今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。
車の運転でその人の性格や本性が現れる、または変わってしまうと誰もが一度は感じた事ありませんか。
「自分でも何故か分からない」と多くの運転手が感じているでしょう。
果たしてどのような効果が働いてしまうのでしょうか。
目次
運転すると性格が変わる人の特徴とは?
- 社会的ストレスが溜まっている
- 感情を吐き出す場所がない
- 本心をさらけ出せる友人やSNSがない
- 攻撃的な性格(いじめっ子気質)
- 被害者意識が高く自己愛が強い
- 短絡的思考(リスクを考えない)
- スリルやギャンブルが大好きである
- 常に勝ち負けにこだわる生活、習慣
- 運転がうまいと思われたい
その他例を挙げるとキリがありませんが、普段の生活習慣による心理的要因が、ハンドルを握った際に表れてしまうのかも知れません。
なぜ現れたり、変わってしまうのか
個人スペース
自分の部屋に居る時は常にリラックスしてますよね?
ネットカフェ等でも自分の手の届く範囲に必要なものを置くと、まるで個室になった気分になります。
車内においても自分の好きな状態に近づけると、よりリラックス効果が表れます。
音楽が好きな人は唄ったり、タバコや飲み物の嗜好品があるとまるで社会とは遮断されたスペースになります。
これにより車内でも気づかないうちに、本当の自分が露呈することがあります。
普段の生活のストレス発散
狭い空間は、ストレス発散できる空間にもなることがあります。
カラオケは狭い空間で大声を出し、横隔膜が動いて自律神経に刺激を与えます。
これにより交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズになり、自律神経の働きを整える効果があるそうです。
大声を出すことでリラックスでき、普段の生活のストレスを発散できるのです。
瞑想と似たようなストレス解消効果
狭い空間では集中力が増す効果があり、運転中にも瞑想のような効果が表れるそうです。
運転中は外部の音が遮断され、ベテランドライバーは運転よりも、考え事や心配ごとなどに自然と集中してしまいがちですね。
瞑想を行った直後に感じやすい効果が、「頭のなかがクリアになる」「スッキリした感覚が得られる」など、明晰性を実感すること。結果、日常でもその状態が持続し、集中力が増していると感じる人も少なくないとか。
引用:『世界のエリートはなぜ瞑想をするのか』(渡邊愛子著、フォレスト出版)
ここでクラクションを鳴らされたりすると、一気に思考がそがれて、「怒り」が 「イライラ」に変貌する時があります。
そのくらい、心を落ち着けることは難しいことなんだよね。
日本では瞑想や雑念を払うことで「座禅」が有名だし、ホットヨガなんかでも、呼吸法と自然を取り入れたポーズで頭の中から雑念がなくなるよね。
- 運転席に座ったら、1分間目を閉じてみる。自分の呼吸に意識を集中してみる
- エンジンをかける。エンジン以外の音は全部切る。エンジンの音を注意深く聞いて徐々に自分の体に深くなじませる
- 気づきを持って運転する。五感を巡らせて運転する。視覚、聴覚、嗅覚、気温、風を肌で感じるなど、体全体に運転していることを「気づかせ」て運転するすることで、周囲の「人間観察」ができるようになり、毎回違う事を感じることができる
- 運転に注意(集中)ができなくなって、散漫になってきたら、改めて車に気持ちをむけてそっと意識を戻していく
- 自分の雑念に気づく。黄色信号に変わった時に「行ってしまえ!」と行動してしまう自分や、歩行者に遭遇した時の自分の感情(早くいってほしい、邪魔などと思う事など)、信号待ちでスマホに手を伸ばす自分に「はっ!」と気づくだけの余裕をもつ
- ゆっくり走る。こころにゆとりを。数分ゆっくりでも大丈夫
- 目的地についてもあせらない。エンジン止めてもすぐに下りないで、静かに落ち着いてから外に出ても問題ない
優越欲(大きくなったような感覚、強くなったような感覚)
高級車が前に走っていると、みんな車間を大きく取っているってことありませんか?
「近づくなよ」という気配と、「近づきたくない」心理が高級車の周りで繰り広げられます。
また車窓の高いトラックに乗れば、視界も広く心理的にも気が大きくなります。
人は他人よりも自分は勝っている、優越しているということを示したくなり、言い換えると「優越欲」です。
車がそのシンボルとなってに表れ、まるで自分が大きくなった気分になり、態度が大きくなってしまいます。
ペルソナ(仮面効果)
ペルソナとは、自己の外的側面。例えば、周囲に適応するあまり硬い仮面を被ってしまう場合、あるいは逆に仮面を被らないことにより自身や周囲を苦しめる場合などがあるが、これがペルソナである。
(出典: ウィキペディア)
繁華街などを歩くときや、通りすがり人の顔を意識しなくともなんとなく歩き、店員さんとも表情を見ながら会話し、お互い紳士的な対応を心がけると思います。
ここ数年前から定着している繁華街のハロウィンでは皆さんの目にどう写りましたか。
仮面であることをいいことに、様々な暴動や条例に違反する輩が登場しました。
またSNSとリアルで人格を使い分ける人の割合は4割を超えていています。
4割以上の人はSNSとリアルで人格を使い分けている――トレンド総研が実施した“ネット人格”に関する調査でそんな結果が出た。「SNS(Facebook、Twitter、mixi、ブログなど)とリアル(実際)でキャラクターを使い分けているか」という質問に対し、「意識的に使い分けている」が25.3%、「無意識のうちに変わっている」が16.3%と、合計41.6%がキャラクターを変えているという結果に。調査は20~30代のSNSユーザーの男女300人に対して実施した。
(引用:ITmedia ニュース)
注目すべき点は無意識に人格が変わってしまう点です。
これも”ペルソナ”効果の一部でしょう。
- 自分を明かさなくていい
- 相手が誰か分からない(自分もバレてない)
- 顔を見られる可能性が低い
- テンションが上がる
まだまだあると思いますが、車の運転中はこれに近い状態になる可能性が高いです。
車種やナンバープレートは隠されていませんが、運転中の顔を見られることは殆どありません。
ドレス効果
運転で性格が変わる人の特徴には、ドレス効果が良く取り上げられます。
制服やスーツを着るとスイッチが切り替わり、仕事モードに入りやすいからです。
ドレス効果は高級車に乗っている、特殊な大型車両に乗っている人などに顕著に表れやすいとされます。
半面、逆ドレス効果により車の運転が穏やかになる傾向というのがあります。
しかし、おとなしそうな車だからといって、穏やかな運転に繋がるとは思えません。
それ以前に先入観でみんなその車をよけてしまうよね。
感情のコントロール
アドラー心理学ではアクセルとブレーキを使って、心と体のコントロールをうまく説明してくれています。
アクセルとブレーキは互いに矛盾し合っているのではなく、自動車を安全に走行させるという目的のために協力しているのと同じように、個人という全体が、心と身体、意識と無意識、感情と思考などを使って、目的に向かっているのである。
(引用: ウィキペディア)
アクセルは進む、ブレーキは止まる。
これは対義的な関係ではなく、互いに目的のために協力しあっています。
- 前の車が遅い
- やたら赤信号につかまる
- 割り込まれる
- いつも混んでる
- 自転車が追い抜く
運転中のイライラは「目的」の為に必要か?と考えれば、うまく感情のコントロールに繋がるのかもしれません。
時間がかかったりするし、イライラしたくないので急がば回れ、も念頭において運転するよう心掛けているよ。
原点にもどって適正テストに挑戦してみる
運転適性検査(適性診断)の内容とは?結果が悪いと落ちるのか
運転免許を取得する目的で自動車教習所へ入校した際、誰もがまず最初に運転適性検査を受けます。この運転適性検査は適性診断とも呼ばれ、個々の性格や運転行動をチェックするものであり、安全運転に適しているかを診断する検査です。適性診断の結果を知っておくことで、運転免許証取得後も安全運転に繋がる指針となり、運転免許を取得する上で重要な事前検査とも言えるでしょう。
ここでは自動車教習所に入校してすぐに実施される運転適性検査(適性診断)の内容や、結果に対して対処方法などを説明します。
教習所で受ける運転適性検査(適性診断)の内容とは?
自動車教習所に入校してすぐに受ける運転適性検査(適性診断)は大別して、「警察庁方式K型」と「OD式安全テスト」の2つの種類があり、具体的な内容は次の通りです。警察庁方式K型
検査項目は7つあり、運転行動をチェックする検査項目6つ、性格をチェックする項目1つから構成されています。運転行動の項目は、判断力とともに作業スピードをチェックするためのものであり、ある程度のスピードが要求されますが、決して悩むような難しい問いがある訳ではないので、焦らずじっくり回答すると良いでしょう。最後の性格をチェックする項目は、検査官の問い対して口頭で「はい」「いいえ」を答えるだけの簡単なものです。併せて約30分程度で終わる内容です。
OD式安全テスト
長い歴史を持つ、全国の自動車教習所で広く採用されている適性検査です。「運転機能」「健康度および成熟度」「性格特性」「運転マナー」4項目についての個々の適性を診断します。こちらの運転適性検査も検査員の読み上げる設問に対して、口頭で「はい」「いいえ」を答える簡単な形式で、約30分程度の時間を要します。
(引用:株式会社エンカレッジジャパン公式Facebook 免許取得・運転規則・法改正指導を主に行うコンサルティング会社)
少々時間かかるけど、テストしてみるのもいいかもね。
上記のような適正テストの事は、教習所関連のサイトで紹介されています。
これから運転免許を取得する人向けに、意識してもらいたい重要なことと言えるでしょう。
運転適性テストは、あなたがどのタイプになるかを知るテストです。
自分のタイプを知り、以下のポイントに注意しましょう。
- 複雑な状況でも常にいろんな状況があることを見抜いて、適切な行動を心がけましょう
- 周囲の状況に気を配りつつ、一呼吸おいて行動するように心がけましょう
- バランス良く周囲に気を配りながら、リラックスして運転をするように心がけましょう
- 気分が沈んでいる時はなるべく運転を控え、気分転換をして気持ちを高めてから運転をするように心がけましょう
雅也と綾は、インタネットから模擬試験を受けてみることにしました。
・・・1時間後・・・
- 判断のおそいひとです。
- 動作が雑なひとです。
- 神経質なひとです。
ですって。
雅也は?
お、おう。
も、もちろん、納得のいく結果だった、たよ、うん。
あやしいなぁ・・・・。
何か言えない結果でもでたのかしら?
俺はいつも安全運転だろう?
そんなに心配しないで大丈夫だよ。
うん、大丈夫。
雅也の適正テストの結果は以下の通りでした。
- 周囲に頓着なく、自分の思いのまま調子良く動く。
- 弱者への気配りが不足で、無造作に通り抜ける。
- 平気で他車に接近する。
綾に言われなくても、俺はいつも安全運転を心がけてます!
運転で性格が変わる人についてのまとめ
なぜ、運転すると人は性格が変わる人はどういう傾向にあるのかを分析してみました。
- ハンドルを握る人の性格が変わる人の特徴
- 性格が変わる理由、状況、条件
- 感情のコントロールやマインドフルネスを取り入れると荒い気性を落ち着つかせる効果あり
- 気になる人は適正テストで自分を分析してみる
最後に普段の自分が出やすい環境×普段抑えているものを発散しやすい環境が揃ってしまうのが荒い車運転の運転に繋がります。
車を運転するには必ず目的があるはずです。
煽られたり、割り込みされたり、前の車が遅かったり、誰でもイラっとしますが、リスクを鮮明にイメージし、目的は何かを、今一度はっきりさせれば平常心を保てるのではないでしょうか。
この記事を見ている皆さんが自分を理解し、問題になっている「あおり運転」など起こさぬよう、切に願っています。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。