今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。
みなさんは車を選ぶときって何を重視しますか?
乗り心地ですか?やっぱり値段でしょうか?
デザインなんかもすごく大事ですよね。
特にカラー選びは失敗したくないと思います。




シトロエンC3の人気カラー紹介
引用:シトロエン公式サイトより
シトロエンC3の簡単な紹介
シトロエンはプジョー、ルノーと並ぶ、フランスの人気メーカーです。
独創的なデザインとメカニズムが特徴的で、フランス車特有のソフトで弾力のあるシートとサスペンションを併せ持つブランドとして知られています。
日本にも根強いファンが数多く存在しますが、なかでもC3は特に人気のあるシトロエンのベストセラーモデルとなっています。



C3FEELはルーフカラーはボディーと同じ色だけど、C3SHINEはルーフカラーとボディーのカラーを変えることができるんだ。
ある程度の組み合わせは決まっているけれどね。
ほかにもC3FEELはドアミラーのカラーがノアール ペルラネラのみだけど、C3SHINEはノアール ペルラネラに加えて、ブラン バンキーズやルージュアデンが追加されているんだ。


どの組み合わせにするか個性が出てくるだろうから、じっくり考えて選びたいところだね。
シトロエン3Cの人気カラーランキングのご紹介
第1位 ブラン バンキーズ

引用:シトロエン公式サイトより



白を基調としているから、ミラーなどの他のパーツが際立って見えるね。
シンプルなデザインが好きな人におすすめだね。
第2位 ノアール ペルラネラ

引用:シトロエン公式サイトより



やっぱり黒は引き締まって見えてかっこいいよね。
第3位 オレンジパワー

引用:シトロエン公式サイトより

こういった色が人気なのは輸入車ならではだよね。

発色のいい明るいカラーだから、見ているだけで明るく元気になれるわね。
女性が乗るのにもオシャレで素敵な色だと思うわ。
第4位 ルージュルビ

引用:シトロエン公式サイトより

赤も人気のカラーだよね。

赤のなかでも、落ち着いた赤色だから派手すぎない印象になるわね。

第5位 アーモンドグリーン

引用:シトロエン公式サイトより

なかなか珍しい感じの色だね。


定番カラーだけではなくて、少し冒険してみたいと思わせてくれるような色があるのはアリだね。
第6位 サーブル

引用:シトロエン公式サイトより

シルバーに少しアクセントを入れた感じの色だね。


大人な渋さを感じるよ。
第7位 コバルトブルー

引用:シトロエン公式サイトより

この色が7位なんて少し意外だなあ。


海岸線を走ったりしたら気持ちいいだろうなあ。
シトロエンルーフカラー紹介

だけどシトロエンC3 SHINEであれば、ルーフカラーをある程度変えることができるっていうのはさっき言ったよね。

ボディーとルーフカラーを変えることができれば、カラーの組み合わせがより楽しめるものね。

選ぶ人によって違った個性を表現しやすくなるよね。
ノアールオニキス

引用:シトロエン公式サイトより


黒は他の色を際立たせてくれるから、こういった明るい色にも合わせやすくていいね。
ブランオパール

引用:シトロエン公式サイトより


差し色に白を持ってくるのも粋だよね。
ルージュアデン

引用:シトロエン公式サイトより


ボディーのカラーとルーフカラーの組み合わせで、しっかりと変化がつけられるから、個性を出したい人におすすめだね。
シトロエンC3 SHINEのルーフカラー組み合わせ

また組み合わせによっては追加料金や受注生産になるのも、合わせて考えなきゃいけないところなんだ。

追加料金について



カスタマイズを優先したいのはもちろんなんだけど、自身のお財布と相談といったところかな。
まとめ

- カラーは7種類
- SHINEグレードだと、ルーフカラーも変えることができる
- ボディとルーフの組み合わせを自分なりにカスタマイズできる
- カラーによっては追加料金が発生するので注意

カラーのネーミングもおしゃれだったわね。
しかもどの色も素敵で見ていてわくわくしたわ。

それに意外と料金が大きく変わることも発見できたね。

予算とデザインの検討が必要だと感じたわ。
これから長く乗るクルマだから、後悔しないように慎重に選ばなきゃね。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。