交通事故に遭遇!対処方法は!?焦らず対応する方法を紹介!

今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!

一括査定にするだけでかなりお得になります。

雅也
もっと早く知っておればよかったなぁと感じてます。

一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。

実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。


私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

雅也〜。

聞いてよ!

この間ママ友が子どもを幼稚園に送るときに交通事故を起こしちゃって大変だったんだって…。

怪我はなかったみたいなんだけど、怖いわよねぇ。

雅也
とりあえず、怪我がなかったみたいで良かった。

本当に交通事故は怖いよ…。

子どもが巻き添えになる事故をテレビで見ると本当に怖くなる。

本当にそうよね。

私たちは運良く今まで事故を起こしたことがないけど、何があるかは分からないから注意しないといけないわね。

雅也
そうだねぇ。

綾は実際に事故を起こした時とか見かけた時ってどうやって対応すればいいか知ってる?

知らない。

今のままじゃ、焦って何もしないうちに時間が過ぎてしまいそう…。

雅也
それは怖いよね…。

もしもの時にどういう対処をすればいいのか、一緒に調べておこうか!

それはいいわね!

しっかりと対応できるように備えておきたいわ。

事故を起こした時にやるべきこと

雅也
交通事故を起こした時の運転者にはやらなくてはいけないことがあるよ。

これは道路交通法に記されているんだ。

運転者の義務とは?

直ちに運転を停止する義務(事故発生直後に現場を去らないなど)

負傷者の救護義務(負傷者を安全な場所に移動し、可能な限り迅速に治療を受けさせることなど)

道路上の危険防止の措置義務(二次事故の発生を予防する義務)

警察官に、発生日時、死傷者・物の損壊の状況や事故後の措置、積載物を報告する義務

報告を受けた警察官が必要と認めて発した場合に(通常は必ず発する)警察官が到着するまで現場に留まる命令に従う義務

引用元:Wikipediaより

STEP1 車を停止する

雅也
まずこれは当たり前のことだね。

交通事故を起こしたら車を直ちに停止させる必要があるよ。

STEP2 負傷者の救護と二次被害の防止

雅也
事故を起こしてしまった時や事故に巻き込まれた時にしなくてはいけないことは救護。

まずは負傷者を助けることが大切だよ。

負傷者を確認したら119番に通報しないとね。

そうね。

負傷者を助けながら二次被害の防止もしなくてはいけないわね。

雅也
確かにそうだね。

二次被害の防止って具体的にどんなことがあるか見ておこう。

二次被害の防止方法
  • 自動車が動かせる場合は、車を隅に寄せる
  • 動かせない場合はハザードランプの点灯
  • 車に備えている停止表示板の活用
  • 発煙筒の使用

こうやって後続車へ知らせることが大切だね。

ちなみに救助の時に、二次災害の危険がある場合以外は負傷者を動かさないのが基本なんだって。

これも注意しないとね。

雅也
綾、それと救護には2種類あるんだって。

これを見て。

応急救護処置の種類
  • 一次救命処置(心肺停止等の負傷者を助けるための処置)…心臓マッサージと人工呼吸やAED、気道の異物を取り除く
  • ファーストエイド(怪我の手当)…止血や骨折の手当

雅也
通報してから救急車が到着するまでに平均で8分くらいかかるんだって。

その間にこういった応急処置が出来ているかどうかで救命率が50%以上変わる場合もあるみたいだよ

命を救うために、救急車の到着までに絶対に一次救命処置やファーストエイドをしておかないといけないわね。

一次救命処置の方法の動画があったからこれを見ておくといいわね!

応急救護講習

1994年から追加された教習所での学科講習項目。

  • ファーストエイド(負傷者への応急処置方法)対応
  • 模擬人体を使用して人口蘇生、AEDの取り付け方を習得する(電流は流すことは少ない)

1994年以前に免許取得している人は講習を受けていないので、各地で会社や地域で開催している講習会に参加しておくと良い

※医師、保健師、助産師、看護師、准看護師、救命救急士など、応急救護措置の知識を身につけている事を証明できる人は受講免除

雅也
次のグッズは車にぜひ積んでおきたい、グッズの一つだよ。


人工呼吸用 ポケットマスク 携帯感染防止マスク 人工呼吸器 マスク と 使い捨て手袋

STEP3 警察へ通報

雅也
その後は110番への通報が必要だね。

どんなに小さい事故でも必ず通報しなくてはいけないよ。

通報義務があるからね。

そうね。

どんな小さな事故でも必ず通報、ね。

加害者・被害者双方から警察に電話することが鉄則

 

引用:国土交通省

交通事故経験者
事故相手ときちんと話が出来て、双方が警察官が到着するまで現場にいれるなら片方が代表で電話しても大丈夫だよ。

その場合、相手の氏名、電話番号、車のナンバー、車種も聞いておこう。

  1. 事故です。乗用車同士の接触です。
  2. 場所は○○区▲▲1丁目の□□の前です。
  3. 自動車2台、搭乗者〇名です。
  4. 相手の人も隣にいて、代表で電話しています。相手情報も聞いてます。

あとは、110番または警察署の方から聞かれたことを答えて、警察官がくるまでその場で待機するんだ。

STEP4 相手や事故の目撃者の連絡先を確認

雅也
それと加害者側でも被害者側でも必ずするべきなのが、相手の連絡先の確認だよ。

焦って忘れないように気を付けないといけないわね。

ちなみにどういう情報が必要なのかしら?

雅也
こういう情報はもらっておいた方がいいね。

確認しておくべき相手の連絡先

引用:国土交通省

  • 名前
  • 住所
  • 連絡先
  • 車のナンバー
  • 相手の任意保険の保険会社と保険証番号
  • 勤務先、勤務先電話番号など

雅也
口頭ではなく、免許証も見せてもらうと確実だよね。

相手が仕事中の場合は名刺もぜひ頂戴しよう。

でも、警察の人もこういう個人情報は聞くよね?

それでも聞いておいた方がいいのかしら?

雅也
念のためだよね。

警察が来る前に相手の人が逃げてしまうといけないし。

少なくともナンバーを写メっておくといいかもね。

ここは紳士的に、「記録の為、ナンバーの写真撮らせてください」と伝えよう。

すごくナイーブな事だからね。

そういうことね。

それと目撃者の人にも連絡先を確認する必要があるの?

雅也
うん、しておいた方がいいね。

なんで?

雅也
残念ながら、事故の時は相手の言うこととこちら側の言うことが食い違うことがあるんだよ。

第三者がもしそれを見ているなら証言してもらうことも出来るからね。

余裕があれば、自分でもその時の状況を忘れないうちにメモしておくといいよ。

相手連絡先、第三者を抑えられなかった失敗談

・自転車で坂を下り、スピードが出ている時に路地から出てきたタクシーと出会い頭の衝突

衝突事故被害者
今からもう20年以上前の話。

20歳ごろ、ウォークマンをつけて気持ち良く歌いながら坂道を自転車で下っていたの。

スピード出ちゃっていたんだけど、下りきった路地先からちょこんとタクシーが出てきて、私は跳ねられて、街路樹に激突。

タクシー運転手
お嬢ちゃ~ん。

だめじゃないよ~。

こんなところ猛スピードで突っ込んできちゃ~。

こっちは一時停止守ってるんだし、むしろ被害者だよ?

大丈夫?

次から気をつけるんだよ!

タクシー運転手は顔面から血が出ている私を見ていましたが、言い含めて去りました。

衝突事故被害者
私がぶつかった街路樹の前が居酒屋だったの。

そこから人が出てきたんだけど、余裕がなくて目撃者として名前をきけなかった。

その時、警察にも届けなかったの。

自動車免許は持っていたけど、気が動転してて・・・。

後日、警察に相談しました。

衝突事故被害者
警察には、

「その時に電話くれないと。

せめて車のナンバーでもわかれば追跡できるんだけどね。」と受け付けてもらえませんでした。

居酒屋のオーナーにもお願いしに行きましたが、

「当日そんな客はいなかった。いても、名乗り出ないんだよね~。

そういうの、嫌がるから。」

と言われました・・・。

何とか傷害保険だけは出してもらえました(泣)

STEP5 保険会社へ通知

その後に加入している保険の保険会社に連絡をすればいいのね?

雅也
そうだね。

一通り終わったら保険会社へも連絡をしよう。

そうするとその後のやり取りもスムーズになるからね。

STEP6 違和感を感じたら自分も病院で診てもらう

雅也
あとは違和感を感じたら自分も病院で診てもらうこと。

見た目はなんともなくても?

雅也
そう、なんともなくても。

その時は気が付かなくても、後から症状が出てきてしまうことがあるんだ。

それは危険ね。

違和感を感じたら病院で診てもらう必要があるね。

雅也
そうなんだよ。

それに損害賠償の請求をするときは必ずお医者さんでもらう診断書がないといけないしね。

事故を起こした時にやってはいけないこと

逆に事故を起こしたときにやってはいけないことってあるのかしら?

雅也
もちろんあるよ。

まずは運転者の義務を守らなくてはいけないよね。

他にもいくつかあるよ。

NG①事故直後すぐに保険会社へ連絡する

事故直後に保険会社へ連絡するのはいけないことなの?

雅也
そうみたいだよ。

最近事故後の相手方とのやり取りもやってくれるって言う保険会社もあるよね。

でも事故を起こしてしまったのに相手の心配や謝罪より先に保険会社に連絡されたらどう思う?

私なら…え?

私の怪我の心配より、そっちの心配?

責任感はないの?

逃げるの?

って少しイラっとしちゃうかもしれないわ。

雅也
そうだよね。

事故はもう起きてしまったことだからどうしようもない。

後は誠意を持って対応しないといけないね。

NG②過度に謝りすぎる

え?

誠意を持って対応しなきゃいけないのに謝るのはいけないの?

雅也
綾、そうじゃないよ。

ポイントは過度に、ってところ。

どういうこと?

雅也
もちろん礼儀として謝罪をするのは当たり前だよね。

でも過度に謝罪をすることで自分の落ち度を認めてしまうのは良くないんだよ。

え?

どうして?

雅也
みんなが綾みたいに優しい人ならいいんだけど…。

相手に落ち度があるところに付け込んで、変な約束を取り付けられたりする人がいるからだよ。

こちらが加害者でも「保険会社とも相談し、できる範囲で精一杯対応させていただきます」って伝えるといいね。

綾は特に気をつけてね。

NG③違和感を感じたけど病院へ行かない

雅也
あとこれはさっきも言ったけど事故をした時で違和感を感じたら病院へ行こう。

診断書をもらいに行かなくちゃいけないんだったわよね。

雅也
そうだね。

もし警察官に怪我はないか聞かれたら、「今はないけど、症状が出たら連絡します。その時には病院にも行きます」と伝えるといいよ。

NG④その場で示談交渉をする

雅也
あとその場で示談交渉をするのも絶対にやっちゃダメ!

なんでダメなの?

雅也
簡単に言うと、被害者の場合は損をすることもあるし、加害者だと後から追加でお金を請求されてしまう可能性があるからだよ。

だからしっかりと金銭に関わることは保険会社を通してやり取りしてもらった方がいいんだ。

事故を見かけた時にやるべきこと

自分が事故にあった時の対処法は良く分かった。

でも、もし事故を目撃した時は何かやることってあるのかしら?

雅也
何かやることはあるかっていう質問に対しては、特に何かしなくてはいけない義務はないっていうのが答えかな。

え、そうなの!?

通報とかは義務じゃないの?

雅也
そうなんだよ。

通報しなかったとしても逮捕されることはないよ。

でも事故の当事者が動けないのに目撃者が自分しかいない場合は命に関わるから、もちろん通報してあげた方がいいよね。

そうね。

それは通報しないといけないわね。

雅也
通報後警察が到着した時、目撃者として申し出ると事情聴取が行われるよ。

その後、自分の連絡先を警察へ伝えて、その場は終わりになるみたい。

でも目撃者として申し出る義務はないよ。

通報する時にも匿名で電話をすることも可能できるよ。

そうなのね。

匿名で電話ができるなんて知らなかったわ。

雅也
そうだよね。

なかなか通報する機会もないし、知らないよね。

事故直後の事情聴収が終わっても、警察へ連絡先を伝えた場合、その後も警察から連絡がくることがあるよ。

それは取り調べに協力して欲しいっていう要請だけど、それも義務はないので、断ることができるよ。

一度目撃者として名乗り出ても拒否ができるのね。

雅也
とは言っても、事故にあった人たちを助けるためにも警察に出来るだけ協力した方がいいと思うけどね。

うん。

もしもの時、私は出来るだけ協力するようにするわ。

事故の対処法についてのまとめ

今回は事故にあった時や、事故を見かけた時の対処法を調べてみました。

事故の対処法まとめ
  • 事故を起こした時にやるべきこと
  • 事故を起こした時にやってはいけないこと
  • 事故を見かけた時にやるべきこと

事故を起こした当事者は事故後の対応をしっかりと行う必要があります。

しかし実際に事故を起こしてしまうと、気が動転してしまい、アタフタしてしまう場合があります。

万一の時に備えて事故後の対処法に関する知識を持っておくだけで、冷静に対応できます。

しっかりと対応法を把握しておきましょう。

「車を乗り替えよう!」

と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。

雅也
この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。


ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。

友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。

この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。

雅也


販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。

少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。


私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。



さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。

皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?

はっきり言ってそれは損をしていますよ。

本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。

今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました


車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?

どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です