今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。
ある休日、雅也が車のカタログを広げて見ていると、綾が家事を終えてやってきました。


この前、信号待ちをしている時にS660を見かけたんだ。
すごくカッコよかったから、ついついカタログをもらってきちゃったよ。

私はこの間、黄色のS660を見たわ。

個性的な色のS660を見たんだね。
俺が見たのは白だったよ。

白はよく見かける気がするわ。
S660はどのカラーが人気色なんだろうね?
気になってきたわ。


目次
S660のボディカラーは何種類あるの?


グレードによって選べる色が決まっているわ。

※プレミアムスターホワイト・パールのみ32,400円(税込み)の追加費用が必要

プレミアムスターホワイト・パールは全グレードで選べるんだね。

特別なカラーなのね!


プレミアムスターホワイト・パール

引用:ホンダ公式HPより
α・β・α特別仕様車TradLeatherEdition・Modulo x
※追加費用33,000円(税込)が必要

全グレードで選べることも人気の理由の1つだね。

S660全体の60%近くを占めているんだって。

どんな人が乗っても違和感のない、定番のホワイトパールが選ばれやすいのね。
でも、よく見るとただのホワイトじゃなくてパールが輝いているから、高級感があるわ。

ホワイトカラーはよく水垢が目立ちやすっていわれるけど、小まめにお手入れすれば問題ないよ!

カーニバルイエローⅡ

引用:ホンダ公式HPより
αのみ

2番人気のカーニバルイエローⅡが17%近くを占めているんだよ。

この前見かけた時、スポーティーでおしゃれな感じがしたわ。

S660はスポーツカーだけど、コンパクトで可愛い印象もあるから、個性的なイエローでも意外と違和感はないよ。
このカーニバルイエローⅡだと街乗りしても浮いた感じはしないね。
フレームレッド

引用:ホンダ公式HPより
αのみ


情熱的な赤はスポーツカーのイメージそのものだね。
アドミラルグレー・メタリック

引用:ホンダ公式HPより
α・β・Modulo x


コンパクトカーだと感じさせない、大人っぽく洗練された印象になるね。
濃いグレーだから汚れが目立たないというメリットもあるよ。
ナイトホークブラック・パール

引用:ホンダ公式HPより
α・β・α特別仕様車TradLeatherEdition


雨上がりの水滴や泥はねは気になるところだけど、この重厚感は素晴らしいね。
コンパクトカーらしくない高級感も感じられるよ。
フレンチブルー・パール

引用:ホンダ公式HPより
α・Modulo x

スポーツカーて言えばブルー、フレンチブルー・パール!
鮮やかな発色がいいブルーだね。


俺はクールな青が好みだけどね。
ブリティシュグリーン・パール

引用:ホンダ公式HPより
α・α特別仕様車TradLeatherEdition

あまり見ない珍しい色ね。


ブラックやグレーだと大人っぽすぎるっていう若い人にも合いそうね。
アラバスタシルバー・メタリック

引用:ホンダ公式HPより
Modulo xのみ

明るいシルバーとボルドーのルーフのコントラストがとてもおしゃれだわ。

明るいシルバーだからお手入れも楽そうだね。
S660人気のカラーのまとめ
- 選ぶグレードによって、選べるカラーが決まている
- 1番人気はプレミアムスターホワイト・パールである
- プレミアムスター・パールは全グレードで選べるが、有料のオプションカラーである
- 2番人気はカーニバルイエローⅡである
- ブリティシュグリーン・パールはα特別仕様車でしか選べない
- アラバスタシルバー・メタリックはModulo xでしか選べない


プレミアムスターホワイト・パールは有料オプションカラーでも選ぶ価値はあるってことね。

後は、S660はグレードによって選べるボディカラーが決まっているから、 選ぶ時は気を付ける必要があるね。

それにしてもS660は、ボディカラーによって受ける印象がスゴく変わる車ってことがわかったわ!

可愛さを求める女性から、重厚感や高級感を求める大人の男性、スポーティーな軽やかさを求める若い人まで、幅広いニーズにこたえてくれそうな車だよ。

これで涼と一緒にドライブしたら楽しいだろうなぁ。。

S660は2人乗りだから助手席に涼を乗せたら俺はどうなるん??

家でお留守番か後ろから追っかけてきてよ。

「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。