今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。
海外の自動車メーカーと聞いてみなさんは何を思い浮かべますか?
すぐに浮かぶのはBMW、フォルクスワーゲン、GMなどではないでしょうか?
今回紹介するのは「プジョー308 SW」というフランスの自動車メーカーが販売している車種の口コミを検証していきます。
あまり聞きなれない車種かも知れませんが、それはプジョーに乗るだけで周りと違った個性を出せるとも捉えることができますよね!
実際に乗ってみた方の評価を分析していく上で、どんな方にオススメなのか紹介していきます。
目次
308SW 口コミサイトでの評価は?!

引用:プジョー公式HPより
エクステリアについての口コミは?




でも、どんな車なのかは知らないわね。


先ずは、プジョー308SWを検索、けんさくぅ~。


え~とね。
- フロントからリアまで美しくまとまっているのが気に入っています。
- シンプル&エレガントなエクステリアデザイン。
- 基本的に好みの話になりますが、もう少し特徴があっても良いと思います。
- シルエットは好きですが、各部は特別可もなく不可もなくという印象で、インパクトに欠けると思います。
だって。
やっぱり、良いっていう人と、もう少しっていう人がいるわね。

どうしても車の好みって、人によって変わってくるからね・・・


外装デザインは日本の自動車メーカーの比ではないという口コミも多いみたいだね、だけど外車にデザインのインパクトを求める人も多いから、物足りなく感じる人もいるかのかもしれないね。
インテリア

引用:プジョー公式HPより

今度はインテリの口コミを見てみようよ。

それじゃぁ今度はインテリアの口コミを見てみるね。



・・・
あったよ。


- シートが硬めで、長く運転すると疲れてしまいます。
- 座席の角度調整もダイヤル式のため休もうと思っても手間がかかりますね。
- メーターパネルの位置が奥まった高い位置にあり少し見辛い。
- エンジンの回転数メーターも反時計回りで見にくい印象を受けました。
- タッチスクリーン操作が不便。
- ダイヤル式のようにエアコン温度を一気に下げることができない。
っていうのが口コミで書かれているね。

それに、シートの角度調節はレバー調節じゃないのかしら?
ダイヤルだと疲れちゃうじゃない・・・

だから安定性を重視するためにダイヤル式が多く採用されているんだ。

あまりシートを動かす習慣がないのであれば、ダイヤル式でもいいものね。

でも、口コミを見ていてやっぱり気になった事は「メーターの関係」だよね。
俺みたいに、元々外車に乗っていればあまり違和感がないけれど、はじめて外車に乗る人はメーターの動きが国産とは逆になっている車もあるから間違いやすいよね。

私もsmartに乗ってなかったら違和感があるかも知れないわね。



何だか「カスタムオプション」でも口コミがあるよ。


- 開放感のあるガラスルーフがかなりお気に入り!
- 後席中央が特等席になっています!

引用:プジョー公式HP


走行性能はどうでしょうか?

引用:プジョー公式HPより


走行性は、良い事書いてあるの?

- 楽にハンドルが切れる。
- 曲がった時に浮き足立つ感覚が全くないので、ワインディングロードでの運転が非常に楽しい!
- 燃費は悪くはないが特質するほどでもない。
- 市街地(渋滞あり) 11.4km/L、郊外の一般道 23km/L、高速道路 28km/だけど、どっちにしろハイオクなので安くはないですね。
- アイドリングストップの制御がかかりすぎて、市街地などの信号でストレスを感じてしまう。




モードの切り替えもワンタッチでできるから、高速走行でも楽しくなりそうだね。

スポーツモードがあるのなら、高速道路で合流する時に便利だね。
載積性はいいの?

引用:プジョー公式HPより

- ワゴンと言うだけあって全体のサイズ感の割に載積性は高めです。
- 基本的に3列目を使わなければ載積性は申し分なく、大人2人分のキャンプ道具とキャリーケースが余裕をもって入ります!
何て言うコメントもあるけど、本当にたくさんの荷物が詰めそうだね。

これだけ荷物をたくさん積めるのは魅力的だから、涼とキャンプでも行けそうね。

キャンプ行きたいね~、早く涼が大きくならないかな~

買う気なの?
買い替えるのであれば、私の方が先でしょう。
車のスペシャリストの評価はいかに⁈
モータージャーナリストの河口まなぶさんと、車中心のライター・エディターである大川悠さんが実際に308SWに乗ってみた際の、生の声を聞くことができます。
河口さんは走行の楽しさを指摘しています。
アクセルを強く踏まなくても加速していくため、疲れた日でもの高速道路でも走りに気を使う必要がなく車体を操ることができるとおっしゃっていました。
大川悠さんはプジョーの長い歴史からの堅実な車作りを絶賛しています。
ハンドルの感触やシートの硬さなど、細かな点について専門家しかわからないような見解を示してくださっています。
プジョー308SWの評価まとめ
プジョー 308SW について口コミや専門家の見解をまとめて見ましたが、いかがでしたでしょうか?
- シンプルではあるがプジョーの長い歴史を感じる洗練された外装
- 内装は、他の自動車と比較して決して快適とは言えないが、身体機能を配慮した作りになっている。
- ハンドリングが楽で、アクセルも軽く、運転に余計なストレスを感じさせない
- ワゴンと言うだけの流石の載積性
プジョー最も長い歴史を持つ自動車メーカーの1つです。
308SWからは、その歴史の集大成と言っても過言ではないこだわりが見受けられます。
この車はデザイン・走行性を楽しみつつも、実用性を重視したい人にオススメできると言えます。
たまの休みは、アウトドアを楽しんでみませんか?
308SWにたくさんの荷物を積み込んで遠出をし、家族・仲間とのかけがえのないひと時を過ごしてみてください!
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。