インプレッサの乗り心地の良さの秘密は?車内は本当に快適?

今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!

一括査定にするだけでかなりお得になります。

雅也
もっと早く知っておればよかったなぁと感じてます。

一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。

実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。


私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

雅也
ねぇ綾、今ちょっといいかな?

大丈夫だけど、どうしたの?

雅也
少し前にインプレッサについて調べてなかった?

うん、街でインプレッサを見かけて、かっこいいなと思って色々調べてたの。

そしたら、新型インプレッサは乗り心地がいいって評判があったんだけど、そういうイメージがなかったから、ちょっとビックリしたよ。

雅也は知ってた?

雅也
実は、綾が調べてたから気になって、俺も調べてみたんけど、モデルチェンジで新しく採用された性能が乗り心地を良くしてるんだって。

そうなんだ、詳しく教えてくれる?

雅也
オーケー、任せてよ!

今回は新型インプレッサの乗り心地について紹介していきます。

新型インプレッサの新しい性能とは?

引用:スバル公式HPより

スバルは2016年に現行モデルの5代目インプレッサを発売しました。

5代目になる新型インプレッサの特徴として、以下の3つが挙げられます。

新型インプレッサの特徴

  • スバルの新型プラットフォームを初めて採用
  • 乗員の快適性の向上を目的として作られた車内空間
  • 世界的に見ても高いレベルの安全機能と運転をサポートする機能が豊富に搭載

雅也
新型インプレッサの特徴はこんなとこが挙げられるね。
室内空間が乗り心地の良さに影響するのはわかるけど、新型プラットホームや安全機能も関係するの?
雅也
オーケー、これから特徴を詳しく紹介していくね!

新型プラットフォーム

引用:スバル公式HPより

雅也
まず、新型プラットフォームについて説明していくよ。

実は、スバルが新しく作ったプラットフォームを初めて搭載したが、新型インプレッサなんだ。

知らなかったわ。

でも、新型プラットフォームを使うことで何が変わったのかな?

雅也
車体の剛性がより高くなって、車体の重心がより低くなったよ。

剛性は変形のしにくさを表していて、車の剛性が高いと外部から衝撃が加わっても車体がねじ曲がりにくくなるね。

高剛性化と低重心化のおかげで、走っている時の振動を大きく抑えられているんだ。

振動が小さいってことは振動音も小さいってことよね?
雅也
いいとこに気付いたね!

これが、インプレッサの「車内が静かで良い」って言われてる要因なんだ。

それに悪路での走行も安定してるし、段差を乗り越えた時の突き上げも抑えられているよ。

綾はよく音楽を掛けて運転するから、新型インプレッサなら騒音に悩まされずに音楽を楽しめるはずさ。

そうね、それに揺れが小さいなら、車酔いも抑えられるから、酔いやすい人も安心して乗れるね!
雅也
他にも、ハンドル操作の反応が良いのも特徴の一つだね。

ハンドルの動きに対して車体がすぐに反応してくれるから、ドライバーがイメージしている通りに車が動いて、運転すること自体がとても楽しくなるよね。

それに、ハンドル操作の反応が良いってことは、ドライバーが無意識に行っているハンドルの微調整も減るから、運転時の疲労が軽くなるんだ。

乗っているときの快適さと、運転すること自体の楽しさが合わさって、インプレッサはとても乗り心地が良い車と言えるね。

運転が楽なだけじゃなくて、運転すること自体が楽しいって思えるのは大事なことよね。
雅也
そうだね、それに新型プラットフォームは、快適さ、運転の楽しさに加えて、もしもの時の安全性も高いんだ。
もしもの時の安全性?

それって事故が起きてしまった時のことだよね?

雅也
そう、インプレッサのメーカーのスバルは、事故を起こしにくくする事、そして事故が起きてしまった時に人の命を守る事に、とても強いこだわりを持っているんだよ。
そうなんだ。

安全運転を心がけていても、自分が事故を起こしてしまったり、事故に巻き込まれてしまう可能性は0じゃないもんね。

雅也
そうだね、そしてスバルの安全性に対するこだわりは、新型プラットフォームの構造自体にも反映されているんだ。

新しいプラットフォームの構造自体が衝突時の衝撃を効率的に和らげるつくりになっているから、スバル車の強みでもある、衝突時の安全性能が大きく向上しているんだよ。

プラットフォームの形そのものに、安全性を求めるなんて、すごいこだわりね。

でも、これだけ徹底して安全を求めて作られた車なら誰でも気軽に乗れるし、安心して身を任せられるから、「乗っていて安心」っていう意味でも乗り心地が良いって言えそうだわ。

雅也
そうだね、乗っていて安心できるって言うのも、安全性能の高さを売りにしているスバル車ならではの魅力だね。

さて、新型プラットフォームの特徴をまとめてみよう。

  • 高剛性、低重心化によって振動の少ない静かな車内を実現した。
  • ステアリング操作の正確性により、疲労が少なく、何より走っていて楽しい。
  • 構造自体に安全対策が施されている。
雅也
次は、乗り心地に直接結び付きやすい車内空間について紹介するね!

快適な車内空間

引用:スバル公式HPより

雅也
インプレッサの車内はドライバーだけでじゃなくて、一緒に乗る人全員が快適に過ごせるように考えて作られているんだ。

インプレッサは、全席の足元が広いから、ドライバーはベストな運転姿勢を見つけやすいし、運転席以外の人も楽な姿勢でくつろげるんだよ。

乗っている人がのんびりくつろいでくれたら、自分の運転に自信が持てるし、なにより嬉しいよね。
雅也
安心してくれてるんだな~!って思うよね。

あと、足元だけじゃなくて、助手席と運転席の間隔も広いから、相手に気を使って上体を小さくする必要が無いのもポイントだね!

ドライバーは運転していても疲れにくそうだし、助手席の人はくつろげるわね。

長い距離を同じ姿勢で運転すると、どうしても体が凝っちゃうけど、新型インプレッサなら好きな時に姿勢を変えれて、常に楽な体勢で運転できるのね。

引用:スバル公式HPより

雅也
それに、新型インプレッサの魅力は座席の快適さだけじゃなくて、カーゴルームも十分な広さがあるんだよ。

ゴルフバックは三つくらいなら余裕で入るし、リアシート倒せばサーフボードなんかも積めるよ。

そんなにたくさん積めるんだ。

インプレッサで、キャンプやバーべキューに行くのも楽しそう。

雅也
冬ならスキーやスノボーもいいんじゃない?

・・・おっと、話が逸れちゃったけど、インプレッサはこんな風に楽な体勢で運転できて同乗者もくつろげるところが、乗り心地の良い理由のひとつなんだ。

それに、カーゴルームも広いから、色んな趣味の人に合わせやすいのも良いね。

豊富な安全機能と運転支援機能

雅也
最後に紹介するのは、インプレッサに搭載されていている安全機能と、運転支援機能についてなんだけど、これはアイサイトって言う1つの機能で管理されているんだ。
名前は聞いたことあるんだけど、実際どういう機能なの?
雅也
アイサイトは、車に搭載された、カメラや、センサーで色んな情報を検知して、事故の防止や運転のサポートしてくれる機能だね。

事故を防止してくれる機能で言えば

  • アクセルとブレーキの踏み間違いによる誤発進・誤後進の防止
  • 衝突の危険があれば自動でブレーキを掛けるプリクラッシュブレーキ

とかが挙げられるよ。

どれも身近に起こる事故を防止してくれる機能ね。
雅也
そうだね、特にアクセルやブレーキの踏み間違えなんかは、よく耳にする事故の一つだね。

俺が特に実用的だと思ったのはプリクラッシュブレーキで、歩行者や自転車の飛び出しをアイサイトが感知すると、まずアラートを鳴らして、それでもブレーキなどの回避行動が行われなかったら、自動でブレーキを掛けてくれるんだ。

他にも、先行車の急ブレーキや、急な割り込みによる衝突を防止したり、衝突してしまった時の衝撃を軽減してくれるよ。

自動でブレーキを掛けてくれるなんてアイサイト賢い!

急な飛び出しとかあると、一瞬頭が真っ白になって判断が遅れちゃうこともありえるもんね。

雅也
注意して欲しいのが、アイサイトは頼もしい機能なんだけど、悪天候や道路の状態、先行車との速度差が時速50 km以上だと、機能が働かない可能性があるから過信は禁物なんだ。

だから、この機能はあくまでも、安全をサポートしてくれる機能って事を忘れずにドライバーが常に安全運転を心がけることが大切だよ。

そっか、確かにその通りね。

ハンドルを握っているのはドライバーであってシステムじゃないって気持ちを忘れずに運転しないといけないね。

雅也
「アイサイトは万能じゃない」ってことをしっかり意識して欲しいな。

次は、運転をサポートしてくれる機能を紹介するね。

引用:スバル公式HPより

さっき紹介してくれた、安全機能とは違う機能なのよね?
雅也
そう、さっき紹介したのは、事故を防止したり、事故の被害を抑える機能だよ。

そして今から紹介するのは運転を楽にしてくれる機能でクルーズコントロールって言うんだ。

クルーズコントロールって最近よく聞くけど、どんな機能なの?
雅也
ばっちり調べてきてるから任せて!
さすが雅也!頼りになる~!
雅也
クルーズコントロールは

  • ドライバーが設定できる時速0 km~100 kmまでの広い速度域で先行している車に追従走行する。
  • 追従走行時の車間距離と加速は4段階から設定できる。
  • 先行車のブレーキ、停車に合わせて自車もブレーキ、停車を行う。

こうやって高速道路での長距離運転を補助する機能だよ。

前の車がいなくなったり違う車線に移っちゃったらどうなるの?
雅也
そういう場合は

  • 先行車がいないときは設定した速度で定速走行
  • 先行車を検知すると設定した一定の車間距離を保って追従走行
  • 先行車が再発進した時にスイッチかアクセルを踏むことで再度追従走行する

こういう流れで走るよ。

こういった追従機能のほかにも、アクティブレーンキープって言う機能もあるんだ。

引用:スバル公式HPより

それはどんな機能なの?
雅也
アクティブレーンキープは、クルーズコントロールを使って時速60km以上で走ってると発動する機能で、車を車線中央を走るように、ハンドル操作をアシストしてくれる機能なんだ。

勘違いしてはいけないのが、クルーズコントロールはドライバーがハンドルを操作している時にしか作動しないよ。

決して、クルーズコントロールは自動運転機能じゃないって事を忘れないでね。

アイサイトはあくまでサポートしてくれる機能で、運転全てを任せれる訳じゃないのを意識しないとね。

でも、クルーズコントロールを使えば、渋滞なんかもずいぶん楽になるわね。

雅也
そうだね、渋滞中の細かなアクセルやブレーキ操作も楽になるし、直進中のハンドルの微調整なんかも楽になるね。
注意

アイサイトはあくまでも、運転のサポートを行う機能です。

悪天候など周囲の状態によっては、誤作動を起こす可能性もあります。

なので、システムに全てを任せるのではなく、ドライバー自身が、安全運転を心がけることが一番大切です。

インプレッサの乗り心地についてのまとめ

 

雅也
じゃあ最後に、新型インプレッサの乗り心地の良い理由をまとめてみるね。
うん!
新型インプレッサの乗り心地が良い理由
  • 振動が小さく、静かな車内
  • 正確なステアリング操作によって自分の手足のように車を走らすことができる楽しさ
  • 乗る人全員の快適性を追及してデザインされた広々とした車内
  • アイサイトによって底上げされた、運転の安全性と快適性
雅也
これがインプレッサの乗り心地が良いっていわれる主な理由だね。
雅也、色々説明してくれてありがとう。
雅也
綾が喜んでくれて何よりさ!

今回は新型インプレッサの乗り心地について紹介していきました。

安全に楽しく快適に運転できるような性能が、新型インプレッサに搭載されていることがわかりました。

新型インプレッサの、大きく向上した乗り心地をぜひ試してみてはいかがでしょうか?

「車を乗り替えよう!」

と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。

雅也
この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。


ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。

友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。

この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。

雅也


販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。

少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。


私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。



さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。

皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?

はっきり言ってそれは損をしていますよ。

本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。

今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました


車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?

どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です