今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

エルグランドとオデッセイってどういう違いがあるの?

色々な違いがあるけど、いきなりどうしたの?

だから他にどんな違いがあるのかなって・・・。

じゃあ、今回はエルグランドとオデッセイを比較してみようか。



目次
エルグランドってどんな車?



引用:日産公式HPより
- 日産が販売しているミニバン
- 1997年から発売がスタート
- ミニバンの人気に火をつけた車
- 2010年8月に3代目が発売される
- 2020年10月にマイナーチェンジ

2020年にマイナーチェンジしたんだけど、迫力のあるフロントグリルがかっこいいよね。

オデッセイってどんな車?



引用:HONDA公式HPより
- HONDAが販売しているミニバン
- 1994年から販売がスタート
- 初代から現在までヒットをし続けている車
- 2013年9月に5代目が発売される
- 2020年11月にマイナーチェンジ

オデッセイも2020年にマイナーチェンジしたんだけど、エルグランドとは対照的にすっきりとした印象だよね。




価格を比較してみた!


エルグランドとオデッセイの価格はこんな感じだよ。



シートなんかも全然違ってるから価格も高いんだ。

エルグランドはグレードによって、ずいぶん価格差があるってことなのね。

ちなみに、どちらもオプションの有無などで価格は変わってくるから気を付けてね。
燃費を比較してみた!


じゃあ、次は燃費を比較してみようか。



エルグランドはガソリン車だけなんだよね。
でもオデッセイには「e:HEV」というハイブリッドタイプもあるからね。

燃費の良さだけで選ぶならばオデッセイね。
ボディカラーを比較してみた!


エルグランドのボディカラー

- ディープクリムゾン/ミッドナイトブラック
- ディープクリムゾン
- ミッドナイトブラック
- ピュアホワイトパール
- ダークメタルグレー



引用:日産公式HPより
ミッドナイトブラックは、こんな感じだよ。

このディープクリムゾンって、どんなボディカラーなの?


引用:日産公式HPより

大人っぽいボディカラーで素敵だわ。
オデッセイのボディカラー

- プラチナホワイトパール
- スーパープラチナ・メタリック
- プレミアムスパークルブラック・パール
- プレミアムヴィーナスブラック・パール
- オブシダンブルー・パール

やっぱりホワイト系とブラック系が人気があるの?

ちなみに俺のおすすめのボディカラーはオブシダンブルー・パールで、こんな感じだよ。

引用:日産公式HPより


それぞれ、ボディカラーの数は5色で落ち着いたカラーバリエーションだったね。

室内を比較してみた!


外観は似ていたけれど、室内にはどんな違いがあるのかしら。

エルグランドの室内

引用:日産公式HPより





引用:日産公式HPより
高級感があってかっこいいでしょ?


座り心地が良くなる工夫もされているんだよ。



引用:日産公式HPより

たしかに、座り心地の良さは大切だわ。

だから、3列目もすごく座りやすくなっているんだよ。

引用:日産公式HPより


さあ、次はオデッセイの室内だね。
オデッセイの室内

引用:HONDA公式HPより





引用:HONDA公式HPより

エルグランドの運転席と比べると、すっきりとした印象ね。

シートのデザインもシンプルだよね。
でも、オデッセイもエルグランドと一緒でとても座り心地が良いんだ。



引用:HONDA公式HPより
これだと2列目は凄くゆったりと過ごせるようになっているよ。



引用:HONDA公式HPより
背もたれを倒すと座面が連動して持ち上がるから、体を優しく支えてくれるんだ。


エルグランドもオデッセイも、ミニバンならではのゆとりのある室内になっていて、シートもそれぞれ座り心地が良くなる工夫がされているよね
収納を比較してみた!

収納はどんな感じになっているの?

エルグランドの収納

引用:日産公式HPより


その種類や形にもよるけどね。

それだけ乗ればいいわね。


引用:日産公式HPより
しかも、床下にも収納スペースがあるんだ。

引用:日産公式HPより

エルグランドには他にも収納スペースはあるの?

- リッド付きポケット
- フロントインストカップホルダー
- フロントセンターコンソールカップホルダー
- フロントセンターコンソール
- コンソールトレイ
- セカンドカップホルダー
- カップホルダー付シートサイドテーブル(7人乗り専用)
- サードカップホルダー(7人乗り専用)

オデッセイの収納

引用:HONDA公式HPより


引用:HONDA公式HPより
3列目を床下に収納することで、より広いラゲッジスペースを確保できるんだ。


オデッセイはラゲッジスペースの開口部が低くなっているから、荷物を積みやすくなっているんだよ。

引用:HONDA公式HPより

これだと重い荷物も乗せやすそうだわ。

快適装備を比較


どちらも室内を快適に過ごせる機能が色々ついているから、紹介していくね。
エルグランドの快適装備

引用:日産公式HPより


日焼けを気にしている人には嬉しい快適装備だよね。


引用:日産公式HPより
メーカーオプション

これがあれば、車内から空を見ることができるよ。


引用:日産公式HPより


引用:日産公式HPより



それは嬉しいわ。

オデッセイの快適装備

引用:HONDA公式HPより


ちなみに、ホイールも「ノイズリデューシングアルミホイール」というものが使用されていて、道路のつなぎ目などを通るときの不快な音を軽減してくれるんだよ。

引用:HONDA公式HPより
タイプ別設定


しかも、シートの温度を2段階で調節することができるんだ。

引用:HONDA公式HPより
タイプ別設定


しかも、1列目と2列目で設定する温度を変えることができるんだ。


引用:HONDA公式HPより

紫外線は99%もカットしてくれるんだ。

日焼けを防ぐことができるから、これは嬉しい機能だわ。
エルグランドとオデッセイ比較のまとめ
- エルグランドは日産、オデッセイはHONDAのミニバン
- 価格はエルグランドの方が高く価格差がある
- 燃費はハイブリッドタイプがあるオデッセイの方が良い
- ボディカラーはそれぞれ5色
- 室内はそれぞれシートに工夫がされている
- エルグランドのラゲッジスペースには床下に収納スペースがある
- オデッセイのラゲッジスペースは荷物を乗せやすい設計
- どちらも豊富な快適装備がついている

エルグランドもオデッセイも、人気のミニバンだけあって魅力的な車だったよね。

比較してみて、それぞれに違った魅力がある良い車だという事が分かったわ。

でも、しいて言うならエルグランドとオデッセイどちらが良かった?


実際に試乗して比較してみると、もっとエルグランドとオデッセイの違いが分かるかもよ。

「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。