今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

ママ友とお茶してたんだけど、旦那さんがアルファードに買い替えたいって言ってるんだって。

高級感もあって素敵だよね。

ママ友はアルファード自体は賛成なんだけど、結構大きいし燃費が悪いんじゃないかって気にしてたのよ。

でも大きくても燃費のいい車もあるよ。

じゃ、アルファードはどうなのかしら。


あの高級感で燃費も良かったら最高なんだけどなぁ~。
アルファードってどんな車?

引用:トヨタ公式HPより


- トヨタ車
- 2002年から販売されている
- 現在は2015年から販売されている3代目モデル
- ハイブリッド車/ガソリン車
- 5ドアのミニバン
- 2WD/4WD
- 乗車定員:7人乗り/8人乗り
- 2018年度JNCAP予防安全性能評価大賞 獲得
- 寸法: 全長 4,945~4,950mm 全幅 1,850mm 全高 1,935~1,950mm


窮屈さなんて感じることなくゆとりをもって座れるサイズだよ。

乗り心地もいいんだろうなぁ~。


引用:トヨタ公式HPより


カタログ燃費はどのくらいなの?


乗車人数で変わることはないんだけど、アルファードの燃費はハイブリッド車かガソリン車かってところでまず違うよ。


ハイブリッド車は2.5Lエンジンのみだけど、ガソリン車は2.5Lエンジンと3.5Lエンジンの2つのタイプがあるんだ。






ところが排気量が大きいと燃費が悪くなる傾向もあるんだ。


ナンバープレートの分類番号が5ナンバーだったり3ナンバーだったりするのにも関係してるんだ。
あとは自動車税の納付税額も違うね。

経費を考えると必ずしも排気量が大きいほうがいいというわけじゃさそうね。
悩むところだわ。

だけど最近は排気量を小さくしてその分ターボでパワーを補う方法もあるし、ハイブリッド車もあるからパワーの強い車が必ずしも燃費が悪いわけでもないんだけどね。


そしてハイブリッド車と言えばどうしても購入価格が上がっちゃうけど、燃費はガソリン車に比べるといいよな。

でも、こんな大きなアルファードでも燃費はいいの?

ハイブリッド車はグレードXのみ8人乗りで、他の10グレードは全て7人乗りだよ。
ハイブリッド車に使われているエンジンは2.5Lエンジンのみ。
WLTCモード
- 14.8km/L
- 市街地モード:12.6km/L
- 郊外モード:15.6km/L
- 高速道路モード:15.4km/L
JC08モード
- 18.4km/L(7人乗り)
- グレードX8人乗り:19.2km/L(メーカーオプション装着により、車両重量が2.110㎏以上の場合18.4km/L)

ハイブリッド車でこの燃費なら、ガソリン車だったらもっと燃費が落ちちゃうってことよね…。



どっちも燃費がいいって数字ではないね。

表の一番左側と比べると、市街地モードは7.3km/L だけど4WDだと7.2km/L。
高速道路モードは12.1km/Lから4WDは11.7km/Lに下がっちゃうんだ。


あとは、実際に乗っている人たちの感想が知りたいね。
カタログ燃費より実燃費は更に下がることが多いけど、実際はどのくらい走れるのかって参考になると思うんだ。

実燃費はどれくらい走るの?

引用:トヨタ公式HPより

- 丸1年間の満タン法実燃費は12.5km/L
- 平均11.1~13.9km/L
- 平均12~14km/L
- 平均15.7km/L
- 走行距離3.000kmで、13~14km/L
- 一般道で最高16km/L
- 市街地で9~11km/L
- 高速道路11~14km/L
- 高速道路を長距離走行しても燃費が普段と変わらなかった




大きい車にしては走る方だと思うって意見もあったよ。
ガソリン車の方もどんな感じなのか見てみよう。
- 重たくて空気抵抗も大きいボディーなので、エアコン付けてなくても街乗り10km/Lも走らない(S Cパッケージ・7人乗り 2.5L)
- 12km/Lほど走る(S Cパッケージ・7人乗り 2.5L)
- 走行距離530㎞だが、7.6km/L 坂道が多く、よくアクセルを踏み込む 信号も多い(S Cパッケージ・7人乗り・4WD・2.5L)
- 下道:高速、6:4で10km/L(S Cパッケージ・7人乗り・3.5L)
- 3.5Lなのでパワーはあるが、燃費は悪い 仕方ない(S Cパッケージ・7人乗り・3.5L)
- 試乗者だが街乗りと短距離ばかりだからだと思うが平均リッター4km/Lと表示された(エグゼクティブラウンジS・7人乗り・3.5L)
- 納車後初めての給油で5.3km/L(S・8人乗り・2.5L)
- 走行距離18.000kmで平均燃費11.8km/L(X・8人乗り・2.5L)

4WDはもう少し下がるのよね。

5.3km/Lって書いてる人もいたけど、もう少し走っていくうちにまだ燃費は伸びると思うって口コミもあったよ。


アルファードに燃費の良さを求めていないし燃費を意識した走行はしてないって書いてる人も多かったから、そこを意識して運転してみるともう少し燃費は伸びるかもしれないよな。



燃費がよくなる運転の仕方





必要な時は仕方ないけど、エンジンを切れるときは切ることでガソリンの減りにも環境にもいい、一石二鳥のエコだよね。

つぎの、安全運転はどうして燃費の向上につながるの?



それをクリープ現象って言うんだけど、この現象に合わせるようにゆっくりアクセルペダルを踏み込むだけで急発進に比べて、安全だし燃費もよくなるんだ。

やってみるわ。





こんな感じで実燃費って人それぞれの運転の癖や道路状況も違うから、いろんな意見があるんだけど参考になるよね。

普段の自分の運転や環境と似た感じの口コミをさがしてみても、イメージしやすくていいかもね。
アルファード実燃費まとめ


- ハイブリッド車のカタログ燃費は14.8km/L、市街地モード:12.6km/L、郊外モード:15.6km/L、高速道路モード:15.4km/L
- ハイブリッド車の実燃費は市街地は9~11km/L、高速道路では11~14km/L 平均11.1~15.7km/Lの口コミがあった
- ガソリン車のカタログ燃費は2WDは7.2~12.8km/L 4WDはもう少し低い
- ガソリン車の実燃費は2WDが10km/L前後
- もともと燃費に期待していないという意見も多かった

なんか、不満そうな口コミもなかったじゃない?

もっと燃費の低い車も結構あるからね。


燃費以外にも気になる車だし、今度試乗に行ってみよう!

楽しみだわ。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。