マツダCX-5の静粛性は?静粛性が良い事のメリットとは?

今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!

一括査定にするだけでかなりお得になります。

雅也
もっと早く知っておればよかったなぁと感じてます。

一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。

実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。


私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

車を選ぶポイントは、人それぞれですよね。

デザイン」「値段」「ラゲッジスペース(荷室)が広い」等、どれを一番の決め手にするか迷いますよね。

しかし、日常生活で乗るのに非常に重要なポイント、静粛性についてはお忘れではありませんか?

雅也
綾は、車を選ぶポイントで静粛性は重視するかな?
そりゃぁ、重視するわよ。

いくら外観が美しい車でも静粛性が良くないと、他の人との会話が楽しめないもの。

雅也
確かにその通りだよな。

まあ、俺がこんな事言うのはこの間、大学時代の友達にばったり会ったんだ。

そいつがマツダのCX-5に乗っていてさ。

人気がある車だから興味が湧いてきて、助手席に乗せてもらってドライブしたんだ。

そしたらこれがビックリする位静粛性が良かったんだ。

マツダのCX-5かぁ。

でも、何でそんなに静粛性が良いの?

雅也
やっぱりそう思うよな。

俺も気になって色々調べてたんだ。

まずは、マツダのCX-5がどんな車か知りたいと思うからそれから始めようか!

家族や友人とドライブする時、みんなとおしゃべりする事が一番の楽しみという人も多いですよね。

その時重要になってくるのが、車から出る音や外から聞こえる音が気にならない静粛性の良い車かどうかです。

今回、マツダのCX-5の静粛性について紹介しますね。

マツダCX-5はどんな車?

引用:マツダ公式HP

現行モデルのマツダCX-5は2代目で、2017年2月にフルモデルチェンジしました。

クロスオーバー中型SUV車で、マツダの車の中でも人気があります。

初代が2012年2月発売なので、歴史は浅い車種ですがそれだけに、これからどんな進化を見せてくれるか楽しみです。
エンジンは、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの2種類です。

ガソリンエンジンは2.0L、2.5Lがあります。

どちらのエンジンにするのかは、迷い所ですね。

中型のSUV車なのね。

最近は、SUV車を良く見かけるから人気が高まってるのかな?

デザインもかっこいいし、CX-5の事もっと知りたくなってきたわ。

雅也
綾の言うとおり、国内、海外の両方でSUV車の人気は高まっているんだ。

その中でもマツダCX-5は外観のデザインもかっこいいし、これから話す静粛性もいいからお薦めの車だよ。

綾が興味を持ってくれたから、本当に話し甲斐があるよ。

いつもは、俺の話・・・あまり・・・きい・・て

うーん?

何かはっきりしない事言っているけど、雅也も涼のお父さんとして頼りになる人になって欲しいわ、小さい事気にせずに。

雅也
あはは確かにそうだね~

小さい事かぁ。

小さい事かぁ。

ちいさいことかぁ・・・いいんだ~、俺が我慢すればすべて上手くいくんだ~

わわわ・・・

雅也がおかしくなったわ。

そうだ、そう言えば来月から雅也のおこづかい、ちょっと上げようと考えてた所なの。

雅也
えっ、本当?

よし、綾!

それではCX-5の静粛性について、真剣に分かりやすく(頼れる父親)として教えるよ!

CX-5の静粛性は良いのか?

 

一般道での静粛性は?

一般道での静粛性は初代CX-5は、ロードノイズや振動があり良くなかったようです。

そのため後部座席の人の会話は聞き取りづらいし、乗り心地もイマイチでした。

ロードノイズとは?
ロードノイズとは、タイヤが路面に触れた時に起こる摩擦音ですが、その他にも車の各パーツの共振音、走行中の風を切る音も含まれます。

しかし2代目CX-5は、フロントガラスの板厚を増したり、ドアトリムなどに遮音材や吸音材を上手に追加したので、会話は非常に良く聞こえスムーズなコミュニケーションが出来ます。

高速道路での静粛性は?

高速道路での運転となると速度も上がる事により、走行中のロードノイズが大きくなります。

しかし、2代目CX-5は初代より静粛性は向上しているのであまり気になりません。

後部座席の人との会話も、大きな声で話さなくても楽しい会話が出来ます。

それから、高速道路で気になるのが路面のうねりです。

こういった盛り土形状の道だと、車が上下に揺れますよね。

ですが、2代目CX-5だと車の突きあげは小さく、キャビンの揺れもあまり感じないです。

非常に静粛性は、進化していますね。

エンジンが改良され、静粛性が向上

引用:マツダ公式HP

CX-5は、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンがあります。

ガソリンエンジンは、ノッキングによる騒音と振動を軽減して静粛性を良くするためにピストン関連に新技術を採用しています。

ディーゼルエンジンは、ナチュラルサウンドスムーザーを使用しています。

ノック音の原因の一つに、燃焼により発生するピストン系の振動があります。

これを低減するために、ピストンピンに組み込まれたダンパーで打ち消し静粛性を良くしています。

空力性能で静粛性を軽減できる?

引用:マツダ公式HP

CX-5のボディはマツダ独自の「空力グランドライン」の考え方に基づいて高速時の走行性や静粛性、燃費性能がより高まるように設計されています。

ボディにぶつかった空気が上下に分かれて、その気流を後方でスムーズに合流させることで優れた空力性能を実現しています。

また、より空気抵抗を低減させるためグリル開口部内をダクト形状にしています。

CX-5の高速道路での静粛性が良いのは、優れた空力性能が一役買っていたのですね。

確かに高速域に達した時、外から聞こえる風の音が気になりますよね。

しかし、空力性能が良いと気流の流れが良くなるのであまり聞こえなくなります

とても素晴らしい技術です。

CX-5は2代目になって、とても静粛性が良くなったのね。

両方の道でロードノイズや振動が気にならないのはすごいわね。

それに高速道路を走っている時は、風景があまり変わらないじゃない。

だから唯一の楽しみがみんなでおしゃべりする事になるから、静粛性が良いCX-5は一度乗ってみたいわ。

雅也
綾もだんだんCX-5に釘付けになって来てるな。

それから高速道路の運転となると長距離を運転する事が多くなるよね。

という事は、静粛性が良い方がストレスも溜まりにくくなるから、運転にも集中出来て良い事ずくめだよ。

マツダCX-5の静粛性は?静粛性が良い事のメリットとは?のまとめ

 

  • 現行モデルのマツダCX-5は2代目で、2017年2月にフルモデルチェンジした
  • クロスオーバー中型SUV車で、マツダ車の中でも人気がある
  • 一般道の静粛性は、初代CX-5より良くなっているため後部座席の人との会話もスムーズに出来る
  • 高速道路の静粛性は、速度が上がってもロードノイズ、振動とも初代より軽減された
  • エンジンが改良され、新技術により静粛性を良くしている
  • 気流の流れを変え、空力性能を良くした事で静粛性が向上している

車を買うと長い期間、行動を共にします。

見た目のデザインはその内飽きるかもしれませんが、車の静粛性が良いと友達、家族との絆を深めますし、運転による疲労や、ストレスも抑えてくれます。

マツダCX-5は、色々な所にロードノイズ、振動対策を施して優れた静粛性を実現しています。

ぜひ一度試乗してみて、その素晴らしさを体感してみて下さい!

「車を乗り替えよう!」

と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。

雅也
この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。


ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。

友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。

この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。

雅也


販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。

少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。


私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。



さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。

皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?

はっきり言ってそれは損をしていますよ。

本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。

今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました


車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?

どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です