タイヤの交換方法と必要な工具は?その基本的手順とは何か?

今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!

一括査定にするだけでかなりお得になります。

雅也
もっと早く知っておればよかったなぁと感じてます。

一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。

実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。


私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

皆さんの地域では『夏用のタイヤ』と『冬用のタイヤ』などの様に交換をする事がありますか?

雪国でしかこの様な経験はしないでしょうが、あなたが現在雪の降らない地域に住んでいたとしても今後はもしかすると『雪国』で生活をするかも知れませんよ!?

「雪国に住むことが今後もない!」

という方でも、路上で突然のパンクがあるかも知れませんよ。

こういう時、あなたは時間がなくても『救助を待ちますか?』それとも『スマートに自分で交換をしますか?』

男性の場合は特にそうですが、タイヤ交換一つでも出来るのと出来ないのでは、彼女の印象も変わってきますよ。

出来ないあなたは、この機会に出来る男になってみませんか?

その様な事態に備えて『タイヤ交換の時に必要な工具と取り替え方』を知っておくと慌てる事なく出来ますので耳年増のように知識だけは入れておいて下さいね。

タイヤの交換方法と必要工具は?その基本的手順について!

 

雅也。秋田への出張って年内なんでしょ?

こっちはタイヤ交換の必要がないけど、秋田は雪が降るから、スタッドレスタイヤに取り替えないといけないのでしょ?

雅也
そうだよ。

俺もスタッドレスタイヤに交換した事はないけど、ちょっと教えて貰ったから大丈夫だと思うよ?

危ないから、交換していかないとね。

それにしても今月になってから随分寒くなってきたわね。

来週には雪がちらつくって、天気予報で言っていたわ。

雅也
やっぱりか。

どうりで寒いと思った(汗)

そうしたら、やっぱりスタッドレスに交換をしてから行かないといけないな(汗)

やったことないのに、本当に大丈夫なの?

業者にお願いしたほうが良いと思うよ?

雅也
いや!俺はやる!

業者に頼んだら、時間もお金もかかるし、これまで経験はないけれどもしかしたら途中でパンクしてしまって、自分で交換をしなくてはいけない事があるかも知れないから練習がてら頑張るよ。

それじゃぁ、見ててあげるね(笑)

雅也
えっ!?

一緒にやろうよ~。

仕方がないわね、手伝ってあげる(笑)

そのような感じで、雅也と綾はタイヤ交換に奮闘するのですが上手に出来るのでしょうか?

タイヤ交換をする際の準備や手順を、雅也たちと一緒に見ていきましょうか。

タイヤ交換に必要な工具

雅也
まず必要なのは

 

・ホイール付きの交換タイヤ
・タイヤレンチ
・ジャッキ

 

最低限必要なものはこれだけだね。

でも、手が汚れてしまうから軍手や手袋は欲しいわね。

雅也
それもそうだね(汗)

雅也
それじゃぁ、工具の説明をしよっか。

ジャッキ

①機械式ジャッキ(パンタグラフ)


ツウテン 日本製 ラクラク軽い パンタグラフジャッキ PJ-1400 耐荷重1400kg

雅也
パンタグラフは車を購入した時に付属品として付いてくるものなのだけど、最近の車には付属していない事が多いんだよ。

見たことあるね。

どうやって使うの?

雅也
パンタグラフは本来車載用として作られた「簡易ジャッキ」だから、使い方も簡単だよ。

鍵の手部分を本体に取り付けて回すだけだから楽々だよ。

なるほど。

時計回りで持ち上がって、反時計回りで下がる仕組みになっているのね。

②油圧式ジャッキ(ガレージジャッキ)


【ブルー】 ガレージジャッキ 低床 フロアジャッキ 3t 3トン シンプルタイプ ジャッキ ローダンウンジャッキ 油圧ジャッキ 低床ジャッキ デュアルポンプ式 ローダウン車対応 ジャッキアップ 車用ジャッキ

これもジャッキなの?

雅也
そうだよ。

こっちのジャッキは油圧式ジャッキでガレージジャッキって言われているんだよ。

車をジャッキアップする時にかかる荷重(耐荷重)によってジャッキの大きさも様々にあるんだ。

大型の乗用車や四駆車などかなり重量がある車には、大きなジャッキが必要なんだけど、小さいものであればカー用品店などで4千円程度から売っているんだよ。

以外と安いのね。

でも、車の下に入れるのが大変そうだね・・・

雅也
大丈夫だよ。

ジャッキの下に車輪がついているから、移動も楽々だよ。

ジャッキをセットする時には、持ち上げる場所を考えないと車を壊しちゃうんだよね(汗)

レンチ

①手動工具(タイヤレンチ)


WORKPRO クロスレンチ 十字レンチ 折りたたみ仕様 タイヤ交換 ソケットサイズ17・19・21・22mm

これは何?

これでタイヤのネジを回すの?

雅也
そうだよ。

これは「タイヤレンチ」と言って、今までは車を購入した時にジャッキと一緒に付属品として付いてくるんだよ。

これを使ってタイヤのナットを回すんだよ。

種類があるのね。

雅也
付属で付いてくるのはL型の方が多いけど、たまに十字型のが付いてくることもあるし、カーショップなどでも売ってるよ。

何が違うの?

雅也
十字の方は17,19,21,22mmの大きさのナットに使えるんだよ。

車によってナットのサイズが違うから、それに対応しているんだね。

一番多いのは21mmだけど、ホイールによっては薄型のソケットでないとホイールの穴に入らない事があるから、その時は新たに薄型ソケットを購入する必要があるんだよ。

その薄型ソケットって、今必要なの?

ないよね?

雅也
ないけど、今は必要ないから大丈夫だよ。

②トルクレンチ


SOLPEX トルクレンチ14 17 19 21 24mmソケット 12.7mm 28~210N・m

さっきのタイヤレンチと似ているけど、これも同じなの?

雅也
ちょっと違うんだよ。

これは「トルクレンチ」と言って、タイヤのナットを増し締めする時に使うんだよ。

普通よりも強く締めてくれるから走行中にタイヤが外れてしまう事を防止してくれるのに最高だよ。

あまりお勧めしないけど、どうしてもナットが緩まない時にも使えるしね。

緩める事も出来るのにすすめないの?

雅也
トルクレンチは「締める事を目的として」作られている工具だから、緩める事は可能だけれど精度が悪くなって故障の原因にもなってしまうんだよ。

そうなんだ。

回るから使っちゃえではないのね(汗)

トルクレンチ自体は高いものなの?

雅也
高いものもあるけれど、一般的に皆が使うのは数千円からあるよ。

レンチには2~4種類のソケットが付いてくるから、よほど特殊なナットでない限り十分に間に合うよ。

使い方も簡単で、締め付けする力を合わせてから「カチッ」って音がするまで回すだけなんだけど、やりすぎるとナットを付けているボルトをねじり切ってしまうから気を付けないといけないよ。

そうなのね。

使う時には気を付けないとね。

③電動式インパクトレンチ


BAL ( 大橋産業 ) インパクトレンチ 電動式 1307

雅也
これこれ!

これがあったら、手動のタイヤレンチは必要ないよ。

これもナットを回す工具なの?

雅也
そうだよ。

インパクトレンチには電動式とエアー式の2種類があって、どちらも先端のアタッチメントを取り換える事で様々な大きさに対応できるんだよ。

電気式でもコードタイプと充電タイプの2種類があるんだよ。

それは、楽ちんだね。

締めたり緩めたりするのに力がいらないのであれば、私でも出来ちゃうかも。

雅也
本当に力がいらないから綾でも十分出来るよ。

だけど、これも回す力が強いからボルトを切らないように注意が必要だよ。

そうだよね。

何て言っても機械だものね。

気を付けないといけないね。

シート、手袋(軍手)、車止め


TRUSCO(トラスコ) タイヤストッパー(2個入り)黒 2トン車以下 TTS-2T-BK

これは知ってるよ。

輪留めでしょ。

雅也
あったり~。

タイヤ交換をしている時に、間違って車が動いてしまったら大変だからね。

作業をする時には「輪留め」をした方が安全だよね。

雅也
その他には、手が汚れてしまうから軍手もはいた方が良いし、汚れを気にするのであれば作業をする場所にシートを敷く人もいるよ。

タイヤ交換の手順(タイヤはホイール付きのもの)

雅也
よし。

それじゃぁはじめるか!

うん。

先ずは、輪留めをしてからジャッキアップね。

雅也はスタットレスタイヤを持っていなかったので、事前にホイール付きで購入してあった為に、タイヤの「空気圧」「ホイールバランス」は調整済みなので改めてチェックする必要はなさそうです。

※タイヤを所有していて極端にエアーが少ない時には、ガソリンスタンドなどでも「タイヤのエアーチェック」が無料で出来るので事前にしておくと良いでしょう。

それじゃ、車を移動するね。

ブ~ン・・・キキッ

(AT車編)
タイヤ交換中に車が動くと危険なので、オートマチック車の場合は、車のギアをPレンジ(パーキング)に入れ、サイドブレーキを引く事を忘れないようにしましょう。(MT車)
マニュアル車の場合は、1速かR(バック)にいれ、サイドブレーキを引きましょう(マニュアル車の場合、ニュートラルに入れると車が動きやすく危険です。)タイヤ交換する場所は、平地でコンクリートなどの様な固い地面でする事が望ましいですね。
平地でないとタイヤ交換中にジャッキが外れたり、車が動いたりして事故につながるので危険なので出来る限り平坦で行いましょう。

タイヤはこのまま使えるんだよね?

雅也
今回は大丈夫だよ。

でも、次からは交換する前にタイヤのエアーチェックが必要だね。今は、車のバッテリーを使ってタイヤの空気を充填する小型充填機(数千円~)もあるから、用意しておけば良いかも知れないね。

注意
タイヤのエアーは、保管中に自然と空気が減ってしまう事があります。

タイヤを保管する時には、寝かせて置くよりも立てて置いた方がエアーの漏れは少なくなりますのでスペースがあれば立てて置くことをお勧めします。

 

雅也
それじゃぁジャッキアップしよか。

今回は車載のパンタグラフを使うから1本ずつ順番にだね。

大きめのガレージジャッキだったら、前後の固い部分にジャッキを掛けると2回で済むのにね・・・

ジャッキアップも、スタッドレスに交換する時には地面から1.5cm(15㎜)程度浮かした方が良いんだよ。

どうして?

少し浮けばいいのではないの?

雅也
夏タイヤよりもスタッドレスの方が少し大きく設計されている事もあるけど、夏タイヤを「扁平タイヤ」にしている時はもう少し高めに上げ置かないと、タイヤを付ける時に入らなくて更に高くしなくてはならなくなるから、車体の落下防止の為に最初から上げておいた方が安全なんだよ。

そうなのね。

ジャッキもガレージジャッキだったら楽だったのにね(笑)

今はないのだから仕方ないよね。

交換する時の注意点はあるの?

雅也
新しいタイヤの時はないけど、2年目の時にはタイヤの減り方を見て「片減りしないように」ローテーションした方が良いんだよ。

雅也
それじゃぁ、タイヤを外そうか。

普通車のナットは進行方向に締まるようにネジが出来ているから、間違わないようにね。

分かった、こうね。

タイヤレンチで、グルグルっと。

雅也~2本終わったよ。

後の2本は雅也がやってね。

雅也
任せて!

こうして二人で4本のタイヤを無事に交換する事が出来ました。

でも、何か忘れているような・・・

何を忘れているのか、皆さんは分かりましたか?

雅也
あっ!トルクレンチで増し締めもやっておかないと!

そう言えば雅也、言っていたね。

増し締めってそんなに重要な事なの?

雅也
ウン。重要だよ。

交換時にはしっかりと締めてはいるけれど、所詮は人の力だから自然と緩んでしまう事があるんだよ。

間違って走行中にタイヤが外れてしまったら、大事故になってしまう事だってあるから増し締めは重要なんだよ。

出来ればタイヤ交換をしてから「約100㎞位走ったら」もう一度増し締めした方が良いんだってさ。

走行中に外れてしまったら本当に危ないね。

それじゃぁ、ジャッキも降ろしたし増し締めをしなきゃね。

どの位締めればいいの?

雅也
ここにメモリがあるでしょ?

一般的な適正圧力は120N・mと言われているけど、車の大きさや重量などで調整が出来るんだよ。

セットしたら、タイヤレンチと同じように使うけど「カチッ」って音がしたらOKだね。

あっ、カチッって言った。

これでいいのね。

雅也
そうだね。

後は俺がやるよ!

まとめ

 

タイヤを交換する手順や使用する工具などについて紹介してきましたが、分かりましたか?

普通車のタイヤ交換は30分くらいで出来ますが、慣れないうちはもう少し掛かってしまうかも知れませんね(汗)

ジャッキアップをする時には車を傷めない場所や、定められた箇所で確実に行うことが大事です。

タイヤ交換の際には周辺の状況を確認して、安全にタイヤ交換をした方が良いですね。

安全快適に運転するためには、季節に合わせたタイヤを履くことが重要な事が分かったと思いますが、業者にやってもらう事も可能ですが「自分でする事」も覚えてしまえば難しい事ではありません。

タイヤを交換する際の手順と必要な工具を理解して、あなたも自分で交換してみてはどうでしょうか?

「車を乗り替えよう!」

と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。

雅也
この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。


ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。

友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。

この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。

雅也


販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。

少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。


私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。



さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。

皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?

はっきり言ってそれは損をしていますよ。

本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。

今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました


車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?

どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です