今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。
スズキのエスクードは2列シートでコンパクトで運転がしやすいSUVとして人気があります。
エスクードのオーナーならSUVの走りを楽しむために、郊外や山へドライブに行くのが好きという人も多いかもしれません。
そんな長距離ドライブの休憩中に「車の中でゆっくり足を伸ばして休めたらな…。」なんて思ったことはありませんか?
このコンパクトなエスクードで快適な車内泊をすることは可能なのでしょうか?
また快適に車中泊をするためにはどのようなテクニックがあるのか調べてみました。
目次
エスクードってどんな車!?
今ちょっといい? 私の次の車を何にするのかの話なんだけど…。
今度の車は家族みんなで乗れる車がいいなって思っているのね。 で、こないだエスクードって車を街で見かけんだけど、かっこいいし走りやすそうだったから、エスクードいいんじゃないかな?
スタイリッシュな走りをしてくれるいい車だと思うよ。
エスクードは日本におけるSUVの先駆け的存在だね。 1988年に発売されんだけど、その当時は日本でSUV車っていうのがまだあまり知られていなかったんだ。
1988年当時は、クロカンって言われるクロスカントリー車が主流だったんだ。 そんな時代にエスクード は、クロカンの性能と低燃費で街乗りでも使える機能を持ち合わせた”クロスカントリーセダン”というコンセプトの元開発されたんだ!
いまたくさんのSUV車が発売されているのもエスクードがあったからかもしれないね。
しかもあまり知られてないかもしれないけど輸入車なんだ!

スズキって日本のメーカーだよね?
エスクードはハンガリーで作られているんだよ。

だからエスクードは日本ではあまり見かけないんだけど、性能は欧州の人に認められているくらいいいんだよ。

- コスパが良い
- 本格的なSUVだから、未舗装道路や泥道でも安定して走れる
- 小回りが効く
- 視界がクリアで死角が少なく、運転しやすい
小回りが効いて、死角が少ないのはとっても嬉しい! それにコスパまでいいなんて最高!
未舗装の道でも安定した走りっていうのはキャンプに行ったり、アウトドアを満喫するにはぴったりの車だね!
けど、エスクードは2シートの5人乗りだからコンパクトだけど車内空間は広々使える作りになってるんだよ! そうなると気になるのが車で寝泊まりできるかどうかね。 エスクードはコンパクトな車みたいだけど、それでも車中泊ってできるの? エスクードの車内でフラットになる部分のサイズと車中泊に必要なサイズを比較してみよう! を確認できるんだ。 引用元:スズキ公式HPより 幅は約140cmだから、ちょうどダブルサイズのベットと同じね。 これなら大人二人が並んで寝られるくらいのスペースがあるってことね。 でも、奥行きと高さは足りなさそう。 そうだね。 高さは車内空間で座る時の快適さに影響する数字だね。 それに、奥行きがないってことは寝ている時に体を丸めなきゃいけないってことでしょ? そんなの疲れがとれなそうで嫌だな…。 この奥行きだと綾でも足を曲げて寝ないと難しそうだね。 それだとエスクード で車中泊は諦めるしかないのかな…。 どういうこと⁇ まぁ、詳しくは後で見せてあげるよ〜!(笑) エスクードはフルフラットにどんなシートアレンジがあるか一緒に見てみよう! 2シートの車なら2列目シートを起こすか、倒すかの二択じゃないの? もちろん、フルフラットにする方法もあるんだ。 【シートアレンジパターン1】 引用元:スズキ公式HPより リアシートを倒して、ラゲージボードを上段にセットすることでフルフラットに近い状態に出来るんだよ! 写真のような自転車などの大きいものを載せる時には便利だね! それにこの写真を見る限り、とても3人で寝られるようなサイズには見えないね…。 それに結構な傾斜がありそう。 さっき車中泊は難しいかもって話が出た時に後で見せるものがあるって言ったでしょ! その秘密兵器があれば3人でもフルフラットで寝られそうだよ! まだ見せないけど…。(笑) 気になるじゃない! 【シートアレンジパターン2】 引用元:スズキ公式HPより このシートアレンジ良いね! 冬にスノーボードをするときは3人で座れる上にボードも寝かせておけるね!! 【シートアレンジパターン3】 引用元:スズキ公式HPより まぁエスクードは私の車になるから雅也には車貸さないけど!!(笑) 【シートアレンジパターン4】 引用元:スズキ公式HPより 細かい物はラゲッジボードの下に置いておけば荷室がスッキリ見えるしね!! これなら買い物の荷物とかと一緒にならなくていいね。 さっき勿体ぶって教えてくれなかったけど、エスクードでどうやって車中泊するの? そろそろ教えて欲しいんですけど〜…。 それはこのアイテムを使うんだよ!! 引用元:シークレットベースオンラインショップより びっくりし過ぎてめっちゃ英語の発音上手になってるけど…。(笑) それにしてもすごいわね!! 自作じゃなくて市販品でこんな便利なものがあるなんて知らなかった。 俺がここまで引っ張った訳が分かっただろう?(笑) これめちゃめちゃ良いけど、お値段は結構お高いのね。 似たようなものを自分で作ればもっと安くできるよ。 DIYの方法を紹介してるページをいくつか見つけたから、これを機に自分で作ってみるってのも良いね〜!! 雅也がこれ作ったら材料費が無駄になって、余計にお金掛かっちゃうじゃん! 買った方が安くなるよ!! もしうまくいっても、雅也が作った寝台じゃ寝ている時に安心できないからやめてちょうだい。 今日ちょっと俺に当たりが強過ぎやしない⁇ 車の中でもゆっくり寝られるようにいろいろ工夫したいよな。 人目も遮られるし、あった方が絶対にゆっくり休めるね! 冬場の車中泊は想像以上に寒くなるからね。 これがあると大分違うよ! 車って意外と冷えるから電気毛布があるとありがたいね。 わたし寒いの苦手だからこれは欲しいなー。 こんなのもあるんだ! これがあるとコンセントが使えるから普段使っている電化製品が車内で使えて便利だね! エスクードで車中泊をする場合、なんの準備もしない標準の状態だと一人で寝るがやっとだと思います。 費用はかかりますが、少し工夫することでベットスペースを拡張することが可能です。 ゆとりのある空間で車中泊をしたい人は、市販のアイテムを活用してみましょう。 少し遠出したドライブの時でも気軽に車で一泊することが出来るようになりますよ。 エスクードはアウトドアにはぴったりの車なので、気軽に山や郊外に遊びに行くことが出来ます。 そんな時、次の日もたくさん遊ぶためには、車中泊の設備を作ってゆっくりと休息することも大切です。コンパクトなのに車中泊できるの!?
エスクード
車中泊に必要なサイズ
奥行
141.5cm
180.7cm
高さ
87.1cm
100cm
幅
142.3cm
120cm
シートアレンジは!?フルフラットに出来るの?
4種類のシートアレンジ
寝られるようなフルフラットに出来るの!?
車中泊にオススメのグッズ
サンシェード
[Accesments] ESCUDO スズキ エスクード サンシェード 日除け アクセサリー カスタムパーツ 8P ES031電気毛布
SOJOY 電気毛布 12V車用 防寒保温 防臭 暖かい 電気ブランケット Hi/Me/Lo3段階切り替え 30&45&60分間タイミング(クリームイエロー)車載充電器
BESTEK カーインバーター 300W シガーソケット 車載充電器 USB 2ポート ACコンセント 2口 DC12VをAC100Vに変換 MRI3010BU-E04(バッテリー接続コードなし)エスクードで快適に車中泊するためのまとめ
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。