フリードはほぼ自動の運転が可能!?過信は禁物!その理由は?

今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!

一括査定にするだけでかなりお得になります。

雅也
もっと早く知っておればよかったなぁと感じてます。

一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。

実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。


私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

仕事の帰り道に、気になる車を見かけました。

妻の綾が車を買い換えようとしていることを思い出して、このことを綾に話してみようと思いました。

家に帰ると早速綾にそのことを話し始めました。

雅也
それでね、かっこいい車だったんだけど若い女性が乗っていたんだ。

小回りも効くみたいだったから綾にも薦めてみようと思って。

そうねぇ。

なんていう車なの?

雅也
フリードっていう車だよ。
フリードって、たしか車内の広さとか運転のしやすさが有名よね。

あとは安全性能がしっかりしてるとか。

雅也
そうだね。

ちょうどいいサイズ感で駐車もしやすいし、色んな使い方ができる車だと思うよ。

調べてみて損はないと思うなぁ。

そこまで言うなら一度調べてみようかしら。

ざっくりとしかフリードのことを知らないしね。

こうして私たちはフリードについて調べることにしました。

フリードってどんな車?

引用:ホンダ公式HPより

フリードは、かつてホンダで生産されていたモビリオの後継車として開発されました。

コンパクトでありながら室内の広さにゆとりがある車、をコンセプトに2008年5月に発売開始されました。

低床・低重心の技術を採用していて、現在は2代目になっています。

雅也
発売当初のキャッチフレーズは

「This is 最高に ちょうどいい ホンダ」

だったらしいよ。

あ!

なんかCMで聞いたことがある(笑)

雅也
ショーン・レノンって男の子がそのフレーズを言ってたよね。

なんか頭に残っちゃって今でも思い出すなぁ(笑)

また、フリードという名前はFREEDOM(自由)から由来しています

雅也
これまでの常識にとらわれずに自由な発想で追い求められた車、という意味があるんだって。
常識にとらわれないって所がなんだか良いわね。
雅也
新しい風を吹かすって感じがするね。
それぞれのライフスタイルに合わせて色々な使い方ができそうな車だし、まさにフリードね!

そして、フリードは

  • フリードB
  • フリード+B
  • フリードG
  • フリード+G
  • フリードG・Honda SENSING
  • フリード+G・Honda SENSING
  • フリード ハイブリッドB
  • フリード+ ハイブリッドB
  • フリード ハイブリッドG・Honda SENSING
  • フリード+ ハイブリッドG・Honda SENSING
  • フリード ハイブリッドEX
  • フリード+ ハイブリッドEX
  • フリード Modulo X Honda SENSING
  • フリード ハイブリッド Modulo X Honda SENSING

という14のグレードがあります。

ハイブリッド車もあるから、自分の好みに合わせて選べそうね。
雅也
長く走るなら断然ハイブリッド車の方がお得だけど、そこまで乗らない・長く乗る予定がないのならガソリン車がお得だしね。
フリードとフリード+は違うのよね。
雅也
そうだね。

いくつか違いがあるみたいだよ。

フリードは3列シートなのに対しフリード+は2列シートなので荷室が広く地上高も低いため、アウトドアの際に使うならフリード+の方がオススメです。

それに加え、ブロック柄のシートやモノトーンのインテリアカラー等フリード+専用のインテリアとなっており、フリードの進化版と言えます。

同グレードでのフリードとフリード+の価格差は2,3万円程なので

「ワンランク上のものが良い!」

という人はフリード+を一度検討してみても良いかも知れません。

雅也
俺なら釣りに行く時に使いたいからフリード+を考えちゃうなぁ。
私はアウトドアにはあまり使わないし、涼やお友達を乗せることもあるからフリードを選ぶかな。

どのグレードも魅力的ですが装備やインテリアが多少違うので、購入する際はきちんと確認してから購入しましょう。

便利な安全性能「Honda SENSING」

引用:ホンダ公式HPより

雅也
フリードには特別な安全装備が付いているのを知ってる?
知ってるわよ。

えっと、ホンダ・・・なんだったっけ?

雅也
Honda SENSINGだよ(笑)

Honda SENSINGとは、車の前方に付いている単眼カメラとミリ波レーダーで周りの状況を把握して安全運転をサポートしてくれる先進システムです

このシステムはミドルクラス以上に搭載されており、フリードは6つのグレードに搭載されています。

Honda SENSINGってどんな機能があるの?
  • 衝突軽減ブレーキ・5km/h~80km/hでの走行時
  • 誤発進抑制機能・10km/h以下
  • 歩行者事故軽減ステアリング・10km/h~40km/hでの走行時
  • 路外逸脱抑制機能・60km/h~100km/hでの走行時
  • ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)・30km/h以上での走行時
  • LKAS(車線維持支援システム)・65km/h以上での走行時
  • 先行車発進お知らせ機能・車間距離が10m以内で作動
  • 標識認識機能・一時停止、車両進入禁止のみ60km/h以下で作動
これだけの機能が付いていると、もしもの時も安心よね!
雅也
まさに車がドライバーを見守ってくれているような感じだよなぁ。
名前からなんとなく意味は分かるけど、聞き慣れない名前もあるわね。
雅也
よく聞く名前でも、自分の車の速度や特定の状況では作動しない場合もあるからよく覚えておかないとね。
そうね。

どの場面でも全ての機能が使えるというわけではありません。

なので、その機能の使える条件を知っておくことによって運転がさらに快適になると言えます。

雅也
そういえばACCって高速道路の時に使うと便利だよね。

ACCは、フレーダーセンサーとフロントガラス上部のカメラによって先行車との車間距離を測定して、高速道路走行時に設定した車間距離を保つように適切な加減速を行うことでドライバーがアクセルやブレーキを操作せずに追従または定速走行出来るよう支援するシステムです。

そうね。

長時間運転する時には尚更ありがたいわね。

設定した速度で走ってくれるし、前を走っている車がいれば自動追従してくれるし。

雅也
前に車が割り込んできても自動的に追従する車を変更してくれるみたいだよ。
それも便利ね。
雅也
でも、フリードのACCには渋滞の時に追従してくれる機能はないから、そこは気をつけないとね。

引用:ホンダ公式HPより

ACCはステアリングスイッチでの操作だから慣れるまでは少し時間がかかりそうだわ。
雅也
最初は難しいかもしれないね。

使い方がよく分からないからあまり使っていないって人も中には居るだろうし。

でもそれって凄くもったいないことなのよね。
雅也
そうだね。

時間がかかっても慣れたら凄く便利な機能だから、絶対使うべき機能だと思うよ。

まだ車に乗り慣れていない人は、焦らずに少しずつ慣れていきましょう。

本当は自動運転ではない?

 

これだけの安全機能が搭載しているから、自動運転と呼ばれているのね。
雅也
そうだね。

正確には自動運転ではないらしいけど・・・。

そうなの?

日本での自動運転の定義は、アメリカのSAE Internationalという団体が決めた自動運転の定義を採用しています。

その定義には0から5までの6つのレベルがあり、3からが自動運転と呼ばれる車になります。

フリードはレベル2なので、準自動運転システムになります

えっ!?

じゃあ正確には自動運転とは呼ばないんだ!

雅也
俺も初めて知った時はびっくりしたよ。

自動運転じゃなく、運転支援システムって感じらしいよ。

自動運転レベル1、自動運転レベル2って呼び方もあるみたいだけど。

じゃあそれぞれのレベルの違いって何なのか気になるわね。
自動運転の定義って何?
  • レベル0・・・ドライバーが全ての操作をする
  • レベル1・・・ステアリング操作か、加速・減速をシステムでサポートする
  • レベル2・・・ステアリング操作と加速・減速どちらもシステムでサポートする
  • レベル3・・・特定の場所ではシステムが操作し、緊急時にはドライバーが操作する
  • レベル4・・・特定の場所ではシステムが全部操作する
  • レベル5・・・どんな状況下でもシステムが操作する
雅也
レベル2はサポート、レベル3からはシステムが全て操作してくれるようになるんだね。
だからレベル3から自動運転なのね。

現在の日本ではまだレベル3の販売が許可されていませんが、2020年にはレベル3の車の市場化を目指しているようです。

雅也
レベル3が日本にも導入される頃には、もっと進化した車があるんだろうなぁ。
なんだか今から楽しみね!

マザーズセレクションを受賞!?

引用:ホンダ公式HPより

ねえ雅也。

ちょっとコレ見てよ!

雅也
どうしたの?
ホンダのHPを見てみたんだけど、マザーズセレクション大賞を受賞しているんだって。

ママの投票で選ばれたらしいわよ。

雅也
それは凄いなぁ。

それだけママにも嬉しい機能があったってことだよね。

マザーズセレクション大賞とは日本マザーズ協会が主催しているアワードのことで、子育て時期のママが役立ったものや元気になること等を投票してもらい、その中から選ばれて表彰されます。

オムツや子ども用のインナー等が受賞される中、2018年にフリードも受賞しました。

子ども用の商品が受賞される中で車が受賞されるって凄いことなんじゃない!?
雅也
そうだね。

あっ、どういうところが良いのかも書かれているよ。

マザーズセレクション受賞理由とは?
  • 子どもが小さいと色々気にしないといけないことが多いから、安全機能は危険を未然に回避できて良い
  • 小回りが効き視界が良い気がする、サイズ感と作りがママに向いている
  • ベビーカーがそのまま乗せられて便利、室内の細かいところまで気が利いている
  • 使い勝手の幅が広くて、落ち着いているデザインも良い
  • 室内が広くて小さい子どものお世話がやりやすい
この意見を聞くとますます買いたくなってきちゃうなぁ。

涼と一緒に車に乗っても安心そうだし。

雅也
フリード+じゃなくても、3列目を倒せばベビーカーが乗るみたいだね。
ベビーカーが乗らない車もあるからそれが凄く嬉しいわね。

サイズも大きすぎず、小さすぎずって感じだし。

雅也
大きいのはかっこいいけど、運転が怖いって女性も多いからね。
それにフリードとフリード+は9色展開だから自分が好きな色を選べるわね。

フリード Modulo Xは3色展開ですが、フリードやフリード+よりも一味違う高級感がありますよ。

また、どれも別途料金がかかるカラーがありますし、写真と実物では色合いが微妙に違う場合もあるので購入する際にはディーラーに行くことをオススメします。

ちょっと待って!その思い込みが危険

 

雅也
これだけの機能性とデザイン性がある車だけど、決して過信してはいけないんだ。

過信してしまうと思わぬ事故に繋がる可能性も・・・。

そうね。

あくまで運転支援システムであって、自動運転とはまた別物だものね。

とても便利なHonda SENSINGですが、作動しない条件もあります

注意

歩行者事故軽減ステアリングと路外逸脱抑制機能は、急なステアリング操作やブレーキ操作、加速を行った場合、ウインカーを作動している場合は機能しません。

また、LKAS(車線維持支援システム)はステアリングから手を離したり意図的に車線からはみ出すような運転をしている場合、ウインカーを作動している場合は機能しません。

雅也
安全機能が作動しない条件をよく知らないまま乗っている人も中には居るだろうから、心配だなぁ。
HPにも載っているけれど、少し小さめな文字で書かれているからあまり見ない人もいるのかもしれないわね。
雅也
たとえ作動しない条件をよく知らなかったとしても

「安全機能が作動してくれるから少しくらい大丈夫か」

と思わない事が大事だね。

そうね。

日頃から安全運転をしているからこそ、快適な運転ができるものなのよね。

雅也
その通りだね。

皆さんも、安全機能があるからといって過信しないようにしてください。

あくまでHonda SENSINGは自分の運転をサポートしてくれるシステムと捉えましょう。

フリードの自動運転のまとめ

 

雅也
フリードを詳しく見てきたけど、少しは理解できた?
ええ!

とても魅力的な車だったわ。

Honda SENSINGについてもバッチリよ!

フリードの自動運転についてのまとめ
  • いくつかのグレードにはHonda SENSINGと呼ばれる便利な安全性能が備わっている
  • Honda SENSINGを使いこなすと運転がさらに快適になる
  • それぞれの機能が作動する・しない条件がある
  • Honda SENSINGは運転支援システムであって自動運転機能ではないので注意
  • フリードはその運転のしやすさ、デザイン性等から2018年にマザーズセレクション大賞を受賞している
  • 安全性能があるから少しくらい大丈夫か、と過信しないことが大事
ママにも人気なのがとても気になるわね。

実際に見に行ったことがないから気になるわ。

雅也
じゃあ今度見に行ってみようよ!

他にどんな機能が付いているのかとか、荷室はどれだけ広いのか気になるし。

雅也の車を見に行くんじゃなくてあくまで私の車を見に行くんだからね?
雅也
分かってるって!

ディーラーに行くと分からないことも聞けますし、実物が見れるので車を購入するにあたってとても重要なことです。

皆さんも一度行ってみてはいかがでしょうか?

「車を乗り替えよう!」

と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。

雅也
この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。


ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。

友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。

この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。

雅也


販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。

少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。


私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。



さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。

皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?

はっきり言ってそれは損をしていますよ。

本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。

今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました


車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?

どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です