アウディA1サイズはどの位?気になる寸法を徹底解説します!!

今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!

一括査定にするだけでかなりお得になります。

雅也
もっと早く知っておればよかったなぁと感じてます。

一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。

実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。


私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

綾がリビングルームのお気に入りのソファに腰掛けて、ノートPCでネットサーフィンをしているようです。

そこに雅也がやってきました。

雅也

色々な車のホームページを見てるんだね。

今はどんな車を調べているんだい? 

今は「アウディの A1」を見ているのよ。

アウディの中で1番コンパクトな車で、デザインが他のアウディと比べて私好みで気になるの。

ただ、画像で後部座席を見ていたらすごく狭く感じるのよね。

雅也

そうなんだ。

家族向けだったら「アウディA1スポーツバック」の方が、5ドアで使いやすそうだよね。

そうね。

涼と一緒に車の乗り降りをするなら、3ドアタイプよりも5ドアの方が便利よね。

雅也

それじゃあ今回はアウディA1の中でも「アウディA1スポーツバック」を中心に、車のサイズなどを調べてみるのはどうかな?

こうして、鹿山夫妻はアウディA1のサイズについて調べ始めました。

アウディA1ってどんな車?

おさらいになるけど、アウディA1てどんな車だったかしら?

雅也

アウディの中で「コンパクトカー」に分類される車種の中に、アウディA1は分けられるんだ。

3ドアタイプのアウディA1、5ドアタイプのアウディA1スポーツバックがあるよ。

とても上品なデザインでスタイリッシュな感じが人気になっているね。

A1とA1スポーツバックの違いは?

引用:アウディジャパン公式HP

雅也

写真は左がA1で右がA1スポーツバックになっているよ。

画像を見ると分かるけどA1とA1スポーツバックの違いは、リアの両サイドドアがあるかないかの違いだけなんだ。

A1スポーツバックはリアドアが付いているので価格も日本円で20万円ぐらい上乗せされているね。

見た目だけだと、本当にドアがあるか無いか位の違いしか無いのね。

雅也

ヨーロッパでは少人数で乗ることが多いからか、3ドアタイプのA1の方が圧倒的に売れているらしいよ。

これはアウディA1に限った話じゃないかもしれないけど、日本で走ってる車を見ると5ドア車が多い印象があるわ。

日本ではファミリーで乗ることが出来るような、多人数で乗れる車が人気だったりするのかしら?

きっと、そこには文化の違いっていうのもあるのかもしれないわね。

ハッチバックの特徴

ハッチバックとは乗り降りに使う両側のドアではなく、荷室への荷物の出し入れのための後ろにある扉を持っている車種のことです。

その扉の構造は「跳ね上げて開閉する」タイプと「左右に開く」タイプもあり、更には「観音開きのように左右両開きになっている」ユニークなタイプもあります。

荷物が多いときはリヤシートをたおして広い荷物スペースを確保することができ実用性にすごく優れています。

またセダンの独立した荷室と違って走行中でも荷物が取れるというメリットもあります。

ボディの構造上、走行中のタイヤからの騒音や振動音が直接室内に入ってくるためセダンに比べると遮音性が劣ります。

コンパクトハッチバックの場合多人数で乗車した場合、つまり後部座席を倒していない状態では荷物スペースがセダンに比べて狭くなりあまり荷物を積むことができなくなる特徴もあります。

雅也

スポーツバックがセダンの車よりも遮音性が低いのには理由があってね、セダンの車体形状が3BOXなのに対してスポーツバックは2BOXになっているんだ 。

走行中の騒音や振動などが気になる人は、このタイプの車はちょっと不向きかもしれないね。

車の形の違いで、室内の遮音性に違いがあるの?

もう少し詳しく教えてくれない?

雅也

3BOXっていうのは「エンジンルーム」「乗用スペース」「荷室」の3つがそれぞれ独立した作りになっているのが特徴になっていて、セダンやクーペがこれにあたるんだよ。

それぞれ独立しているから、エンジン音やタイヤの走行音がスポーツバックの2BOXに比べて室内に入り込みにくい構造になってるんだ。

なるほどね~。

車の形によって、そこまで違いがあったりするのね。

雅也

それと、少しだけ注意する事があるんだ。

一般的に後ろの扉の事を「ハッチバック」と呼んだりするけれど、アウディではハッチバックを「スポーツバック」と呼ぶんだよ。

アウディはハッチバックではなく、呼び名を変えていたりするのね。

雅也

一般的に分かりやすい「ハッチバック」で説明したけど、他のメーカーでも呼び名を変えていたりするから気を付けていた方が良いかもしれないね。

アウディA1の大きさは?

雅也

実際にアウディA1の大きさってどの位なのか、見ていこうか。

写真で見ただけだと、少し小さい気がしたけれど実際はどうなのかしら?

A1の寸法は?

引用:アウディジャパン公式HP

雅也

この図面は、アウディA1の内装の寸法が分かる図になっているよ。

これは側面から見た寸法の表示になっているんだね。

引用:アウディジャパン公式HP

 

雅也

この図面は、アウディA1上から見た内装の寸法が分かる図になっているよ。

やっぱり3ドアタイプだと、乗り降りするのは少し不便そうね。

雅也

どうしても、前席を倒してからじゃないと乗れないのは少し面倒だよな~。

A1スポーツバックの寸法は?

 

引用:アウディジャパン公式HP

雅也

この図面は、アウディA1スポーツバックの内装の寸法が分かる図になっているよ。

これは側面から見た寸法の表示だね。

引用:アウディジャパン公式HP

雅也

こっちの図面は、アウディA1スポーツバックの上から見た内装の寸法が分かる図になっているよ。

普通クーペやセダンだとサイドドアの数が違うと、多少なりとも全長が異なることがあるわよね?

でも上の画像を見るかぎり、アウディA 1の場合はどちらも変わらずほぼ同じ数値になってるわ。

雅也

そうだね。

数値に関してはそうかもしれないね。

でもよく見比べてみて、リアドアがついているからBピラーの位置が少しずれているのが分かるよ。

Bピラー

引用:アウディ公式HPより

車を横から見た場合にフロントシートとリアシートの間にある車体の柱がBピラーといいます。

本当だわ。

でも、よ~く見ないと気が付かないかもしれない所よね?

雅也

車好きには気になる所だったりするんだよな~。

大きさの話に戻ると、綾が乗っているsmartよりもアウディA1の方が気持ち大きい位なんだよ。

写真で見ると小さく感じる場合は良くあることだから、実際に見てみた方が良いかもしれないね。

ラゲッジルームの容量は?

雅也

最新のA1スポーツバックの方だけの情報になるけど、ラゲッジルームの容量は335L現在のモデルに比べて65L拡大したみたいだよ

リアシートを折りたためば最大で1090L拡大することが出来るみたいなんだ

ラゲッジルームって荷室のことだったかしら?

それにしても、65L拡大するって凄いわね!

荷物がたくさん積めるって凄く嬉しいことだもの!!

雅也

容量が335 Lか・・・。

冷蔵庫に例えるとパナソニックのNR-C340CL-N シルキーゴールド 3ドア ・左開きタイプ とか、三菱エレクトリックの MR-CX33D-BR CXシリーズ グロッシーブラウン 3ドア・右開きタイプ ・330Lと同じぐらいだな。

1090Lとなると業務用の冷蔵庫並みの容量並…ブツブツ。

出た。

冷蔵庫マニア。

容量を冷蔵庫の容量に例えても、ちょっと分かりにくいわ。

雅也

ごめんごめん。

つい、例えてしまったよ。

とにかく、業務用の冷蔵庫並みに荷物は積めるってことだよ!

良く分からないけど、業務用の冷蔵庫並みっていわれると荷物はたくさん積めそうね。

コンパクトカーで荷物がたくさん積めるって理想的な車だわ~。

アウディA1サイズのまとめ

 

  • アウディA1はA1とA1スポーツバックの2種類あり、車体の寸法はほとんど変わらずリアシートの寸法もほとんど変わらない
  • A1とA1スポーツバックはドアの数が違い、A1は3ドアでA1スポーツバックは5ドアになる
  • ハッチバックとは荷室への荷物の出し入れのための後ろにある扉を持っている車種のこと
  • アウディではハッチバックをスポーツバックと呼ぶ
  • 最新のA1スポーツバックのラゲッジの容量は335Lで、リアシートを倒して後ろにフラットスペースを作ると最大で1090Lに拡大する
雅也

アウディA1について、いろいろ調べてみたけどどうだったかな?

日本市場での最新のA1がスポーツバックのみっていうのは、5ドアが好きな日本人のことを思っての発表だと思うのよ。

それだけ欧州との文化の違いがあるってことかしらね。

雅也

文化が違うと、好む物も違ってくるだろうしね。

アウディA1のサイズについて調べたけど、やっぱり実物を見ないと良く分からない所もあるわ。

雅也

それじゃあ、今度の休みにディーラーに実際に見に行ってみようか。

こうして鹿山夫妻は、今度の休みにディーラーへと行く計画を立てるのでした。

「車を乗り替えよう!」

と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。

雅也
この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。


ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。

友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。

この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。

雅也


販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。

少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。


私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。



さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。

皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?

はっきり言ってそれは損をしていますよ。

本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。

今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました


車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?

どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です