レクサスISは駐車場に止めれない!?駐車する上での注意点とは?

今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!

一括査定にするだけでかなりお得になります。

雅也
もっと早く知っておればよかったなぁと感じてます。

一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。

実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。


私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

今や“世界のトヨタ”の高級ブランド「LEXUS」

そのミドルサイズセダンの位置づけとして「LEXUS IS」があります。

この「LEXUS IS」ですが、購入を検討する上で駐車場に関して知っておくべき事があるというのです。

雅也
街中に引っ越した、大学の時の先輩が車の駐車場の件で愚痴を言っててさ。
何の車を乗ってるの?
雅也
現行のLEXUS ISだよ。
セダンタイプの中では金額的に手の出しやすい、小ぶりなイメージがあるけど。
雅也

俺もそのイメージだったんだけど、聞いた話ではちょっと違うんだ。

LEXUS ISと駐車場について調べてみよう!

レクサス ISとは?

 

引用:レクサス公式HPより

レクサスISは1999年に初代の発売が開始されました。

その後何度かモデルチェンジを繰り返して、2013年のフルモデルチェンジにより現行の三代目レクサスISが発売されています。

レクサスのセダンはハイグレードモデルから順にLS、GS、ES、ISとあり、ISはセダンの中では一番リーズナブルなモデルになります。

グレードは大きく分けてIS350、IS300h、IS300の3段階あり、それぞれ内装や装備の仕様によって細分化されます。

レクサスISはグレードの違いによる寸法の違いはありません。

レクサスISの仕様
レクサスってもっと高いイメージがあったけど、税込で500万以下で買えるのね。
雅也

ISはセダンの中では一番手が出しやすい車だからね。

それでもIS350の最高グレードだと620万円を超えるから、この辺りになるとお高い感じもするかなぁ。

駐車場という点で見ると、全長や全幅が問題になるのかしら?

全長はそこまで大きくないように思えるけど。

雅也

確かに全長は4700mm以下で5ナンバーの規格だし車長は大きくはないね。

幅と排気量は3ナンバーの規格だから3ナンバーになるんだけどね。

詳しくは日本の駐車場事情を見ながら比べていこうか。

平面駐車場へのレクサスISの駐車は?

日本は欧米に比べて道も駐車場も狭いです。

ですので、欧米規格で作られているレクサスは駐車場によっては駐車が困難な場合があります。

日本における平面駐車場の規格はある程度決まっています。

日本における駐車場の規格

一般的に平面における標準的な駐車場の幅は2.5mす。

2.5mの幅があれば、ワンボックスやレクサスなどの大型の乗用車でも駐車は可能です。

少し余裕をもって作られている駐車場の幅は2.7mになります。

2.7mあればワンボックスでもストレスなく駐車できます。

ワンボックスの車幅は1700mm前後が多く、レクサスISより車幅が狭い傾向があります。

レクサスなどの大型自動車が余裕をもって駐車してドアの開閉をするには3.0mの幅が必要です。

縦列駐車をするのに必要なスペースは、バックでの駐車時で全長の1.5倍の広さがいると言われています。

前向きでの縦列駐車であれば3倍のスペースが必要です。

駐車場に関して詳しく考えた事なかったけど、ある程度規格が決まっているのね。
雅也

ワンボックスでもそれなりに余裕をもって停めれる幅が2.7mのようだね。

新しい駐車場だと事故防止のためにも2.7mの幅を確保している所が多いみたいだよ。

ワンボックスよりレクサスISの方が車幅が大きいのは意外だったな。
雅也

レクサスISは幅が1810mmだからワンボックスより幅がある事になるな。

車長だけ見ればワンボックスの方が長いんだけどね。

幅2.5mの駐車場であっても駐車は可能だけど、頻繁に使用する駐車場であれば幅2.7mは欲しいね。

普段使いを考えると駐車場の幅が2.5mだとネックになりそうね。

縦列駐車に関しては全長がそこまで大きくないから問題ないのかな。

雅也

レクサスISの全長はカローラとクラウンの中間の長さだからね。

決して小さくもないけど縦列駐車に関しては困るほどでもないかな。

機械式立体駐車場にレクサスISは駐車できる?

 

引用:Wikipediaより(機械式立体駐車場)

立体駐車場には自走式立体駐車場と機械式立体駐車場があります。

繁華街や都心部のマンションなどでは、機械式の立体駐車場をよく見かけますよね。

自走式立体駐車場は、ショッピングモールなどに併設されているスロープを自走して駐車する立体駐車場の事を指します。

平面駐車場は車体の全長と全幅が駐車できるかの基準になりますが、立体駐車場はそれに加えて全高と重量の制限を受けます。

ですので、一般的には機械式立体駐車場は平面駐車場や自走式立体駐車場より寸法の制限を受ける事が多いです。

機械式立体駐車場は高さ制限として1570mmが多く、一部では1550mmのところもあるようです。

一方、自走式立体駐車場の高さ制限は機械式より高く2000mmが多いです。

また、機械式立体駐車場の重量制限に関しては2.0t以下が多く、一部で2.5t以下の駐車場もあります。

雅也
レクサスISの全高は1430mmだから、高さ制限で引っかかることはないね。
レクサスIS300の車体重量は1640kgだったから、重さも問題なさそうね。
雅也

一番重たいレクサスIS300hでも1770kgだからね。

オプションを付けたとしても2tは超えないから大丈夫だよ。

題は車幅よね。

実は、機械式立体駐車場の幅に関しては基準となる規格がありません。

各製造会社と設置された年代によってまちまちなのが現状です。

ですが、車幅規格の一例として1700mm以下、1800以下、1850以下、2050mm以下などがあります。

比較的新しい機械式立体駐車場の幅は1850mmが多く、昔からある駐車場は1800mm以下や1700mm以下が多くなります。

新しいマンションでも駐車料金に差をつけるために、1800mmより狭い規格を採用するケースがあるようです。

繁華街にあるコインパーキングは古い駐車場が多いので、車幅1800mm以下の場所が多くなります。

車幅2050mmに関しては超高級マンションでは採用されますが、タイムパーキングでは滅多に見られません。

レクサスISの車幅は1810mm、…マズイわね。

機械式立体駐車場が多くある繁華街だと駐車場難民になる可能性があるのね。

雅也

あと車の購入や引っ越しをする時も注意が必要だね。

住む物件が機械式の立体駐車場であれば、事前に規格を確認しておく必要があるからね。

1800mmの駐車場だと入らないって事だもんね。
雅也

実は必ずしもそうとは限らないんだ。

立体駐車場の規格は安全性を考えて設定されているから、実際には5%から10%の余裕があるんだ。

幅1800mmの駐車場であれば、1810mmのレクサスISは駐車できる可能性はあるということだね。

そうなの!?

幅1800mmの機械式駐車場に駐車できるなら、制限はだいぶ減りそうね。

雅也

製造メーカーにもよるし、必ずではないから事前に現地を十分確認する必要はあるけどね。

マンションにあるような低層機械式駐車場だと、階数によって駐車できるか変わる事がある点も注意が必要かな

1階は入るけど地下1階や地下2階は入らないなんて事もあるんだ。

そんな事もあるのね。
雅也

立体駐車場の構造で駐車できる幅は変わるからね。

あと、綾はミラーやアンテナが車のサイズに含まれてない事を知ってた?

その辺りも考えて実際に駐車できるかを事前に確認する必要があるね。

レクサスISの車幅が1810mmと分かってはいるけど…。

実際に現地を確認しないと分からないって事ね。

じゃあ、どうなってれば機械式立体駐車場に駐車可能か判断つくんだろう。

引用:ASAP公式HPより

立体駐車場に駐車できるかの判断はパレット幅に車輪が収まるかによって決まります。

この幅に車輪が収まらないようなら駐車できないと判断してください。

注意点としてはパレットには高さがあり、パレットの高さや形次第ではホイールを傷つける可能性があります

ホイールまで含めてパレットに収まるかの確認が必要です。

雅也

パレットの高さもメーカーによってまちまちのようだね。

パレットが高い駐車場は比較的古い立体駐車場に多いようだよ。

車のホイールの種類次第でパレット高さの影響を受ける可能性もありそうね。

レクサスISと車止めブロックの影響とは?

 

駐車する上で、車体の車幅と奥行が駐車できるサイズかはドライバー全員が注意します。

平面駐車場であれば白線を目視で確認できますし、立体駐車場であれば大きな傷に繋がりますので細心の注意を払って駐車しますよね。

忘れがちなのは車止めブロックの高さです。

車止めは確かにあまり気にしてないかも。

当たり前に駐車できるものだと思ってた。

雅也

車止めブロックでエアロやマフラーを傷つけたって人は結構いるんだよ。

ここで問題になるのが最低地上高と車止めの高さだね。

現行レクサスISの最低地上高は135mmです。

最低地上高とは「地面から車体の一番低い箇所までの距離」を言います。

最低地上高の場所は車によってマフラーであったりフロントのエアロパーツであったりそれそれです。

純正レクサスISの場合はリアよりフロントの高さが低くなっています。

現行車の平均的な最低地上高は150mmと言われていますので、レクサスISは比較的車高が低い車と言えます。

ではスーパーやコンビニなどの一般的な車止めブロックの高さはどの程度なのでしょうか。

実は車止めの高さに関して法律的な基準はありません。

実際に街中でよく使われている車止めの高さは90mmから120mmで、特に120mmが多いようです。

昔からある駐車場だと車止めの高さが150mmという所もあります。

レクサスISの最低地上高が135mmで車止めブロックが150mmって、完全にアウトじゃない!
雅也

150mmの車止めは他の車止めより感覚的に高く感じると思うよ。

普段の車止めより高く感じたら絶対に前向き駐車はしない事だね。

バックであればブロックが150mmの高さでも駐車できると思うけど、不安であれば駐車を避けるか車止めの手前で止めるべきだね。

車止めって結構高さがあるのね。
雅也

最近は90mmという高さも増えてきてるよ。

90mmは車検で通る最低地上高ギリギリの高さなんだ。

簡単に乗り越えられる高さでは車止めとしての機能を果たさないから、事故防止のためにも120mmの高さは妥当と言えるけどね。

レクサスISは一般的な120mmの車止めに前向き停車できるのよね?

入りやすいコンビニ駐車場だと前向き駐車をよくするんだけど。

雅也

純正のレクサスISなら120mmの車止めは問題なく前向き駐車できるよ。

ただしホイールを変えていたり車高が下げてあると最低地上高が低くなってる可能性があるから注意が必要なんだ。

良くあるのはスタッドレスタイヤでインチダウンした時だね。

気付かないうちに車高が低くなってる可能性があるからね。

タイヤを変えたら車高の確認をしといた方がいいって事ね!

レクサスISと駐車場のまとめ

 

「世界のトヨタ」の高級ブランドであるレクサス

そのミドルタイプセダンであるレクサスISが駐車場で困るという噂について調べました。

ミドルサイズと言いながらレクサスISの車幅は1810mmあり、クラウンよりも車幅があります。

一般的な駐車場の幅は2.5mで、少し広めの駐車場だと2.7mになります。

1800mmを超えるレクサスISは普段使いする駐車場だと最低2.7m、余裕をもって止めるには3.0mの幅が必要です。

昔ながらの機械式立体駐車場に関しては1800mmまでの駐車場が多く、駐車が困難な事が多々あります。

自宅の駐車場が機械式であれば駐車できるか事前の確認が必要です。

レクサスISは一般的な車止めブロックであれば駐車できます。

ただし、中にはレクサスISの最低地上高以上の車止めブロックがあるので注意が必要です。

また、スタッドレスタイヤでインチダウンしていると最低地上高が低くなっている事があります。

雅也
レクサスISはそこまで大きな車とは思ってなかったけど、駐車場の制限を受ける事があるんだね。
特に街中の立体駐車場やマンションが機械式の駐車場だと事前に駐車できるか確認するべきね。
「車を乗り替えよう!」

と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。

雅也
この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。


ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。

友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。

この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。

雅也


販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。

少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。


私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。



さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。

皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?

はっきり言ってそれは損をしていますよ。

本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。

今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました


車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?

どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です