今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

この間スーパーで3丁目の八女さんの奥さんに会った時なんだけれどね「何だか最近になって、車を走れせるとガタガタ言うのよね」って言っていたのよね。
それって何が原因なのかしら?

原因は沢山あるけれど、一般的に最初に疑うのは「タイヤとかホイール関連」かな?

走るとガタガタいうのにタイヤとかホイールって関係あるものなの?

因みに何の車に乗っているの?

私的にはどんな車だったかな?!って感じなんだけれど、そんな名前の車ってある?


でも、ガタガタする原因がタイヤにあるかも知れないって事は、私のsmartでもあり得るって事なのよね?

ちょうど良いから、タイヤやホイールについて少し調べてみる事と、フリードに似合う「ドレスアップホイール」も一緒に見ていこうか。

分かったら八女さんにも教えてあげられるから一石二鳥ね。
目次
ホイールとタイヤのインチって何の事?!

引用:フリード公式カタログより


私も八女さんに説明できるしね(笑)


インチ・・・?
185・・・?
数字ばっかりだけれど何のことなの?

数字ばっかりだと分かりにくいかもしてないから、順番に見ていこうか。


と記載されているんから、それをフリードを例にして言えば185/65R15って言うのがタイヤのサイズで、ホイールサイズが15インチって事になるんだよ。

このホイールって必ずその大きさでなければいかないものなの?




でも、ホイールの大きさを変える理由は分からないのよね(汗)


でも、どんな感じのホイールを選んだり人気があるのかしら?
フリードの足回りをドレスアップするホイールは?!

俺が見た感じの中では何種類かカッコイイタイプがあるけど、例えばこれだね。

引用:WORK EMOTION公式サイトより
カラーバリエーションが豊富で良いよね。

大きな画像で見れるのかしら?

.jpg)
引用:Amazonより
因みにこのホイールは17インチなんだよ。



引用:楽天
同じブラック系でも光沢やデザイン的にも違ってくるよね。

でも最初の17インチってタイヤ付きなのよね?
ホイールだけってあるのかしら?


引用:楽天より
このホイールもカッコいいよね。
フリードのインチアップに使うのであればいい感じでカッコよくなると思うんだよね。
SS中は全品ポイント5倍!■KYOHO スマック スパロー■ナイトガンメタリック×ポリッシュ■17inch 7.0J■5穴100mm & 114mm■選べるタイヤ■205/55R17

このホイールを履いたらフリードがより洗礼されてカッコよくなりそうね。

でも最初に言っていたけれど、純正の15インチのホイールから変更するのであればタイヤのサイズも変更する必要があるんだよね。

当然ながらタイヤについても教えてくれるのよね(笑)

ホイールだけでは走る事が出来ないからね(笑)


ホイールが原因だとすれば、ホイール自体がゆがんでしまったり破損してしまった事が考えられるんだよ。


だからその場合には「ホイール自体を交換する」必要があるね。

でもそうするとホイール自体ではなくて、タイヤの可能性もあるって事なのよね?

まずはタイヤサイズと言っても3つの用語があるんだけど
- トレッド(タイヤ幅)
- 扁平率
- インチ(内径)
があるけど最初に言っていた「185/65R15」の事で数字の順番となっているんだよ。


- トレッド・・・
タイヤ幅とも呼ばれていてフリードの例では185と記載がある部分の事で「タイヤの幅が185mmある」という事。 - 扁平率・・・
一番わかりやすい表現はタイヤのゴムの部分の厚みの事であり、フリードの例では65の部分が扁平率となる。 - インチ・・・
内径とも言われていて、ホイールの大きさを表します。
こんな感じなんだけれど、その他に表示されている「R」はラジアルって言う意味なんだけれど、一般的には余り気にする必要はないと思うよ。

そうすると一番大事なのはインチって事になるって事なの?

引用:ダンロップ公式ページより


タイヤの重要性ってそれだけなのかしら?


それもそんなに重要な事なの?
タイヤの空気圧調整はしてる?
実は重要な事だった?!

今回調べる要因となった「ガタガタする」って言うのはタイヤの空気圧が少ない事でホイールまで直接的に振動が伝わってしまっている事も考えられるからね。


そのまま放置しておくと
- タイヤがパンクする
- タイヤがバースト(破裂)する
- ホイールがゆがんでしまう
- タイヤがホイールから外れてしまう
- タイヤの変形や摩耗が激しくなる
のどのような事が起こりえるんだよ。
タイヤだけならば良しとしても、ホイールがダメになってしまう事は避けたいからね・・・(汗)




過去の話ですが、私が会社を退職し会社から支給された私物を返却しに会社の事務所へ向かった時の事です。
道路から敷地内へ車で入って行ったのですが、敷地内の地面はあまり舗装されておらず、しかもタイヤの空気圧を調整していないこともあり車を動かすたびに上下に激しく揺れました。
その時「ガタン!」と音がしたので慌ててリアタイヤ(後ろのタイヤ)のあたりを確認したのですが、私自身が車にあまり詳しくないこともあって目立った外傷を見つける事は出来ませんでした。
その後「どうしても気になってしまったので、近くのカーショップへ行って見てもらわないと大変なことになるのではないだろうか?」と思った私はすぐに用事をすませて、カーショップへと向かいました。
見てもらった結果を整備士の方から「特に異常は見られません」ですがタイヤの空気圧が足りなかったので適正圧なで足しておきました。
と言われホッとしたのと同時に「タイヤの空気圧は大事なんだな」と実感して、それ以来は定期的に(1カ月)タイヤの空気圧を調整するようになりました。
と言うような投稿がある位、空気圧1つでビックリしてしまう事があるって事なんだよ。


特に遠出する時などは必ず空気圧チェックしないといけないね。
その為にも今は、こんな便利な工具が販売されているんだよ。

そいえばタイヤ交換の目安についても聞いて置かなくっちゃね。
タイヤ交換の目安も知っておくべき?!



- スリップサイン
- 使用年数
- 走行距離
- 見た目
で判断する事が多いね。


引用:ダンロップ公式動画より


スリップサインが設置されている高さの設定は溝が1.6mmなんだけれど、制動力やグリップ力が低下すると言うだけではなくて車検を通過する事も出来ないんだよ。






例えば5年を経過した時点でゴムの劣化が進んでいると判断した時や、溝が減っている訳ではなくても摩耗(ひび割れ)などを見つけた時には交換した方が良いね。


年間で5,000Kmしか走らない人と15,000Km走る人ではタイヤの消耗だって違ってくるでしょう?
その為の判断基準が「スリップサイン」って事なんだよ。

でも新品のタイヤってどれ位の距離数が走れるものなのかしら?


だから雅也が数年ごとに「タイヤを買わなくっちゃ」って言っていたのね。


タイヤって均等に減っていくものではないの?

前輪側には重たいエンジンが搭載されているから、どうしても後輪よりも早く減ってきてしまうんだよ。
だからある程度になってきたら前後のタイヤを入れ替えたり左右のタイヤを入れ替えるローテーションをした方が良いんだよ。



タイヤってただ履いていれば良いってものじゃなかったのね。

タイヤを大事にするって事は最終的にホイールへの負担や走行の安全性にも繋がってくるんだよ。

フリードのホイールサイズまとめ



フリードのホイールサイズは標準で185/65R15だけれど、タイヤを変更するのであれば14,16,17のホイールを履く事だって可能だしね。


もしかして忘れちゃったのかな~?
だったらここから再確認してよね。
これで大丈夫でしょう?

ただね、たくさん聞いたからどこだったっけ?って思っただけよ(汗)


ちゃんと見直しておきます・・・。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。