今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。
ねえ雅也、ちょっと聞きたいことがあるんだけど。
うん、どうしたんだい?
ちょっとこの車が何か教えて欲しいのよ。 この鮮やかな赤の車なんだけど。
うーんと、これはレクサスUXだね。 でもどうして急に?
今日会ったお友達が乗ってて凄く可愛かったから、写真を撮らせてもらったのよ。 それで気になっちゃって。
確かに小さめで可愛いかもね。
そうなのよ! それと良かったら他のボディカラーとかも教えてくれない? 色々と見たくなっちゃった。
分かったよ、それじゃあレクサスUXのボディカラーを一緒に調べてみようか。
レクサスUXはどんな車?

引用:レクサス公式
せっかく興味を持ってくれてるんだし、レクサスUXについても調べてみようか。
そうして貰えると助かるわ。
それじゃあレクサスUXについて簡単にまとめてみたよ。
- UX Conceptを2016年に世界初公開。
- 2018年11月に日本で発売。
- UXはコンパクトSUV「C-HR」をベースに開発された、レクサス最小のSUVである。
- ラインナップはUX200とUX200hの2タイプある。
因みに、UX200は2WDしかないんだけど直列4気筒2.0Lエンジンを搭載してて、UX200hは2WDと4WDがあって直列4気筒2.0Lハイブリットシステムを搭載しているよ。
へぇ、モデルによって分かれてるのね。
うん、因みに仕様は2タイプとも「標準装備」「version L」「F SPORT」「version C」の4種類あるんだ。
そうなのね。 それにしてもレクサスUXって思ったより最近の発売なのね。
そうだね。その分「Lexus Safety System +」といった安全装備だったり便利な装備が全車標準装備されてるんだ。
へぇ、標準装備なのに便利だったり安全なのは嬉しいわね! それなら少し価格を抑えて買っても満足できそうだわ。
そうだね。レクサスUX自体約390万からっていう価格設定で、他の国産SUVと比べると低予算で買うことが出来るからね。
もう一つ気になったんだけど、レクサスUXってレクサスの中で一番小さいの?
そうだよ。ボディサイズは レクサスUX レクサスNX レクサスRX レクサスLX で、同じレクサスのSUVと比べて見ても小さいって分かるでしょ?
確かにね。 でも、これだけ小さいと走りとかにも影響が出るんじゃない?
いやいや、そんなことはないよ。 「日常的な走りが心地良い」 「小回りが良くきく」 って言う口コミも多いんだ。
見た目も良い、装備も良い、走りも良いってすごい事ね。 価格も390万円台からってのも魅力的だわ!
ハイブリットモデルについて

引用:レクサス公式
確かに390万円ていうのは魅力的だよね。 でも俺はハイブリットモデルを買うのも良いと思ってるんだ。
ハイブリットモデルって言うと、UX200hの方よね。 でもこっちは430万円台からで、約40万円ほど高くなるじゃない。
確かに本体価格は高くなるね。 それでもその価格でレクサスが買えるのは安めだと思うんだ。 それに・・・。
それに?
エコカー減税や2019年10月から始まる環境性能割でお得に買うことも出来るからね。 まあ40万円近いもとは流石に取れないかも知れないけど、レクサスを買う事を考えると十分安く出来てるんと思うんだ。
なるほどね、そう考えるとレクサスをその値段で買えるのってすごい事だもんね。
レクサスUXのボディカラー
セレスティアルブルーガラスフレーク

引用:レクサス公式
それじゃあレクサスUXのボディカラーを見ていこうか。 まずは青系のセレスティアルブルーガラスフレークだね。
爽やかな青色が綺麗ね。 クール、と言うよりはどこか親しみを感じる深みのある青だわ。
どちらかと言うとシンプルで、ごちゃつかないスッキリした印象だよね。
ヒートブルーコントラストレイヤリング

引用:レクサス公式
次はF SPORT専用メーカーオプションカラーのヒートブルーコントラストレイヤリングだよ。 さっきよりも深い青なのに、なんだか情熱を感じる色合いね。 青い炎が燃え盛ってるみたい。 さっきは落ち着いた感じだったけど、こっちはスポーティでスタイリッシュな印象だよね。 夏のドライブに行きたくなるような、そんな魅力を感じるなぁ。 ところで、オプションてことは別途でいくらかかかるんでしょ? いくらぐらいするの? 税抜きで15万円だよ。 カラーにしてはちょっとお高いかもね。 引用:レクサス公式 次はレクサスUX唯一の赤系のマダーレッドだよ。 見てよこの綺麗な発色、鮮やかで鮮烈な印象が素敵だよね! 雅也はこだわりのある赤が好きだもんね。 でも、確かにハッとするような情熱さと鮮やかさを兼ね備えた色よね。 でしょ? それに 「スポーティな感じがボディによく合っている」 「走りの良さをより感じる」 って言う良い意見も多くて、人気があることも伺えるよ。 へぇ、結構オシャレに感じるし、雅也も赤が好きだからこの色は覚えておこうかなぁ。 引用:レクサス公式 次はレクサス車で新色のブレージングカーネリアンコントラストレイヤリングだよ。 日本では少し珍しいオレンジ色だね。 私この色好きかも! 蛍光色と言うよりかは少し深みのある色ね。 それでも落ち着いてる訳じゃなくて、なんだか元気が出そうな明るい色って印象を受けるわね。 この色は 「天気のいい日に見ると色が映える」 「元気になる」 って評判なんだ。 少し派手だけど、しっかり高級感もある良い色だと思うな。 確かに派手だけど、やっぱり良い色だし他人とあまり被らなさそうなのも良いわね。 因みに、これもメーカーオプションなんだ。 価格はさっきと一緒で税抜き15万円だよ。 引用:レクサス公式 次は”version L”専用カラーのソニッククォーツだよ。 ベーシックな白色だけど、だからこそレクサスUXのデザインを堪能できるともいえるね。 すごく上品な印象を受けるわね。 やっぱり安定、王道の白って感じだわ。 やや燻んだ白だから、天気によってその表情を変えるのも面白いとこだね。 口コミでも老若男女問わず支持されている定番カラーなんだよ。 もし迷ったらこの色を選べば間違いないって感じね。 引用:レクサス公式 次はF SPORT専用カラーのホワイトノーヴァガラスフレークだよ。 ソニッククォーツよりもさらに純白になったボディカラーだね。 透明感のある綺麗な色ね。 清潔感も感じるし、信頼感のある色だわ。 そうだね。 実際、 「上質な白色がUXの持つ雰囲気とよく合っている」 「UXに一番似合う」 って言う好評価な意見が多いんだ。 確かに綺麗な白色なのに主張し過ぎず、全体とマッチした感じが良い雰囲気だわ。 引用:レクサス公式 次はシルバー系のソニックチタニウムだよ。 ホワイトの清潔感や爽快感、グレーの安定感の良い所どりをしたようなカラーだね。 シャープな感じでUXのボディの造形がハッキリわかる感じられるわね。 光の加減で陰影がハッキリして、表情豊かなのも素敵だわ。 落ち着きがある定番の色だけど、残念ながら少し地味って言う意見もあるんだ。 それでも定番という安定感はあるし、迷ったらこの色にするのもありかもね。 引用:レクサス公式 次はシルバー系じゃない歴としたシルバーのプラチナムシルバーメタリックだよ。 定番のシルバーは長く付き合うのに持って来いの色だよね。 この色合いがUXの鋭い印象とあっていて、とてもカッコよく見えるわね。 雅也とか男性ってこういう色好きなんじゃない? うん、確かにこのダンディな感じは好きだなぁ。 評判を調べてみてもやっぱり男性からの評価が高いみたいだしね。 でも落ち着いている色だし、家族で乗るのにも向いてそうだわ。 もちろん、運転はダンディな雅也ね! あはは・・・。 引用:レクサス公式 次は人気トップのブラックだよ。 定番のカラーって言うのもあるけど、UXとの相性が抜群だったから更に人気が出たんだろうね。 確かにブラックは選びがちだけど、UXのブラックは全体の雰囲気も引き締めているのに、なんだか選びやすい感じよね。 威圧感と迫力、高級感が増して見えるのに、幅広い年齢層に選びやすい雰囲気、確かにこれは惹かれるよね。 どちらかと言うと落ち着いてる感じだから、女性でも選びやすいのも良いわね。 引用:レクサス公式 次はグラファイトブラックガラスフレークだよ。 さっきのブラックはソリッドカラーで輝いたりしないんだけど、こっちはキラキラとラメが輝くカラーなんだ。 ラメが入ると光の加減や天気で表情が変わるから、見ていて飽きないのよね。 この光沢感も私は好きかな。 そうだね。 これは 「陰影がハッキリしていてカッコイイ」 「夜に映える」 と言った意見があるよ。 ただ、ブラックよりも主張が激しいから若い世代に好まれてるみたいだね。 確かに私も昔はあれくらい主張が激しい色が好きだったなぁ、懐かしいわ。 俺は今でも好きだけど、子どもっぽいとか言われそうだし黙っておこうかな。 引用:レクサス公式 次は濃いめのグレーのマーキュリーグレーマイカだよ。 どっしりと落ち着いた印象のグレーカラーだね。 金属質な感じがUXの造形の迫力を増しているわね。 それなのに落ち着いてる雰囲気を感じるから不思議だわ。 そうだね。 ただ、 「落ち着いてるけど、活発な雰囲気が感じられない」 「個性が無い」 と言った意見も残念ながらあるんだ…。 それでも年配者からの人気は高いみたいだけどね。 これからの雅也にはピッタリかもね。 えぇ、俺はまだまだ若いよ! 引用:レクサス公式 次は”version L”専用カラーのアンバークリスタルシャインだよ。 これは珍しいブラウンカラーだね。 わ、レクサスにこんな色があるのね! シックで凄いオシャレじゃない。 UXの中だとかわいい雰囲気で、若干赤味がかっていて暖かみを感じるのが特徴だね。 オシャレに乗りこなしたい人や女性に人気があるみたいだよ。 でも、 「エッジの効いたUXの造形とかわいいブラウンカラーが少しマッチしていない」 っていう意見もあるわね。 確かに今まで人気のあったカラーはUXの威圧感や迫力を増すものが多かったからね。 ただ、かわいいカラーは少ないから、貴重な選択肢になると思うよ。 引用:レクサス公式 最後に唯一のグリーン系の色テレーンカーキマイカメタリックだよ。 これもレクサスの新色だね。 緑色って珍しいわね。 アウトドアとかにピッタリな濃いグリーンで素敵な色だわ。 これは 「実際に見ると似合っている」 「SUVっぽい武骨な感じが出てて良い」 って言う意見があるよ。 でも落ち着いてる色合いだけど、珍しいからそれで目立っちゃいそうね。 うーん、そこが少し難しいところだね。 それでレクサスUXの人気色はどうなったの? やっぱり人気なのは 辺りかな。 やっぱり定番の色が多いのね。 何か理由があるのかしら? やっぱり定番と言われるだけあって、どんな車でも良く似合うからね。 それと売却するときに高く売れるからとかそういう理由もあるかもしれないなぁ。 何にしろ、UXはアクサルタの調査通りって感じだね。 アクサルタ? 引用:アクサルタ2018年版自動車人気調査報告書 これは去年のやつだけど、こんな感じで車の人気色を調査してるんだ。 日本のトップ3は今回のUXと一緒なんだよ。 あ、本当だ。 順番は違うけど、色自体は一緒ね。 定番から外れる人は少ないってことかしら。 そうだね。 今年はどうなのか楽しみだなぁ。 ふう、色々調べてたら結構時間が経っちゃったわね。 じつは最初の方があまり覚えてないかも・・・。 あはは・・・。 それじゃあ少しまとめてみたからそれを見ていこうか。 人気色だけじゃなくて珍しいカラーや個性的なカラーも多くラインナップされているから、自分の好きなカラーを選ぶのも良いかもね。 そうね、せっかく自分が乗るんだもの、自分の感覚で選びたいわよね。 という事で、今度の週末に実際に見に行かない? あはは・・・。 分かったよ、それじゃあ今度行こうか!マダーレッド
ブレージングカーネリアンコントラストレイヤリング
ソニッククォーツ
ホワイトノーヴァガラスフレーク
ソニックチタニウム
プラチナムシルバーメタリック
ブラック
グラファイトブラックガラスフレーク
マーキュリーグレーマイカ
アンバークリスタルシャイン
テレーンカーキマイカメタリック
レクサスUXの人気色は?
レクサスUXカラーのまとめ
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。