今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。
今日は遅かったわね?
家まで送ってあげたんだ。
バッテリーが上がってしまうと当然ですがエンジンを掛けることができません。
朝エンジンが掛からず出勤前に焦ったり、旅先で急にエンジンが掛からなくなるなどバッテリーが上がってしまうと非常に困ってしまいます。
そうならない為に普段から気を付けることや、いざバッテリーが上がってしまったときに必要な道具や知識などを紹介します。
目次
バッテリーが上がるとはどういうことか?
よく「バッテリーが上がると」いいますが、具体的にどういう状態なのか簡単に説明します。
バッテリーとは「充電式の電池」です。
このバッテリーの中に蓄えられている電気を使ってエンジンのセルモーターを回しエンジンを掛けます。
ですから、バッテリーの中に蓄えられている電気が無くなってしまうとエンジンを掛けることができません。
このバッテリーの中に蓄えられている電気が無くなることを「バッテリーが上がる」といいます。
双六なんかでもゴールしたとき上がりっていうでしょ。
バッテリー上がりの原因
車が走行中はバッテリーに電気が充電されます。
ですから走行中にバッテリーが上がるということはありません。
バッテリー上がりは停車中やエンジン停止後に起きます。
- ライト、室内灯の消し忘れ
- 自然放電
- 漏電
- 渋滞中
ライト、室内灯の消し忘れ
今はオートで暗くなったらライトが付き、エンジンを停止するとライトも消えるようになっていますし、消し忘れの警告音もなるので消し忘れは殆どありません。
室内灯もスイッチで点灯した場合でもエンジン停止後にキーロックすると消灯します。
しかし年式の古い車などはこういった機能が付いていない場合があるので、消し忘れによるバッテリー上がりがよくあります。
自然放電
エンジンが停止中でもバッテリーは消費されています。
ナビやステレオの待機電力やイモビライザーのセキュリティーシステムなどです。
乗っている車の状況にもよりますが全く乗らない状態が1ヵ月〜3か月程度続くとバッテリーが上がります。
クラシックカーなどをコレクションで所有している方はバッテリーを切り離しておくことでバッテリー上がりを防げます。
漏電
稀にですが漏電によってバッテリーが上がることがあります。
漏電している場所によってバッテリーの上がる速さが異なる為、最初は漏電と気付かない場合が多いです。
バッテリーを充電後、又は取り換え後に決まった間隔でバッテリーが上がるようなら漏電を疑ってみてください。
この場合修理には車と電気の知識が必要となります。
また車種によって内部の配線などが変わってきますのでディーラーへ修理に出すことをお勧めします。
渋滞中
高速道路で長い渋滞に巻き込まれたときもバッテーリーが上がるときがあります。
最近のオルタネーターは性能もよくアイドリング時でも充電できています。
しかし、使用電力が発電電力を上回っているといずれはバッテリーが上がります。
エアコンはもとよりブレーキランプも思った以上に消費電力が多く、バッテリーが弱っているときなどは気を付けないとバッテリーが上がるときがあります。
バッテリーが上がったかどうか確かめる方法
エンジンを掛けようとして掛からない時はバッテリーが原因か、他の原因かを見極めなければなりません。
稀にヒューズが切れてエンジンが掛からないときがあります。
必ず一通り確認してください。
- エンジンを掛ける前のACCやONの状態に入るか
- パワーウインドウが下がらない、又はいつもより下がる速度が遅くないか
場合によってはACCやONの状態にすら入らない時もあります。
この状態でウインカーやハザードランプが点滅しない場合はまずバッテリー上がりを疑いましょう。
もし判断に迷う場合はディーラーに電話をして確認してください。
バッテリーが上がった場合の対処法
バッテリーが上がってしまった場所や状況にもよりますが、バッテリーが上がってしまった場合の対処法は概ね以下のようになります。
- ブースターケーブルでエンジンを掛ける
- 充電器で充電する
- ロードサービスを呼ぶ
ブースターケーブルでエンジンを掛ける
バッテリーが上がったとしても、セルモーターさえ回ればエンジンを掛けることができます。
エンジンをかける時に聞こえるキュキュキュって音がセルモーターの音なんだ。
バッテリーと違って消耗品ではないから知らない人も多いよね。
バッテリー切れの車のエンジンをかけるには、他の車のバッテリー(救援車)とブースターケーブルで繋いでセルモーターを回すことでエンジンがかかります。
これをジャンピングスタートといいます。
他にも救援車を必要としないジャンピングスターターというセルモーターを始動させるためだけの道具もあります。
注意事項としてはガソリン車(ディーゼル車)にハイブリットカーで救援することは止めてください。
空っぽのバッテリーに電気を流すと一気に電気が流れます。
その電流にハイブリットカーは耐えることが出来ず最悪故障する場合があります。
またブースターケーブルでエンジンを掛けた場合は最低でも一時間は走行してください。
これをしないと、またバッテリーが上がってエンジンが掛からなくなります。
充電器で充電する
バッテリーに電気が無くなったのであれば電気を充電すればいいわけです。
しかし、一部の発電機を持っている人を除き、多くの家庭はバッテリーの充電器を持っていないです。
そこでガソリンスタンドを利用します。
ガソリンスタンドには急速充電器が置いてあります。
充電時間は30分程度ですのでブースターケーブルでエンジンを掛けた後1時間も車を乗り回すのが難しい時に利用するのをお勧めします。
ただし、ガソリンスタンドは出張サービスなどは行っていませんのでガソリンスタンドまで車かバッテリーを持っていかなければなりません。
急速充電はバッテリーに負担が掛かるからバッテリーの寿命が短くなることがあるんだ。
ロードサービスを呼ぶ
出先でバッテリーが上がってしまい、車の通りが殆どなく、近くにガソリンスタンドも無い場合はJAFなどのロードサービスを呼ぶしかありません。
一般道であれば、JAF会員なら無料でセルモーターを回してもらえますが、非会員の場合は12,880円の費用がかかります。
夜間ですと14,940円かかり、高速道路だと更に値段が上がります。
JAF会員の方も非会員の方も高速道路を使って長距離を移動する場合は事前にバッテリーを点検しておくことをお勧めします。
バッテリーの寿命について
エンジンの掛かりが悪くなってきたと感じたらバッテリーの寿命を疑いましょう。
バッテリーの寿命を判断する場合、バッテリー液の残量や比重、電圧などで判断できます。
バッテリー液
バッテリーは6つのブロックに区切られており、それぞれにバッテリー液が入っています。
各ブロックごとに下限と上限のレベルが設けられており、その範囲内にバッテリー液が入っていなければなりません。
バッテリー液は希硫酸です。
これが電解液となり放電と蓄電を繰り返します。
この液が少なくなると蓄電と放電の量が少なくなるためバッテリーの性能が低下します。
それを防ぐために液を補充しなければなりません。
補充する液は精製水(蒸留水)を使用します。
皮膚や目につくと大変だから注意が必要なんだ。
また逆にバッテリー液を多く補充してしまうと比重が下がります。
比重とはバッテリー液と水との割合を表したもので比重が低いと充電不足ということになります。
バッテリーが弱って容量が下がっているときに液を多く補充して著しく比重が下がってしまうと、それだけでエンジンが掛からなくなることもありますので注意しましょう。
比重はカーショップなどに売っている比重計を使うと簡単に測れるらしいよ。
充電した後に電圧を調べるテスターを使う事も忘れずにね。
12Vバッテリーの電圧は新品で12.6Vあります。
しっかり充電したあとに電圧を測ることでバッテリーの劣化具合を確認することができます。
エンジンを掛ける際に必要なのは流れる電流です。これはバッテリーの放電量に影響します。
たとえ電圧が低くても電流さえ流れればエンジンは掛けられますので、電圧はあくまで一つの目安として考えてください。
サルフェーション
バッテリー液が規定量あるにもかかわらず比重や電圧が低い場合はサルフェーションの影響が考えられます。
バッテリーは放電時、内部の電極に被膜ができます。
これをサルフェーションといいます。
出来立てのサルフェーションは柔らかいため充電時に内部の電解液へ溶けて吸収されます。
しかし、長期間乗らずに自然放電をしているとサルフェーションは分解されずに硬質化してしまいます。
また、放電と充電を繰り返すことによても少しずつ硬質化していきます。
サルフェーションが電極に溜まっていくと抵抗が増えるので充電速度が遅くなります。
また電気の流れる量も少なくなっていきます。
バッテリーの延命
バッテリーの寿命は内部の破損などの物理的な要因もありますが、普通に使用している場合はサルフェーションによるものが多いです。
パルスチャージャー
このサルフェーションはパルスチャージャーと呼ばれる充電時にパルスを発生させる装置を使用することで除去することができます。
購入する際はレビューを参考にした方がいいよ。
診断機能が付いているものをお勧めするね。
この時点ではじかれたら別の要因でバッテリーが寿命を迎えたと言えるね。
パルスチャージをする注意点は、バッテリーを車から取り外した状態でしか使用できない為ひと手間掛かります。
充電時間は半日~1日掛かりますのでその間は車を乗ることができません。
またパルスチャージャーからはノイズが発生しますので、家庭用の100Vから電源を取った際にテレビやオーディオなどに影響が出ることがあります。
バッテリー活性剤
バッテリー活性剤を使用することでもサルフェーションを分解できます。
この活性剤のメリットはバッテリーに添加するだけで後は普通に走行していればサルフェーションが分解されるというところです。
ただしメンテナンスフリーのバッテリーには液を補充する場所がない為、活性剤を添加することができません。
また、サルフェーションの影響でバッテリーが弱っているかどうかを判断できない場合、添加剤を入れても効果が無い場合があります。
バッテリーの交換
サルフェーションを除去して延命をしたとしても、いずれバッテリーは寿命を迎えます。
そうなると後はバッテリーを新品に交換するしかありません。
バッテリーを交換する際は乗っている車のタイプによってバッテリーの種類が変わってきますので注意してください。
アイドリングストップ車にはそれ専用のバッテリーがありますし、HV車もHV専用の補機用バッテリーがあります。
車種によってバッテリーのサイズが変わってきますので、分からなければカーショップやディーラーで取り換えてもらうことをお勧めします。
いろいろな対策
それ以外にも対策があるのかしら?
ソーラーパネルの設置
放電時間が長いとバッテリーが上がったりサルフェーションが高質化するわけですが、それを防ぐためにエンジン停止中でも充電できるようにソーラーパネルを設置します。
エンジンが停止中でもシガーソケットが通電している車種はシガーソケットにプラグを差し込んでダッシュボードの上にソーラーパネルを置いておきます。
エンジン停止中にシガーソケットが通電していない車種はバッテリーに直接繋ぎ、フロントガラスの上に置くタイプのものもあります。
初めて知ったわ。
バッテリーの状態確認
半年に一度ディーラーへ点検に持って行っている場合はそこでバッテリー診断をしてもらえるのでバッテリーの状態が分かります。
ディーラーから「そろそろ交換したほうが良いですよ」と言われたら検討してください。
特に冬に入る前にはバッテリーを交換しておくことをお勧めします。
バッテリーもそうなんだ。
その上でエンジンオイルが固くなってエンジンがかかりにくくなったりするから冬場はバッテリーにとって負荷がかかると言えるんだ。
カー用品を常備しておく
ブースターケーブルやジャンピングスターター、またはブースターパック(エンジン始動と充電ができる)などバッテリーが上がった際に役立つ道具を揃えておけば、いざという時に役に立ちます。
また、自身でバッテリーの管理を行うのであれば比重計やテスターなんかも揃える必要があります。
費用対効果を考える
これまで色々原因と対策を上げてきましたが、実際に何が必要かをよく考えてください。
確かにお金を掛ければ色々道具を揃えることができ、万が一のときに役に立つでしょう。
しかし、世の中にはバッテリー上がりを一度も経験することなく車に乗っている方は沢山います。
また、JAF会員であれば万が一バッテリーが上がっても一般道なら無料で対応してもらうこともできます。
通勤だけならブースターケーブルだけでも良いかしれません。
頻繁に遠出するようならジャンピンスターターを購入しておくのも良いかもしれません。
車が家に何台もあるのでしたら、充電器やブースターパックを用意しておくのも良いでしょう。
パルスチャージャーでバッテリーの延命をするにしても、金額と使用頻度を考えるとバッテリーを購入したほうが安いかもしれません。
まとめ
- ライトや室内灯の消し忘れ(特に年式の古い車)
- 長期間車に乗らない場合は自然放電でバッテリーが上がる
- 電装品や配線が原因で漏電することがある
- エンジンを掛けていても長時間の渋滞中はバッテリーが上がることがある
- ブースターケーブルやジャンピングスターターでセルを始動させる
- ジャンピングスタートした場合は1時間位走るかガソリンスタンドで急速充電する
- 漏電が疑わしい場合はディーラーへ点検に出す
- 出先などの手の打ちようが無い場合はロードサービスを呼ぶ
- 長期間車に乗らないのであればバッテリーを切り離しておく
- パルスチャージャーや活性剤でサルフェーションを除去することによりバッテリーが長持ちする
- エンジン停止中もソーラーパネルなどで充電することでサルフェーションが出来るのを防げる
- 半年に一回はバッテリーの点検を行い必要に応じてバッテリーを交換する
- ブースターケーブル位は常備しておいても損は無い
- 遠出を頻繁にするなら保険の為ジャンピングスターターを用意
- 家に車が複数台あるのなら充電器を使う機会があるかも知れない
- パルスチャージャーをするよりもバッテリーを購入したほうが安い場合がある
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。