NEWフィットグレードによるインテリアの違いを一気に紹介!

今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!

一括査定にするだけでかなりお得になります。

雅也
もっと早く知っておればよかったなぁと感じてます。

一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。

実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。


私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

ねぇ雅也。Smartの次の車なんだけど、ホンダのフィットにしようと思ってるの。

雅也

コンパクトなサイズで綾でも扱いやすいし良いんじゃないかな。

でもなんでフィットにしようって思ったんだい?

扱いやすいっていうのはもちろんなんだけど、デザインも可愛らしいじゃない。

色々とグレードがあって、インテリアも選べるみたいなのよ。

雅也

そうなんだね。

でもそんなにたくさんの中から選ぶとなると迷っちゃわないかい?

そうなのよ。

いろいろと目移りしちゃって決められないの…。

だから雅也も一緒に見ていってどのインテリアにするかちょっとアドバイスして欲しいんだけど…。

雅也

そういう事なら任せてよ!

じゃぁ早速調べていってみようか!

第4世代まで進化! 大人気コンパクト”フィット”はどんな車?

まずはフィットがどういう車なのか見ていきたいわね。

雅也

引用:ホンダ公式HPより

初代のフィットがホンダから販売されたのは2001年。

それから何回かのモデルチェンジを繰り返して、2020年2月に第4世代目として生まれ変わったのがこの写真のフィットになるね。

約20年もの間、フィットは作られ続けているのね。

モデルチェンジ毎にしっかりとユーザーのニーズに応えて、ずーっと高い人気を獲得してきたって事かしら。

雅也

コンパクトカーという日本の交通環境にフィットしたサイズの車である事。

世代問わずフィットするデザイン、使い勝手のよさ、それでいて手の届きやすい価格設定と、誰にでもフィットするような車だからね!

まさに名前の通りのフィットさがポイントとの車ってことね。

雅也

そういう事だね!

新しくなった第4世代のフィットは

  • 心地よい視界
  • 座り心地
  • 乗り心地
  • 使い心地

の4つの心地よさを軸に考えたアイデアが詰め込まれていて、暮らしの質が上がったような満足感を感じさせるような車を目指して作られたよ。

じゃぁきっとその4つの気持ち良さに繋がる秘密が、私が気になっているインテリアにも隠されているって事かしらね。

雅也

そうかもしれないね!

グレードも”BASIC” “HOME” ”NESS” “CROSSTAR” “LUXE

という5つの中からからユーザーにフィットするものが選べるようになっているよ。

1つ1つのグレードによって、見た目のデザインだけでなく、インテリアのデザインも違うって事ね。だから迷っちゃうのよ…

雅也

5種類もあるとね…。

きっとそれぞれのグレードのインテリアで特徴があるはずだよ。

これからはグレードによるそれぞれの見た目とインテリアのデザインの違いを詳しく見ていってみようか。

5つのグレードってそれぞれ何が違うの?

引用:ホンダ公式HPより

雅也

様々なニーズに応えるべく設定された5種類のグレードの中から、まず1つ目に”BASIC”について見ていこうか。

BASIC

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

特に目立った装備があるような感じではないし、名前の通りベーシックなデザインって感じね。

雅也
選べるカラーも他に比べて少ないから、シンプルで基本的なデザインのグレードと言えるね。

インテリアはどうなのかしら?

雅也

選べるインテリアのカラーは2種類。

ソフトグレー”と”ブラック”から選ぶ事ができるよ。

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

 

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

シンプルだけど落ち着いたカラーだし、どんな人でも合わせやすいカラーだと思うわ。

他にBASICのシートの特徴は何かあるのかしら?

雅也

グレードによって特徴が違うのは、シートの素材助手席前のパネルの素材かな。

BASICはファブリックのシート。パネルは3Dテクスチャーのプラスチックになっているよ。

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

どちらも高価な素材を使用しているわけでもないから、価格も抑えることができるし、基本グレードとしての必要十分な装備の組み合わせっていう事かしら。

雅也
そういう事になるね。BASICは新車価格も約150万円~と一番抑えられているし、必要最低限の装備で乗り出しを安く抑えるには良いグレードって事かな。

BASIC

>>選べるインテリアカラー<<

  • ソフトグレー
  • ブラック

>>素材<<

  • シート               ファブリック
  • 助手席前パネル プラスチック

BASICのこの組み合わせがこれから他のグレードと比較していく上での基本になるわね。

雅也
しっかり覚えておいてね!じゃぁ次は”HOME”のグレードを見ていくよ!

HOME

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

雅也
HOMEのグレードではオプションでツートンのカラーリングも選べるようになるよ!

可愛らしいカラーリングだわ。こういう遊び心がある感じが女性からも人気がある理由かしら。

雅也
なかなかこういうカラーリングが選べる車は少ないから、車選びの際の一つのポイントにはなるかな。

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

インテリアのカラーはBASICと同じかしら?

雅也

ソフトグレー”と”ブラック”から選べるというのは一緒だね。

でもシートの素材が変わってるんだ。

HOMEでは自然な風合い感の織物ナチュラルテキスタイルという素材と、プライムスムースという人工素材の2つを使った”コンビシート”になっているよ。

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

BASICに比べて上質な素材を使うことにによって、インテリア全体の質感を上げている感じね。

雅也
少しの上質さを感じさせつつ、それでいて背伸びし過ぎない感じのちょうどいいバランス感がこのグレードの良さって感じかな。

バランスの良さがどんな人にもフィットするグレードってことね。

HOME

>>選べるインテリアカラー<<

  • ソフトグレー
  • ブラック

>>素材<<

  • シート               コンビシート(プライムスムース×ナチュラルテキスタイル)
  • 助手席前パネル ソフトパッド(プライムスムース)

NESS

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

ツートンカラーがこのグレードだとこの色が選べるようになるのね。

雅也
このNESSというグレードのみライムグリーンのツートンカラーが選べるよ。

今までのグレードに比べて見た目で少しアクティブさを感じるわ。

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

インテリアのカラーもツートンカラーになるのね。

かわいいデザインで毎回乗り込むのが楽しみになりそうよ。

雅也

ツートンカラーのインテリアを選べる車って少ないから、ここはNESSの一つの魅力になるかな。

それに加えてシートも撥水素材のファブリックでできているから、多少の汚れも簡単に落とせるし、よりアクティブに車を使いたいユーザーには良いグレードかもしれないね。

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

デザインも、インテリアの素材も、よりアクティブに使われることをターゲットとしたのが”NESS”というグレードっていうことかしら。

カラーリングも可愛いし、女性にも人気がでそうなグレードだわ。

NESS

>>選べるインテリアカラー<<

  • ブラック×ライムグリーン
  • ブラック×グレー

>>素材<<

  • シート               撥水ファブリック
  • 助手席前パネル ソフトパッド(撥水ファブリック)

CROSSTAR

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

ツートンカラーが選べるのは他とも同じだけど、タイヤの周りの色が他とは違うわ。

雅也

バンパーやグリル、ホイールアーチ等にCROSSTAR専用のエクステリアが採用されいているからなんだ。

見た目はどこにでも連れて行ってくれそうなアウトドア感を感じることができるね。

雅也

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

インテリアはブラックとグレーのツートンカラーの一種類のみで、素材は撥水ファブリックになるよ。

CROSSTARも撥水ファブリックを使っているのね。

エクステリアと相まって、もっとアクティブに行動するユーザーにはもってこいのグレードだわ。

雅也
そうだね。

デザインからドライバーの気持ちもアクティブにさせてくれるし、使い勝手もよさそうだからね!

CROSSTAR

>>選べるインテリアカラー<<

  • ブラック×グレー

>>素材<<

  • シート               撥水ファブリック
  • 助手席前パネル ソフトパッド(撥水ファブリック)

LUXE

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

このグレードではツートンカラーは選べないの?

雅也
そうだね。モノトーンのカラーリングのみだけど、最上級グレードだけあって、このグレードだけしか選べないカラーがあるよ。

“LUXE”は最上級のグレードなのね。

じゃぁインテリアとかもきっと高級感があるんでしょうね。

雅也

気になるかい?

じゃぁ見ていってみようか。

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより

写真の感じが他のグレードとは違うわ。

このツヤの感じだとまさか…

雅也

引用:ホンダ公式HPより

そう!本革のシートがこのグレードでは装備されているんだ!

インテリアのカラーも高級感あるブラウンと、落ち着きのあるブラックの二種類から選べるよ。

本革のシートだなんて贅沢な感じだわ。

インテリアのカラーや質感だけでゆったりと優雅な時間を車内で過ごしているような気持になれるわね。

雅也
ちょっと優雅に余裕ある雰囲気を感じることができるのがこの”LUXE”の良いところだね。

LUXE

>>選べるインテリアカラー<<

  • ブラウン
  • ブラック

>>素材<<

  • シート               本革
  • 助手席前パネル ソフトパッド(プライムスムース)

まとめ

新しくなったフィットはインテリアのカラーも素材も様々だったわ。

雅也

それぞれのグレードでそれぞれの目的にあった素材や色使いがされていたよね。

まとめてみるとこんな感じになるかな。

ーBASICー

>>インテリアカラー<<

  • ソフトグレー
  • ブラック

>>素材<<

  • シート               ファブリック
  • 助手席前パネル プラスチック
ーHOMEー

>>インテリアカラー<<

  • ソフトグレー
  • ブラック

>>素材<<

  • シート               コンビシート(プライムスムース×ナチュラルテキスタイル)
  • 助手席前パネル ソフトパッド(プライムスムース)
ーNESSー

>>インテリアカラー<<

  • ブラック×ライムグリーン
  • ブラック×グレー

>>素材<<

  • シート               撥水ファブリック
  • 助手席前パネル ソフトパッド(撥水ファブリック)
ーCROSSTARー

>>インテリアカラー<<

  • ブラック×グレー

>>素材<<

  • シート               撥水ファブリック
  • 助手席前パネル ソフトパッド(撥水ファブリック)
ーLUXEー

>>インテリアカラー<<

  • ブラウン
  • ブラック

>>素材<<

  • シート               本革
  • 助手席前パネル ソフトパッド(プライムスムース)

こうやってまとめてみると意外とシンプルなバリエーションだわ。

色と素材とで私達の好みに合うものを選べば良いから、もう迷わないわ。

雅也

シンプルだけど、こういう選びやすさもフィットが沢山の人に選ばれている一つのポイントかもね。

綾ももうフィットの虜って感じだね!

「車を乗り替えよう!」

と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。

雅也
この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。


ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。

友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。

この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。

雅也


販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。

少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。


私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。



さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。

皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?

はっきり言ってそれは損をしていますよ。

本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。

今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました


車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?

どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です