今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。
夕飯の洗い物を終えた綾が、食後のデザートにフルーツを持ってきました。







マークXっていうと落ち着いた色のイメージしかなかったわ。
他にはどんなボディカラーがあるのかしら?

それじゃぁマークXのカラーバリエーションと人気色について調べてみようか!

目次
マークXってどんな車なの?

トヨタの車でマークⅡの後継車種として2004年にマークXとして販売されたんだ。
現行型はマークXとしては2代目になるんだよ。
高級スポーツセダンで、国産車としては珍しいFR(後輪駆動)なんだ。

セダンだけどスポーティーでかっこいいわよね。


でもグレードが変わるとフロントフェイスが違うのね。
どれも素敵ね~トヨタでは人気の車種なんでしょ。

う~ん。根強い人気はあるんだけどね…。
実はこのマークX、2019年12月に生産終了を発表しているんだよね。
初代マークⅡから言うと51年、まさに半世紀以上の歴史に幕をとじるってことになるから、ほんと残念だよ。
でも歴史に残るかっこいい車だから、生産終了になる前に検討している人も多いみたいだよ。


そうだろ~。
じゃあ、気になっていたボディカラーを調べてみよう!
マークXのボディカラーランキングは?

引用:トヨタ公式カタログ

ボディカラーのランキングとしては、こんな感じだよ。
- 1位 ホワイトパールクリスタルシャイン
- 2位 ブラック
- 3位 シルバーメタリック
- 4位 プレシャスブラックパール
- 5位 ダークレッドマイカメタリック
- 6位 トゥルーブルーマイカメタリック

やっぱりカラーの名前がお洒落だからかしら?

じゃあ、それぞれの色の特徴を見てみようか。 引用:トヨタ公式カタログ カラーの名前もクリスタルシャインなんてお洒落な名前だわ〜 ただ、このカラーはメーカーオプション35,000円(税抜)プラスになるんだけどね。 引用:トヨタ公式カタログ 憧れる色だけど、傷や汚れが目立つんでしょ~。 でもこの高級感や輝きに一目ぼれをする人も多いみたいだよ。 もちろん新車時にボディコーティングは必須になるよね。 引用:トヨタ公式カタログ 引用:トヨタ公式カタログ ブラックより更に高級感が増す感じがするよ。 このカラーは顔料の粒子の並びを整える技術を採用しているんだ。 それによって漆黒の深みや艶やかな質感を出しているんだよ。 それにこのカラーは、メーカーオプション50,000円(税抜)プラスになるんだ。 引用:トヨタ公式カタログ でも、ちょっとスポーティーな雰囲気もあってかっこいいよね。 引用:トヨタ公式カタログ でも綺麗なブルーね。 最初はこんな色あるの!ってびっくりしたよ。 でも、マークXはセダンって言ってもスポーティーな車だから意外と似合うよね。 あと、マークXには、洗車などによる小さなすり傷を自己修復してくれる機能が全カラーに採用されているんだ。 洗車などによる小さなすり傷を自己修復するセルフリストアリングコートを全カラーに採用。分子レベルで結合しやすい特性を備え、新車時の光沢とカラーを長期にわたり保持することに貢献します。 引用:トヨタ公式カタログより それを自己修復してくれる機能があるなんて、凄い! そんな機能が備わっているなんて、とても魅力的ね! 俺の車にも採用してほしいよ。 マークXのボディーカラーについては分かったんだけど、内装のカラーはどんな色があるのかしら。 グレードについても簡単に説明しておこうか。 マークXのグレードは8種類あるんだ。 では、本題の内装カラーの話に戻りましょう。 引用:トヨタ公式カタログ でも、そんなに派手に感じるデザインじゃないからいいよ。 赤いステッチが可愛いし女子受けしよう。 引用:トヨタ公式カタログ シルバーのパーツとの相性もよくていいよね。 落ち着いた印象が素敵。 引用:トヨタ公式カタログ 大人のスポーツセダンとしては、ピッタリな印象かな。 引用:トヨタ公式カタログ 引用:トヨタ公式カタログ それだけのことなのにずいぶん違って見えるのね。 高級感がグッと増す感じね。 ブラックをベースにした内装が3つあって紛らわしいけど、同じブラックでもグレードごとに少しずつタイプも質感が違うから、受ける印象も変わるわね。 でもこのカラーは好みが分かれるよね。 その他にも、マークXには綾にとって嬉しい装備もあるよ。 引用:トヨタ公式カタログ 雅也だって油断して紫外線対策をおろそかにしていると、おじいちゃんになった時にシミやシワだらけになるわよ(笑) パールの光沢の感じが画像じゃよくわからないから、実際に見てみたいわ。 俺は特殊技術が採用されている、プレシャスブラックパールがどんな感じか実際に見てみたいな。 良かったら自分の車を買い替えようと思ってない? 私の方が先だからね!!マークXのカラーバリエーションは?
ホワイトパールクリスタルシャイン<062>
ブラック<202>
メタリックの入っていない、マットな印象の黒は格好いいね。シルバーメタリック<1F7>
プレシャスブラックパール<219>
ダークレッドマイカメタリック<3Q3>
トゥルーブルーマイカメタリック<8W1>
全カラーにセルフリストアリンクコートを採用
鍵や硬貨で引っかいた傷のようにセルフリストアリングコートが破壊された場合には傷は復元しません。傷の復元する時間は、傷の深さや周囲の温度により変化します。お湯をかけるなど、セルフリストアリングコートを暖めることで復元する時間を短くすることができます。耐用年数は5〜8年ですが、その後も一般塗装よりも傷がつきにくい状態を保ちます。ワックスをかける場合はコンパウンド(研磨剤)の入っていないものをご使用ください。マークXの内装カラーは?
ブラック/レッド
ブラック/ホワイト
ブラック(本革)
※メーカーオプションブラック(スポーツ)
ブラック
フラクセン
好き嫌いが分かれる色かもしれないね。
スーパーUVカットガラス採用
真夏の昼間に運転する時は、日焼け対策としてロング手袋や長袖パーカーを着ていたけど、半袖やノースリーブのままでも日焼けを気にせず運転できるのね。
それは困る(汗)マークXカラーについてのまとめ
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。