今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

最近、涼も大きくなってきたと思わない?

大きくなってきたわね。


私も、もう少し大きな車に変えた方が良いのかなぁと考えていたところなのよ。




どんな車種のカタログがあるの?


どんな違いがあるのかしら。

それなら2台を比べてみようか。

雅也の比較、楽しみにしてるわ。
目次
セレナとノアはどんな車?

かさばる荷物もたくさん収納できて、車内も広く天井も高いことが特徴なんだ。
多彩なシートアレンジや、便利なスライドドアも装備してるよ。
日産 セレナ

引用;セレナ公式カタログより

• 2019年8月に5代目にモデルチェンジ
• 標準車に加えて、グレード別にe-POWERもあり


約30年前から販売されていて、今でも人気のある車種なんだよ。
長い間人気のある車種だってことだよね。

2019年の8月にモデルチェンジしてるのね。

これからも人気が続いていきそうなそうな車種なんだろうね。
トヨタ ノア

引用:ノア公式HPより

• 2014年に現在の3代目に移行
• 車名は英語でやさしい語感の人名に由来。特に意味はないが親しみやすい車になるように



セレナとノアのカラーは何色?
セレナのボディーカラー

まずはセレナからね。
標準カラー オプションカラー |
カラー |
標準色
|
|
オプション1
【+44,000円(税込)】 |
|
オプション2
【+55,000円(税込)】 |
|
オプション3
【+77,000円(税込)】 |
|


これだけあると、なかなか決められなそう...


ノアのボディーカラー

標準カラー オプションカラー |
カラー |
標準カラー |
|
オプションカラー
【+33,000円(税込)】 |
|




セレナとノアのシートはどんなアレンジができる?


セレナのシートは?

引用:セレナ公式カタログより
6人旅モード

引用:セレナ公式カタログより





引用:セレナ公式カタログより



8人乗りなら、2家族一緒にも出掛けられそうだわ。


引用:セレナ公式カタログより


これならゆっくり眠れそう。

ノアのシートは?
7人乗りシート

ウォークスルー

引用:トヨタ公式HPより




引用:トヨタ公式HP


ノアでもゆっくり車中泊ができそうだわ。

室内の快適性


セレナの快適性

引用:セレナ公式サイトより

二列目にはロールサンシェードがついているんだよ!

あら、眩しい時にはありがたいわね。



引用:セレナ公式サイトより



紫外線を約99%カットしてくれるんだよ。

車内の日焼け対策は忘れがちだからね・・・。

あとは、パーソナルテーブルが装備されているんだ。

引用:日産公式HP

車内で食事ができるし、手を滑らせてこぼすこともなさそうね。

引用:日産公式HP


充電にはこまらなそうね。

安心できるよね。
そのほかには、給油口はキャップレスになっているよ。

ノアの快適性

引用:トヨタ公式HP





引用:ノア公式HPより


頭をゴツンとぶつけなくてすみそう。

引用:トヨタ公式HP




引用:トヨタ公式HP



USB端子があればスマホやタブレットの充電はできるからね。あと充電ケーブルも必要だけど。

まとめ

- 選べるボディカラーはセレナが13色、ノアが7色となっている
- セレナもノアも用途に応じて様々なそーとアレンジが可能
- セレナもノアもサンシェード、USBソケット等の快適な居住空間のための装備が充実している
- ノアにはエアコンからナノイーが放出されるなど女性により優しいオプションが充実
- セレナにはパーソナルテーブルなど乗る人にとってより便利な装備が充実








それなら、試乗車を予約して見に行こうか。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。