今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。
そういう間違いってあるのかな? 私はてっきり「軽自動車しかない」と思っていたわ・・・(汗) でも、それ以外ってさっき言っていた「ソリオとかクロスビー」って車なの? スズキと言えば「軽自動車」ってイメージが強いけど、実際には普通車も色々と販売しているんだよ。 ちょっとスズキの普通車を見てみたいからパソコン開いてくれる? カタカタカタ・・・。 ピッ。 見た目もそうだけど、ソリオとクロスビーでは違いがあるよね。 私達みたいに小さな子どもがいる家族には、どっちの方が使いやすいのかなぁ〜? どちらも使いやすそうだけど、何が違うのかを比較してみた方が良いみたいだね。 もし気に入ったら入れ替えちゃうかも知れないわよ(笑) 目次 引用:スズキ公式ホームページより そうだね、ソリオの後ろのドアはスライド式になっているから、子どもやお年寄りを乗せるのにも使い勝手が良いように設計がされているね。 後ろのドアがスライド式って事は隣の車にドアがぶつかってしまう心配がないから、たくさん買い物して荷物いっぱいの時とかは助かるわね~(笑) そういう点では主婦の味方よね。 引用:スズキ公式ホームページより ソリオも良いけど、クロスビーはSUV車だから燃費もそこそこいいしある程度の荷物だって積めそうだから、活用範囲が広いかも知れないよ。 そうすると家族でキャンプとかに行くのも良いわね(笑) (ボソッと)それに、俺も釣りに使えそうだし・・・。 引用:スズキ公式ホームページより まずはソリオのサイズだけど、上の画像を参考に全長・全幅・全高はどこの事を指してるか参考にして表を作ってみたよ。 俺も表にまとめてみてビックリしたよ(汗) なんて言うか、四角いソリオの方が大きいと思っていたからね・・・。 引用:スズキ公式ホームページより ソリオの方が広いの? 何だか変な感じがするよ・・・。 てっきりクロスビーの方が大きいと思っていたのに、こうして比べてみると「ソリオの方が室内空間は広い」のね。 本当に不思議よね〜。 そうなんだよね。 しかも乗降のことを考えると、ソリオは最低地上高も低いから子どもやお年寄りも乗り降りしやすいという利点があるんだよね。 参考までにそれぞれの「最低地上高寸法」はソリオが140mmでクロスビーは180mmなんだよ。 人の乗り降りを優先するのであれば、ソリオの方が便利そうだね。 引用:スズキ公式ホームページより それに高さがあるから雅也みたいに高身長人でも頭をぶつけなくてすみそうよね。 雅也はいつも頭をぶつけるから最高じゃない? 引用:スズキ公式ホームページより それよりもソリオは横幅があるからたくさんの荷物を積む事もできそうだね。 コレもちょっと表にして比べてみようか。 まさに二兎を追う者一兎も得ずって感じだね(汗) 仕方ないから、どのように使いたいのかを重点にして考えてみましょうか。 引用:スズキ公式ホームページより いくら装備が良かったり、使い勝手が良くても、燃費が悪いのだったら残念だものね。 JC08モードの燃費でみたらこんな感じだね。 圧倒的にソリオの方が燃費が良いのね。 燃費はソリオの方が完全勝利だね。 他にも安全装備は付いているんでしょう? だけど結構多いから、その他の安全装備はまたまた一覧表にしてみるから見てみよう。 でもさ〜クロスビーについていなくてソリオについているアダプティブ・クローズコントロールって何? 例えば高速道路を長時間運転するのって疲れるよね? スピード違反にならないようにスピードを調整しながら運転しないといけないし、周りとの協調も考えなかればいけないから長時間運転するのは大変よね(汗) しかも、先行車がいる時には追従して走行する機能も入っているから負担も軽減できるんだよ。 しかし、ここまでの比較では室内空間の広さ、燃費、安全装備と見てきたけど、断然ソリオの方が良いみたいだね。 こうなってくるとソリオの方が魅力を感じるわね〜。 だったらクロスビーならではの魅力って何があるのかしら? 引用:スズキ公式ホームページのデジタルブックより 自分の個性が出せる車って中々ないから嬉しいわね。 ソリオの魅力とは違った感じなのね。 ソリオの魅力といえば、やはり室内空間の広さと収納量だったよね。 だってさ〜涼とお出かけする時はいつも「隣の車にぶつからないかしら?」って気を使ってしまってソワソワしちゃうのよね(汗) それに自動のスライドドアだったら、人に触れた時に自動で開くようになっていてドアに挟まれる心配もないから安心なんだよ。 でも、クロスビーだったら自由な組み合わせが出来るから、そこは魅力的なんだよね。 コンパクトカーでソリオもクロスビーもマイルドハイブリットでお財布にも優しんだぞ。 組み合わせが自由で個性をだした車に出来るのがクロスビーという事ね。ソリオとクロスビーの外観の違いは?
ボディーサイズの違いは?
単位mm
ソリオ
クロスビー
全長
3,710
3,760
全幅
1,625
1,670
全高
1,745
1,705
室内空間の違いはどうかな?
単位(mm)
ソリオ
クロスビー
長さ
2,515
2,175
幅
1,420
1,355
高さ
1,360
1,280
単位mm
ソリオ
クロスビー
開口高
960
800
幅
1,065
1,100
排気量や燃費の違いはどうなのか?
安全装備に違いはあるの?
クロスビーならではの魅力ってどこにあるの?
ソリオならではの魅力は?
ソリオとクロスビーの比較まとめ
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。