デミオにチャイルドシートをつける時に気をつける事は何か!?

今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!

一括査定にするだけでかなりお得になります。

雅也
もっと早く知っておればよかったなぁと感じてます。

一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。

実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。


私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

ねえ、やっぱりデミオみたいなコンパクトカーは、かっこいいし使いやすそうね!
雅也

でも今度の車には、チャイルドシートつけたいよね。

小さくてつけにくいんじゃない?

そうかなあ?

今はいろんなのが出てるし、助手席の後ろ側なら大丈夫そうだよ。

雅也

そしたら、デミオに合いそうなチャイルドシートを調べてみようか。

たくさんあっても仕方ないから、できれば長く使えるのにしたいよね。

そうだね。

出来るだけ長く使えるチャイルドシートを選んでた方が先を考えたらいいね。

チャイルドシートをつけていても、事故になることがあるの?

 

チャイルドシートはデザインのいいものも沢山でていて、いったいどれを選んだらよいのか迷ってしまいますよね。

自分の子どもの安全のためですから、やはりしっかりと選びたいものです。

チャイルドシートと死亡重症率

・チャイルドシートを装着しているのとしていないのとでは、死亡重症率が2.1倍違います。

(出典:警察庁 チャイルドシート使用有無別交通事故関連統計 2014年中)

・チャイルドシートを取り付けていても、体に合っていないものでは、合っているものにくらべて、死亡重症率は4.13倍も高くなってしまうのです。

(出典:警察庁 チャイルドシート使用有無別交通事故関連統計2014年中)

できるかぎり長く使えるものが良いと考えてしまいますよね。

ですが、成長とともに身長、体重、体型が変わっていくので、計画的に買わないと意味がなくなってしまいます。

チャイルドシートには、大きく分けて以下の4つのタイプがあります。

チャイルドシートのタイプ
  1. 乳児ベットタイプ
  2. 乳児用タイプ
  3. 乳児・幼児兼用タイプ
  4. 幼児専用タイプ

チャイルドシートといっても、子どもの年齢によってタイプを使い分けていく必要があります。

いずれにせよ、信頼できる安全なチャイルドシートを選びたいですね。

チャイルドシートの選び方

・年齢、体重、身長にあったもの

・車のタイプ形状にあった、使いやすいもの

・最後にカラーや、かわいさなどのデザイン。

もともと安全性を重視したチャイルドシートの考え方は、欧米の方が先に進んでいます。

そして世界各国それぞれにチャイルドシートの考え方や定義も違います。

ですが、シートベルトが必要であるのは身長135センチ~150センチくらいまでという指標が一般的となっております。

信頼できる安全なチャイルドシートを選ぶには?

 

日本でも2000年から新生児~6歳未満の幼児にはチャイルドシートの着用が義務付けられています。

ですが、チャイルドシートに対する誤使用が多く、着用に対する意識も低くかったので、簡単、確実に取付けることができるISOFIX(アイソフィックス)の普及を目指し、2006年からチャイルドシートの国内基準を国際標準規格と統一することになったのです。

デミオのISOFIX対応チャイルドシート固定機構は?

 

チャイルドシート側下部のコネクターを車両側に装備された固定専用バーにワンタッチで押し込むだけで誰でも簡単・確実に装着できるのが、ISOFIX方式(共通取付具方式)となっています。

デミオに関しては2012年7月以降に販売された全車両がISOFIX対応車種となっています。

ですので、チャイルドシートもISOFIX対応しているものを選びたいですね。

UNECE( United Nations Economic Commission for Europe :国連欧州経済委員会) のUNECE 44法規は、チャイルドシートに関する国連法規です。

以下の表が44法規で定められているグループになります。

グループ

体重

0

10kgまで

0

13kgまで

I

9~18kg

II

15~25kg

III

22~36kg

出典:マツダ公式HPより

やっぱりどこもチャイルドシートについては、細かくかいているのね。

でもちょっとわかりにくい。

雅也
安全性なら、チャイルドシートのメーカーHPもチェックしたほうが良いかもしれないね。

チャイルドシートの安全マークは確認しましたか?

 

安全性という意味で重要になってくるのが、国土交通省の認定のマークです。

国土交通省の安全基準に適合したものには、型式指定マーク型式認定マークが製品に貼付してあります。

それ以外のEUとアメリカの認定マークはこちらになります。

米国安全基準(FMVSS No.213)、欧州ECE規則(ECE R44)に合格しているものが、認められています。

これらのいずれかのマークがついているものを選んでくださいね。

引用:国土交通省 HP https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/index.html

そうなんだね!

このマークついてるものを選べばよいのね。

人気で安全なチャイルドシート

 

デミオの最新型に装着できるタイプで、安全性が高くて、人気のあるチャイルドシートを絞り込んでみました。

Combi コンビ


コンビ ISOFIX固定 ホワイトレーベル チャイルドシート クルムーヴ スマート ISOFIX エッグショック JK-600 新生児~4才頃対象 ネイビー 0か月~

  • 対象は新生児~4歳ごろ
  • デミオでは後部座席、運転席の後ろか助手席後ろのみ可。
  • 後ろ向き取り付け(新生児対応のみ)可、前向き取り付け可。
  • 360度回転


【送料無料】コンビ ウィゴー ロング ムーバー サイドプロテクション エッグショック IJ[Combi]{男の子 女の子}《コンビミニ》| 出産祝い コンビ 新生児 ベビー 男の子 女の子 チャイルドシート 軽量 ベビーシート 赤ちゃん 0歳から 車 子供

  • 対象は新生児から7歳ごろ 
  • 適応体重:25kg以下 (参考:1才頃〜7才頃)
  • デミオでは後部座席、運転席の後ろか助手席後ろのみ可。
  • 後ろ向き取り付け(新生児対応のみ)可、前向き取り付け可。


コンビ チャイルド&ジュニアシート ジョイトリップ エッグショック S GG トリノブラック 1才頃~11才頃対象

  • 対象は、1歳から11歳位まで 適応体重:9kg以上36kg以下 (参考:1才頃〜11才頃)
  • デミオでは後部座席、運転席の後ろか助手席後ろのみ。
  • 前向き取り付けのみ。


コンビ ジュニアシート ジョイキッズ ムーバー エッグショック KH ブラック 3歳~

  • 対象は、3歳から11歳位まで 適応体重:15kg以上36kg以下 (参考:3才頃〜11才頃)
  • デミオでは後部座席、運転席の後ろか助手席後ろのみ。
  • 前向き取り付けのみ。

引用:コンビ株式会社HP

Leaman リーマン


リーマン チャイルドシート 0歳から7歳 カイナS (ブラウン)

  • 対象は新生児から7歳ごろ 
  • 適応体重:25kg以下 (参考:1才頃〜7才頃)
  • デミオでは後部座席、運転席の後ろか助手席後ろのみ可。
  • 後ろ向き取り付け(新生児対応のみ)可、前向き取り付け可。

引用:リーマンHP

Cybex サイベックス


【全国送料無料!】【メーカー3年保証付】【cybexサイベックス正規販売店】ソリューションZフィックス(SOLUTION Z-FIX)

  • 対象は、3歳から11歳位まで 適応体重:15kg以上36kg以下 (参考:3才頃〜11才頃)
  • デミオでは後部座席、運転席の後ろか助手席後ろのみ。
  • 前向き取り付けのみ。
  • 12段階の高さ調節と自動幅調節機能を搭載
  • ISOFIX対応

引用:サイベックスHP

やっぱり安全面を考えたら、長く使うものだから、ちょっと高くても品質がいいのがいいな。
雅也

そうだね。

チャイルドシートはデザインより、安全面がいちばんだよ。

デミオに適したチャイルドシートのまとめ

 

雅也
各メーカーで装着可能の車種等の検索ができるのが多いけど、最終年式と型は絶対に確認したほうがいいね!
デミオに適したチャイルドシート
  • デミオはコンパクトカーなので、チャイルドシートは助手席の後ろか運転席の後ろに設置する。
  • 法的には6歳となっているが、身長135cm~150cmくらいまではチャイルドシートを使うのがいい。
  • 安全検査やチャイルドシートアセスメントなど、メーカーがしっかりした検査認定を受けていること。
  • 装着方法をしっかり確認して正しくつける。できればISOFIX対応のもの。

今回結構チャイルドシートの認識変わったわ。

使い勝手のよさもだけど、子どもの安全第一だもんね。

雅也
そうだね!

まずは子どもの安全第一で考えて普段使いしやすいものを選べばいいよ。

俺の車に乗っているのも普段使いには困らないから十分かな。

そうだね。

「車を乗り替えよう!」

と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。

雅也
この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。


ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。

友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。

この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。

雅也


販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。

少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。


私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。



さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。

皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?

はっきり言ってそれは損をしていますよ。

本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。

今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました


車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?

どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です