今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。
綾は2種類の車のカタログを広げて考えています。

どうしたの、綾。
何だか怖い顔をしてるよ・・・。

えっ!?
そんなに怖い顔をしていた?

うん。
チョットだけね。
車のカタログを見ているみたいだけど、それが関係しているのかな?

そうなの。
今ね、日産のマーチとマツダのデミオのカタログを見て、どっちが良いか悩んでいたところなの。
どっちが良いのかなぁ~。
って考えていたから、怖い顔になっていたのかも・・・。


マーチもデミオも、コンパクトカーで人気じゃない?
だから、実際にどっちの方が良いか気になっちゃって。

なるほどね。
それじゃあ、一緒にマーチとデミオを比較してみようか。

ホントに!?
1人で考えるよりも、2人の方が分かりやすいからうれしい!
こうして鹿山夫妻は、マーチとデミオの比較を始めました。
目次
マーチとデミオってどんな車?
日産のマーチと、マツダのデミオはコンパクトカーとしてとても人気があります。
「大きさ」「価格」「扱いやすさ」など似ている所が多いので、比較されやすい車になっています。


そうだね。
まずは、マーチからおさらいしようか。
マーチ

引用:日産公式HP



そうだね。
丸い形をしていて、可愛らしいイメージが強いから、特に女性に人気があるんだ。


その通り!!
自分好みの色を探しやすいのも、マーチの特徴だね。
デミオ

引用:マツダ公式HP




なるほどね。
デミオのイメージは、スタイリッシュでおしゃれな感じがするものね。



そうだね。
男女問わず、おしゃれに車を乗りこなしたい人に好まれる車というのが、デミオの特徴かな。
ボディカラーも10種類から選べるんだよ。

マーチとデミオのデザインを比較


外装

引用:(左)日産公式HPよりマーチ(右)マツダ公式HPよりMazda2

左がマーチで、右がデミオだけど、印象はどう?

こうやって見ると、やっぱりマーチは「可愛らしいイメージ」がするわ。
そして、デミオは「スタイリッシュなイメージ」よね。

そうだね。
外装は、とことん走りにこだわるなら、風の抵抗とかを気にしなくちゃいけないよ。
でも、普通に運転する位なら、自分の好きなデザインを選べば良いと思うよ。

なるほど。
丸くて可愛らしいデザインを選ぶか、スタイリッシュでおしゃれな感じがするデザインを選ぶかなのね。
内装

引用:(左)日産公式HPよりマーチ(右)マツダ公式HPよりMazda2

内装が分かる写真を並べてみたよ。
左がマーチで右がデミオになっているからね。
これは、ハンドル周りが分かる写真だけど、並べると全然タイプが違うよね!

デミオの方がメカニックな感じがするわ!!
これぞ操縦席!!
って言いたくなるくらいね。

そうだね。
デミオの方は「機械を操縦する」というイメージが強いかな。


引用:(左)日産公式HPよりマーチ(右)マツダ公式HPよりMazda2

左がマーチで右がデミオだけど、全体を見るとずいぶん印象は違うね。

ハンドル周りだけじゃなく、全体的に内装を見ると少し印象が変わるわ!!
デミオの方は「シャープなイメージ」に変わってくるけど、マーチの方は「可愛らしいイメージ」に変わってくるかも。

内装も、マーチは「可愛らしい」デミオは「スタイリッシュ」をコンセプトにしているのが良く分かるね。
でも、デザイン性にばかり目が向いてしまうけど、実際には車の「操作性」を必ず確認したいところだね。
意外と運転席に座って、押しにくいボタンがあったりするから、そういう確認も忘れずに行うこと!!

マーチとデミオの大きさを比較


車に乗ったときの広さと、どの位の荷物が積めるかは重要だものね!!
ここは、しっかりと比べてみたいところね。
マーチ | デミオ | |
全長 | 3,825mm | 4,060mm |
全幅 | 1,665mm | 1,695mm |
全高 | 1,515mm | 1,500mm |



そうだね。
ほんのチョットだけ大きいかな。
マーチ | デミオ | |
室内長 | 1,905mm | 1,805mm |
室内幅 | 1,370mm | 1,445mm |
室内高 | 1,270mm | 1,210mm |
車体重量 | 940kg | 1020kg |



そうだね。
気持ち、マーチの方が広いかも?
っていう感じがするくらいかな。


マーチとデミオの性能を比較


機能性



デミオの方はガソリンで走る車だけじゃなくて、軽油で走る車のタイプも選べるんだ。
軽油は値段も安いから、デミオは燃費がとても良い車といえるんじゃないかな。

なるほどね~。
デミオの方は軽油で走る車を選べるけど、マーチの方はガソリンで走る車しかないのね。

最高速度と加速力を考える時に、参考になるのが排気量だよ。
排気量を比べるとデミオの方が大きいから、デミオの方がより最高速度と加速力が高められるって考えられるね。


あと、運転をしていて気になる「小回り」のことは、最小回転半径を調べると分かるんだ。
最小回転半径を比べると、マーチの方が小さいから小回りしやすいってことが分かるよね。


運転安定性を考える時に参考にするのが、ホイールベースの大きさになるんだ。
ホイールベースが大きいと直進安定性に優れているから、車内に伝わってくる振動が少なくなるよ。


安全性能

マーチとデミオの安全性能を比べてみると、デミオの方が安全性能がいろいろ付いていることが分かるんだ。
一部の安全性能を紹介するね。
- コーナーセンサー&バックソナー
- 後側方衝突防止支援システム
- 前方衝突防止支援システム
- 踏み間違い防止アシスト

この安全性能は、マーチのカタログには掲載されていなくて、デミオのカタログには掲載されているんだ。
全ての安全性能を紹介した訳ではないけど、これだけを見てもデミオの方が安全性能が高いといえるんじゃないかな。



そのランキングを紹介していたのは、大手中古車販売店だったんだけど、圧倒的に1位はデミオだったわ。
他の車では装備していない安全装備が、デミオでは沢山ついているみたい。

なるほどね~。
安全性能を調べてみたら、デミオの方が安全性能が良いっていう事が分かったね。
マーチとデミオの比較まとめは?
- 車のデザインは、可愛らしいイメージが良いならマーチでおしゃれなイメージが良いならデミオ
- 車の大きさに差はほとんど無い
- 車の機能性はデミオの方が優秀
- 車の安全装備が充実しているのはデミオ


うん!!
車の性能は、デミオの方が良いってことが分かったわ!!


そうね。
そこは気を付けておかないと!!

でも、色々と情報だけ集めてみたけど、実際に試乗した感覚が1番大事だと思うよ。
車の乗り心地なんて、実際に乗ってみないと分からないことが多いからね。

色々調査することも大事。
試乗してみることも大事ってことね!!

そうだね。
そこを忘れないようにしないと。


良いね!
今度の休みの日に出掛けてみようか!!
こうして鹿山夫妻は、次の休みにディーラーへ試乗に行く計画を立てるのでした。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。