだわ。
ラパンのグレードは?

ラパンのグレードは
- X
- S
- L
- G
の4種類だよ。

ラパンには、特別仕様車はないの?

もちろんあるよ。ラパンの特別仕様車は
- ラパンモード
だよ。
ラパンのカラーは全16色!

ラパンのカラーは、何色ぐらいあるの?

ラパンのカラーバリエーションは12色で、特別仕様車の限定色も合わせると16色になるよ。

ラパンの、カラーバリエーションも多いのね。

うん、ラパンは「可愛い」イメージ通りの優しい、癒されるようなカラーが多いね。

「可愛い」色が16色もあるのね。
こっちも、色を選ぶのがワクワクしそう!

でも一つ気を付けないといけないのは、グレードによってはカラーラインナップが異なるって事だよ。
ハスラーも同じだけど
「この色が絶対いい!」
っていう色があったり、予算や仕様にこだわりがある場合は注意が必要だね。
ハスラーとラパンのカラーについては、こちらの記事も参考にしてくださいね。
価格を比較!
- ハスラー価格帯(税抜き)

- ラパン価格帯(税抜き)


価格だけ見ていくと、一番リーズナブルなグレードのものは同じくらいだけど、ハスラーの方が価格帯のバリエーションが広いのね。

安全性能を比較!


引用:スズキ公式HPより


サポカーSベーシック+と、サポカーSワイドの違いは何かしら?

2つあるんだけど、一つ目は車線逸脱警報だね。
運転中の疲れなどで車線を外れそうになると、ブザー音とメーター表示で、ドライバーに警告してくれるんだよ。

引用:スズキ公式HPより

ロングドライブで疲れた時に、注意力が落ちてしまうこともあるから、大切な機能ね。
もう一つは?

もう一つは先進ライトだよ。
ロービームとハイビームを、自動で切り替えてくれるんだ。

引用:スズキ公式HPより

これも、対向車が来た時とかに、いちいち切り替えるのが面倒な時があるから助かるわ。

その他にもラパンは誤発信抑制機能とか安全機能は、全グレードに搭載されてるよ。
でもGグレードでは、アイドリングストップとかエネチャージはないね。


ハスラーだと、誤発信抑制機能とかの安全機能が付くのは、Gグレードからになるね。
安全機能が付いた車でコストを抑えたい場合は、ラパンの方が本体価格は安いよ。

なるほどね~。
インテリアカラーを比較!
ハスラーのインテリアカラーは?

ハスラーは、ボディーカラーによって、インテリアカラーが決まってるんだよ。
最初からコーディネートされてるんだね。
エクステリア | インテリア | ホイール | ||
---|---|---|---|---|
ボディー | ルーフ | カラーパネル | シートパイピング | |
![]() |
ホワイト | アイボリー | ホワイト | ![]() |
![]() |
イエロー | イエロー | ||
![]() |
カーキ | カーキ | ||
![]() |
ブラック | イエロー | イエロー | |
![]() |
アイボリー | ホワイト | ||
![]() |
||||
![]() |
カーキ | カーキ | ||
![]() |
アイボリー | ホワイト |
引用:スズキ公式HPより

初めからトータルコーディネートされていれば、個性的なカラーでも間違いないって安心感があるわね。
インパネカラーはアイボリー、カーキ、イエローの3色があるのね。
どんな感じなのかな?
- インパネカラー

インパネカラーの3色はこんな感じだよ。
アイボリー

イエロー

カーキ

引用:スズキ公式サイトより

どれもお洒落な色ね~!
シートカラーも、見てみたいわ。
- シートカラー

シートカラーも、3色あるよ。



引用:スズキ公式サイトより

シートも、パイピングがさりげない感じでお洒落ね。
でも内装はシンプルなのが好き、って人はどうなのかなぁ?
- ブラックインテリア

グレードによっては、ブラックインテリアも選べるようになってるんだよ。

引用:スズキ公式サイト

こっちもシックでカッコいいわね!
ラパンのインテリアカラーは?

ラパンは、インテリアカラーとインパネの色を選べるんだよ。
一部の色に例外があるけど、大体3~4パターンの中から選べるようになってるよ。
インテリアカラー | インパネ | ボディーカラー |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
引用:スズキ公式HPより

インテリアも淡い色で可愛い感じね。
こういうの好きだわ~!
自分の好みで、チョイスできるっていうのも嬉しいよね。
収納スペースを比較!

ベビーカーを載せたり、たくさん買い物をするときは、収納スペースの広さも大事だよね。
ハスラーもラパンも、シートをアレンジしていろいろな用途に対応できるようになってるよ。

ラパンは、小物の収納が充実してるイメージね。
ハスラーの収納は、アウトドア向きかしら?

収納も気になるよね。
もちろん、それも調べてみたよ。
ハスラーの収納スペースは?




引用:スズキ公式サイトより

シートアレンジで、大きい物も積めそうね!
意外と、小物の収納スペースもあるのね。

ハスラーは、確かにアウトドア向きだね。
でもアウトドアじゃなくても、助手席がテーブルになるって何かと便利だよね。
- ハスラーの収納・オプションは?

オプションも、いろいろありそうじゃない?



引用:スズキ公式サイトより

これはアウトドアでの着替えや、車中泊にも便利だね。
ラゲッジネットを、取り付けられるのもいいね。
ラゲッジの空間を、より上手に使えるね。

そうね。
ちょっとした収納に使い勝手が良さそうね!

さらに、こんなオプションもあったよ。


引用:スズキ公式サイト オプションカタログより

ラゲッジネットを、アレンジしているのね!面白い!
どういう風にこの空間を使おうか考えるだけでも、ワクワクするわよね。
ラパンの収納スペースは?




引用:スズキ公式サイトより

小物の収納がたくさんあるから、女性には嬉しいわ。

それもラパンの魅力の一つだね!

汚れがふき取りやすい素材で作られてる(※)のは、アウトドアじゃなくても有難いわよね。
雨でぬれちゃった買い物の荷物や、ベビーカーなんかも気兼ねなくさっと積めるし。
※Aクラスを除く

最後に気になるのは燃費だね。
燃費を比較!
- ハスラー
J・G 2WD CVT車 32.0km/L
Jターボ・Gターボ 2WD CVT車 27.8km/L
- ラパン
2WD・CVT車 35.6km/L


どちらもアイドリングストップがついて、燃費のいい車なんだよ。
ハスラーのほうにはSエネジャージが搭載されるんだけど、そのおかげで走行性能もよくなってるし、燃費向上にも一役買ってるんだ。
ラパンの燃費については、こちらの記事も参考にしてくださいね。
フルモデルチェンジになるハスラー

綾はどっちが気に入ったの?

本体価格ではラパンの方がお手頃だったけど、燃費と走行性能はハスラーの方がよさそうね。
これは悩ましいわ~。

あとはハスラーの方がオプションやカラーバリエーションも豊富で、より自分好みにアレンジできる楽しみがあるよ。
これもハスラーの人気の理由の一つだね。
もちろん乗ってみて、ピンとくるかどうかは人それぞれだけどね。

う~ん。
可愛くて、安全性能に優れたラパンもいいし、収納が充実して燃費もいいハスラーも捨てがたいのよね。
どっちも外装も内装もお洒落だし、ホント悩んじゃう・・・。

うん、どっちもいいよね。
でも、これからはもっと悩むことになるかもしれないよ。

えっ?なんで?

ハスラーは近いうちに、フルモデルチェンジするんだよ。

えっ?今でも、イケてるハスラーがもっとレベルアップするのね~。
新型ハスラーがどんな感じなのか、今からすごく楽しみだわ。
新型ハスラーについては、こちらの記事も参考にしてくださいね。
まとめ

今回はスズキの大人気の軽自動車、ハスラーとラパンを比べてみたよ。
特徴を比較
- ハスラーの特徴は、多彩にアレンジできる、広々とした室内・豊富なカラーバリエーション・普段使いからアウトドアまで、アクティブに楽しめる軽自動車
- ラパンの特徴は、女性をターゲットにした可愛い車・自分の部屋にいるような、くつろげる可愛いインテリア
カラーを比較
- ハスラーのカラーは、23色
- ラパンのカラーは、18色
価格を比較
- リーズナブルなグレードの価格は、ハスラーもラパンも同じぐらい
- ハスラーの方が価格帯の幅が広い
安全性を比較
- ハスラーは、サポカーSベーシック+
- ラパンは、より安全性能が充実した、サポカーSワイド
インテリアを比較
- ラパンはボディーカラーに合わせて、インテリアの色を選べる
- ハスラーはボディーカラーに合わせて、インテリアの色がコーディネイトされている
- ハスラーの方が、カラーバリエーションやオプションが豊富
収納を比較
- ラパンは、小物収納がたくさんある
- ハスラーは、ラゲッジが広く、大きな荷物やたくさんの荷物を積める
- ハスラーは、アウトドアに便利な収納オプションもある
燃費を比較
- ハスラーは、J・G 2WD CVT車 32.0km/L・Jターボ・Gターボ 2WD CVT車 27.8km/L
- ラパンは、2WD・CVT車 35.6km/L

あ~、どちらも気になる~!
これはもう一回、友達と試乗にいくしかないわね!
雅也、今度のお休みにもう一回涼を見てくれる?
お願い!!

え~!
たまには俺も仲間に入れてくれよ~・・・・。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。