今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。
今日は、珍しく綾が雅也のシーバス釣りについて来ていました。

今日は、綾が一緒だから頑張って釣るぞ!

雅也、釣り方をちゃんと教えてね。
釣り道具を車から降ろしている時に、隣に停まった車に綾の目が留まったようです。


あの車が気になるの?

それに、ちょっとした大きな物でも積めそうじゃない。


それよりもあの車の事を詳しく教えてよ。
自宅に帰って来た雅也は、少し機嫌が悪そうでしたがプジョーの話をしてくれました。

機嫌が悪そうね。


あまり気にしないでビギナーズラックよ。
それよりも、機嫌直してプジョー3008の事を教えてよ。

じゃ、プジョー3008の事を詳しく説明していくよ。
目次
プジョーってどんなメーカーなの?


- シトロエン
- DS
- オペル
- ボクスホール
のブランドで、自動車の製造・販売をしているグループPSAという多国籍企業の中核を担う企業です。
また、世界最古の量産自動車メーカーとしても有名です。



引用:プジョー公式カタログ
後ろ足で立ち上がるライオンをかたどったエンブレムは、ベルフォールのライオンとして有名なんだ。
プジョーは自動車だけではなく、自転車も1980年代まで作っていたんだ。





プジョーっていうメーカーについては、わかったわ。
次は、プジョー3008について知りたい。
プジョー3008


引用:プジョー公式カタログ
初代3008は、2009年から2016年まで販売されたモデルで308をベースにした、プジョー初の自社開発、自社製造されたSUVモデルです。
現在の3008は、2代目となり2017年から販売されているモデルです。

でもプジョーと言えば、トランスミッションに問題を抱えていたわよね?

だけど、今は日本のアイシン精機製のEAT8(8速エフィシェント・オートマチックトランスミッション)を搭載してからは、問題が無くなったんだよ。

肝心のエンジンの方はどうなの?

引用:プジョー公式カタログ
- 最高出力 180ps/5,500rpm
- 最大トルク 250Nm/1,650rpm
- 燃費 15.0km/L (JC08モード)
軽量コンパクトなエンジンながら、自然吸気2.0Lクラスのエンジンを凌ぐパワーとトルクを誇る1.6Lエンジンです。



他にもツインスクロールターボチャージャーと言って、どの回転域でも効率の良い過給を行うターボチャージャーなどを採用しているんだ。
ル・マン24時間で培った技術も、採用されているんだ。

ところで、プジョー3008にはディーゼルエンジンはないの?

引用:プジョー公式カタログ
- 最高出力 177ps/3,750rpm
- 最大トルク 400Nm/2,000rpm
- 燃費 17.8km/L (JC08モード)
長年ディーゼルエンジンを作り続けたプジョーの技術の結晶とも言える、このターボディーゼルエンジンは「強力なトルクで、積載能力の高い3008を軽快に駆動してスムーズな加速性能」を実現しています。


ますます、プジョー3008について知りたくなったわ。
プジョー3008の価格とグレードは?

グレードは5グレードあって、わかり易くするために表にまとめてみたよ。


まず気になったのは、Allureは受注生産になっているのね。

次に何か気になったところはない?



グレードごとの装備の違いを、はやく教えてよ。

i-Cockpitどんなコックピット?

引用:プジョー公式カタログ
- informative(豊富な情報)
- innovative(革新性)
- intuitive(直感的操作)
をコンセプトに、人間工学にもとづいて設計されたプジョー独自のコックピットです。


引用:プジョー公式カタログ
まず特徴的なのは、小径スポーツステアリングとメーターパネルだね。

まるで、スポーツカーみたい。


引用:プジョー公式カタログ
いままで左右に開いていた腕が、自然なポジションになってリラックスしたドライビングポジションになるんだ。




これは、メーターパネルをコンソールの上部に配置することによって、メーターパネルを見る時に道路からあまり目をはなさずに見れるんだよ。
例えば、メーターパネルを見ていて道路から目をはなした瞬間に、信号が変わっていた経験ない?



引用:プジョー公式カタログ
- 美しいデジタルグラフィックスで、色々な情報をわかり易く表示
- ディスプレイカラーは、好みに応じて選択
標準的なディスプレイモードから表示情報を、カスタマイズできるパーソナルモードまで4つのモードから選べます。

それに表示モードが選べるなんて、すごいわ。

これだけでも、Allureとの価格差の理由がわかると思うんだ。


でもグレードごとの装備を説明する前に、もうひとつすごい標準装備の説明をさせてよ。

はやく教えてよ。

8インチタッチスクリーンっていう装備なんだ。
8インチタッチスクリーンの装備

引用:プジョー公式カタログ
ダッシュボード中央に配置された8インチタッチスクリーンは、いろいろな情報を表示して、スマートフォンのように指先ひとつで操作できます。


この8インチタッチスクリーンは、いろいろなことができるんだ。
- エアコン操作
- メディア再生
- ハンズフリー通話
- ドライバーアシスタンス
- ナビゲーションシステム(オプション)
メディア再生は、USBポートにケーブルで接続もできます。
Bluetoothで接続する事によって、様々デジタルデバイスに記録された音楽や映像を楽しむことができます。


Peugeot ミラースクリーンという、機能もついているんだよ。
Apple CarPlay、Android Auto対応のスマートフォンをUSBケーブルで接続することによって、「アプリ・通話・メッセージ・マップ・音楽」などの機能を、タッチスクリーンで操作出来ます。
また音声コントロールも出来るので、安全に快適に操作出来ます。


スマートフォンじゃない人や、山の中とか市街地の詳しい地図が欲しい時にはやっぱりナビが必要だね。

ところで、Peugeotミラースクリーンってオプション装備なの?

もちろんベーシックモデルのAllureにも、装備されているところがすごいと思わない。

そのすごい標準装備がされているプジョー3008の、グレードごとの違いを知りたいわ。

プジョー3008Allure

引用:プジョー公式カタログ
1.6L PureTechツインスクロールターボエンジン
メーカー希望小売価格(消費税10%込み) 3,758,000円(受注生産)



契約から納車までどの位かかるの?

けど1~2ヶ月は延びる事もあるから、受注生産の場合どれだけかかるか想像もできないよ。

でも一応ベーシックモデルだし、どんな装備なのか知っておきたいわ。
プジョー3008Allure装備

- インテリジェントハイビーム(自動ハイビーム切り替え機能)
- フロント&リアフォグライト(コーナーリング機能なし)
- オートヘッドライト&雨滴感知式オートワイパー
- フロントアンダーガード
- ホイールアーチモール
- スーパーティンテッドガラス(リアサイド/リア)
- ルーフレール
何か気になった装備はあるか?


車が前方の状況を分析して、対向車や前方車両がいた場合には、自動的にロービームに切り替えてくれる機能なんだ。


慌てて、ステアリング操作を誤る可能性も少なくなるね。
次は、インテリアの方を説明するよ。
- 左右独立調整式オートエアコン(リアエアアウトレット付)
- デジタルヘッドアップインストルメントパネル
- スマートキー/エンジンスタートボタン
- 革巻き小径スポーツステアリングホイール&パドルシフト
- ワンタッチパワーウィンドウ
- テップレザー/ファブリックシート
- 運転席ランバーサポート
- フロント/リアセンターアームレスト
- 自動防眩式ルームミラー(サイドカメラモニター付)
- 照明付きバニティミラー
- LEDシーリングランプ/マップランプ
- フロントフットウェルランプ
- 12V電源ソケット
- 前方可倒式助手席シートバック
- 6:4分割可倒式リアシート


寒がりの綾と暑がりの俺とで、車内の温度でいつも喧嘩になるからこのエアコンならもう喧嘩にならないよな。

前方可倒式助手席シートバックって、何なの?

これは、ラゲッジスペースの大きさに関係しているんだ。

引用:プジョー公式カタログ
通常520Lのラゲッジスペースが、リアシートを全て折りたためば1,480Lという広大なラゲッジスペースが出現します。
大きな開口部とフラットなフロアー、側面の障害物がなく荷物を無駄なく積み込めます。
また助手席のシートバックを倒せば、更に長い物でも積み込むことができます。




なにかワクワクするなぁ。


じゃ次はAllure LED Packageについて説明するよ。
Allure LED Package

引用:プジョー公式カタログ
1.6L Pure Techツインスクロールターボエンジン
メーカー希望小売価格(消費税10%込み)3,941,000円

Allureの装備に加えて
- フルLEDヘッドライト
- LEDフォグライト
- スポーティーフロントグリル
- ブラックダイヤモンドルーフ
- パノラミックサンルーフ(オプション)



だから、実質的にはAllure LED Packageがベーシックモデルと言えるんじゃないかな。

引用:プジョー公式カタログ
153,000円(消費税10%込み)
リアシート上部まで及ぶパノラミックサンルーフは、フロントはオープンタイプです。
紫外線や強い陽射しを遮るスーパーティンテッドガラスに、電動メッシュシェードで四季を問わず快適な室内になります。

それじゃ、上級モデルのGT Lineはどうなのかしら?
上級モデルGT Line

引用:プジョー公式カタログ
1.6L ツインスクロールターボエンジン
メーカー希望小売価格(消費税10%込み)4,166,000円

Allure LED Packageの装備に加えて、
- クロームサイドウィンドウモール
- リアアンダーガーニッシュ
があるよ。

インテリアがかなり違うの?
Allure LED Packageの装備に加え
- 革巻小径スポーツステアリングホイール(GT Line仕様)
- テップレザー/ファブリックシート(GT Line仕様)
- ドライバースポーツパック
- ハンズフリー電動テールゲート
- フロアーマット

Allure LED Packageと、あまり変わらないだろう。
でも、とっておきの装備があるんだ。

勿体つけないではやく教えてよ。
GT Lineにしかない装備とは?


引用:プジョー公式カタログ
ハンズフリー電動テールゲートは、リアバンパーの下で足をかざすだけでリアゲートが開くユニークな機能です。





- センターコンソールのセレクトボタン
スポーツモードに切り替える事によって、アクセルレスポンスやシフトレスポンスがクイックになり、ステアリングフィールもよりダイレクトなものになります。


他に私好みの装備はないの?

i-Cockpit Amplify(アンプリファイ)っていう、綾が喜びそうな装備があるんだよ。
- アンビエンスセレクターにより照明や香り、サウンドをカスタマイズでき3パターンまでメモリーできる
- ヘッドアップインストルメントパネルと連動したディスプレイカラーが選択
間接照明の明るさを調整し、あらかじめ装填した3パターンの香りの中からひとつを選択して、音楽ジャンルに合わせたサウンド調整すればお好みの車内空間を演出できます。





ところで、パノラミックサンルーフはやっぱりオプションよね?
ファーストクラスパッケージとはどんな装備?

- 運転席メモリー付き電動シート
- マルチポイントランバーサポート
- フロントシートヒーター
- フロントカメラ(360°ビジョン)
- パークアシスト
- パノラミックサンルーフ
306,000円(消費税10%込み)になるよ。

特にシート関係の装備が気になるわ。

じゃ、まずシートの事から説明するよ。

引用:プジョー公式カタログ
マルチポイントランバーサポートは、空気圧により8つのポイントを膨張、圧縮する事で肩から腰にかけてサポートしてロングドライブのストレスを軽減します。



あとね、パークアシストっていうのも気になるわ。

引用:プジョー公式カタログ
パークアシストは縦列駐車の時に、駐車可能なスペースを感知してステアリング操作を自動で行います。
ドライバーはアクセル操作だけで、駐車できるので楽に縦列駐車が出来ます。


いつも、できるだけ縦列駐車をしないですむ駐車スペースを探すのに苦労していたけど、これは強い味方になりそうね。
全ての操作を、車が自動で行うわけではありません。
運転する方は常に十分な安全確認を行い、状況に応じて駐車プロセスを中断するなどの判断が必要です。


GT BlueHDi

引用:プジョー公式カタログ
2.0L BlueHDi ディーゼルターボエンジン
メーカー希望小売価格(消費税10%込み)4,563,000円

GT Lineの装備に加えて
- 革巻小径スポーツステアリングホイール(GT仕様)
- テップレザー/アルカンタラシート
- アルミペダル
- フロントドアステップガード
- フロアーマット



引用:プジョー公式カタログ
ファーストクラスパッケージ&ナッパーレザーシート
611,100円(消費税10%込み)
通常よりしなやかで柔らかさを向上させた表皮で、等級の高い原革を使い塗膜を薄くするなどして革本来の風合いを残す加工がされています。


綾もそのひとりだろ?

でもあとで後悔したくないから、思い切って追加したいわ。

GT BlueHDiのフル装備仕様が、気になる一台というわけなんだね。
でももう一台特別仕様車なんだけど、紹介しておきたいモデルがあるんだ。

GT Line BlueHDi

引用:プジョー公式カタログ
2.0L BlueHDiディーゼルターボエンジン
メーカー希望小売価格 4,613,000円(消費税10%込み)


- 運転席メモリー付き電動シート
- マルチポイントランバーサポート
- フロントシートヒーター

かなりお買い得だと思うけどね。


プジョー3008のグレードごとの違い まとめ

- フランスのメーカー
- グループPSAという多国籍企業の中核を担う企業
- ベルフォールのライオンのエンブレムは有名
プジョー3008についてまとめてみたけれど、綾はどんなところが気になった?

★Allure
- 価格が一番手頃
- 受注生産になっている
- ベーシックモデルで装備もシンプル
★Allure LED Package
- ヘッドライトがLEDになっている
- Allureが受注生産になっているので事実上ベーシックモデル
- パノラマガラスサンルーフがオプション設定されている
★上級GT Line
- Allure LED Packageとエクステリア同じ
- インテリアに違いがある
- 18インチマッド&スノータイヤが装着されている
- 電動テールゲートというユニークな装備がついている
- ファーストクラスパッケージというパッケージオプションが用意している
- パノラミックサンルーフはファーストクラスパッケージに含まれている
★GT Line BlueHDi
- GT Lineにディーゼルターボエンジンを搭載した特別仕様車
- 運転席メモリー付き電動シート&マルチポイントランバーサポートが標準装備
- GT BlueHDiとの価格差が50,000でお買い得
★GT BlueHDi
- 2.0Lディーゼルターボエンジンを搭載している
- シートが革シートになっている
- ファーストクラスパッケージにナッパーレザーシートが追加出来る
- i-Cockpitという人間工学にもとずいたコックピット
- i-Cockpitは安全性も考慮されてコックピット
- 8インチタッチスクリーンは多機能モニター
- Peugeotミラースクリーンはスマートフォンのアプリが使える

俺はやっぱり、フラットで大きなラゲッジスペースがいいなぁ。
車中泊をしたシーバス釣りにも行けそうだし、涼を連れて三人でキャンプなんか最高だよ。

私も三人でキャンプにも行きたいから、プジョー3008はアウトドアにうってつけね。
豪華装備も用意されていて、アウトドアにもむいているプジョー3008をご自身で確かめてみてはどうしょうか。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。