アコードの乗り心地の良さの秘密とは!?世界初の機能も紹介!!

今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!

一括査定にするだけでかなりお得になります。

雅也
もっと早く知っておればよかったなぁと感じてます。

一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。

実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。


私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

ある日、街中で買い物中の雅也と綾。

いますれ違ったのはセダンね。

やっぱり見た目がカッコイイわね~。

雅也
いまのはホンダのアコードって車だよ。

なんとなく聞いたことある気がするわ。

そういえば雅也もセダンに乗ってるじゃない?

やっぱりセダンっていいの?

雅也

そりゃいいよ~。

見た目はもちろんだけど、他にもいろいろいいところがあるんだ。

まず重心が低いから運転しやすいし、事故の時に前から衝突されてもボンネットが長いから、衝撃が伝わりにくく安全面に優れていると言っても過言ではないね。

へ~。

セダンってそんなメリットがあるのね!

知らなかったわ。

じゃあ、さっき見たアコードがカッコよかったから、どんなに乗り心地が良いのか教えてくれる?

雅也

もちろんいいよ!

まずアコードについて簡単に説明するね。

アコードの歴史って?

引用:Wikipedia

雅也

アコードっていうのはホンダが製造している車なんだ。

今はホンダのフラッグシップモデルと言えばレジェンドなんだけど、実はレジェンドが発売される以前はアコードがフラッグシップモデルだったんだよ。

フラッグシップモデルって、いわゆるメーカーの代表的な車のことよね。
アコード

1976年からホンダで生産、販売されています。

もともとはホンダのフラッグシップモデルで、1982年には日本車として初めてアメリカで生産されました。

それ以降海外で高い人気を誇っていて、多くの外国仕様車を発売しています。

日本で現在販売されているのは9代目ですが、次期モデルの記念すべき10代目は、2017年に北米で最初に発売されました。

アメリカ、カナダ、中国の順で販売を開始し2020年にはついに日本での発売も発表されました

ちなみにアコードは、1981年に世界で初めてカーナビがメーカーオプションで用意されました

歴史ある車なのね。

日本だけじゃなくて海外でもそんなに人気があるなんて、きっと何か秘密があるはずね!

雅也

アコードはセダンのほかにもクーペやハッチバックタイプなどがあるんだ。

それにアジア仕様北米仕様欧州仕様など、場所や時代の流行に合わせてモデルチェンジをしてきているからね。

世界で初めてのカーナビ搭載とか、とにかくホンダの象徴として今でも時代と共に発展している車となんだ。

なるほど。

それなら世界中で人気があるのも納得だわ。

常に時代の最先端を行く車なのね。

それでそのアコードは具体的にはどんな車なの?

アコードの概要は?

引用:Honda公式HP

雅也

主なタイプはHYBRID EXHYBRID LXの2種類があるんだ。

大きな違いで言うと標準装備なんだけど、HYBRID EXHYBRID LXの装備に加えてシートヒーター専用スポーツコンビシート電動リアサンシェードを備えているってところかな。

それにホイールサイズもLXは17インチに対してEXは18インチなんだ。

へ~。

豪華な装備ね。

EXのほうがグレードが上なのね。

雅也

そういうことになるね。

そしてアコードは、タイプの名前から分かる通りハイブリッド車なんだ。

最近流行っているわね。

でもハイブリッド車って結局どういう車なの?

雅也

「ハイブリッド」という言葉の意味としては、「複数の物を組み合わせる」ってことなんだ。

メーカーによって細かい違いはあるけど、ガソリンで動くエンジンと、電気で動くモーターを搭載しているのが特長と言えるかな。

アコードは2モーターハイブリッドって言って、走行用と発電用の2つのモーターを搭載しているんだよ。

だからバッテリーから走行用モーターに電力を供給して走行しているんだ。

なるほど。

それがハイブリッド車なのね。

じゃあ走行用モーターで走っているってことよね。

だとしたらエンジンにはどういう役目があるの?

雅也

エンジンは主に発電用なんだ。

バッテリーへの充電はもちろん、パワーが必要な時にはエンジンで発電した電力を走行モーターに直接供給して、力強い走りを可能にしてくれるんだよ。

それに用途から分かる通り、走行中でも必要がないときはエンジンをストップさせているから、ガソリン車と比べたらかなりの高燃費なんだ。

メーカーの数字によるとEXは30.0km/lLXは31.6km/lなんだよ。

ハイブリッド車にはそんなメリットがあるのね!

知らなかったわ。

燃費はLXのほうがいいみたいね。

アコードは豪華なEXか、燃費のLXかってとこね。

うーん、難しい2択だわ~。

雅也

どっちにしてもいい車なのは間違いないさ。

サポカーに加えてホンダセンシングも搭載しているから安全面もばっちりだしね。

それにアコードは乗り心地も最高なんだよ。

アコードの安全性能
  • ホンダセンシング

ホンダの安全運転支援システムのことでアコードは誤発進抑制機能衝突軽減ブレーキなど多数の機能を備えている。

  • セーフティ・サポートカーS〈ワイド〉に該当

セーフティサポートカー(サポカー)は交通事故防止対策の一環として政府が普及啓発しているもの。

自動ブレーキなど安全運転を支援する装置などを搭載し安全運転を支援します。

アコードの乗り心地は?

 

どういうところが最高なの?
雅也

それはね。

まず、振幅感応型ダンパーっていうのが搭載されているんだ。

この機能を分かりやすく説明すると、地面の凹凸による振動を吸収してくれるものだね。

これがあるおかげで振動が少なくて、滑らかに走行できるんだよ。

振動が少ないから当然、乗り心地がいいのさ。

地面の振動って結構気になるのよね。

確かに乗り心地が良さそうだわ。

雅也
それだけじゃないよ。

秘密は車の形にもあってね、このアコードはバレルシェープって言って樽型になっているんだ。

引用:Honda公式HP

それだと何がいいの?
雅也

この形にすることでボディの中央が外側に広がっているから、室内が広々としているんだ。

そして前後が狭まっていることで風などの抵抗を受けにくいから、走りや高燃費に貢献してくれるんだよ。

なるほど!

バレルシェープは一石二鳥のデザインなのね。

雅也

そういう事だね!

それで、内装の広さにはさらに秘密があるんだ。

車を設計するときの基準身長っていうのがあるんだけど、それが185cmなんだよ。

つまり身長185cmの人に合わせて設計されているから、ゆとりのある空間になっているんだよ。

これだけあると身長155cmの綾には広すぎるかな(笑)。

そうそう。

私にはシートを一番前にしてもハンドルに手が届かない、って違うわよ!

私そんなに小さくないからね!

雅也

そうだね(笑)。

綾の身長は低いほうではないと思うけど、それでも車内は広々なんだよ。

それに後部座席はすこし中央に寄せて配置されているんだ。

そうすることで、斜め前の視界が広く感じることができて開放感を高めてあるんだ。

そこまで考えて設計してあるなんて、どこまでも乗り心地が良さそうね。
雅也

それにアコードのことを最先端の車って説明したと思うけど、実はこのモデルにも世界初の機能が標準搭載されているんだよ!

世界初だなんてすごいわね!

どんな機能なの?

世界初の運転支援システムって?

 

雅也

信号情報活用運転支援システムって言うものなんだ。

まだあまり馴染みがないかもしれないんだけど、各都道府県の警察が整備を進めている新しいシステムに対応しているんだよ。

へ~。

私は聞いたことないわね。

それってどんなシステムなの?

雅也

それはね。

交通信号の予定情報と車の位置、速度に基づいて走行をサポートしてくれる機能なんだ。

分かりやすく言うと、信号に応じて適切な情報を出して運転を支援してくれる機能だよ。

まだまだ対象の交差点は少ないんだけど順次拡大中らしいよ。

  • 交差点を青信号で通過できる際には、標準速度を表示

引用:Honda公式HP

 

  • 前方の信号が赤の際には減速を促す表示

引用:Honda公式HP

 

  • 信号待ちの際に、赤信号の残り時間を表示

引用:Honda公式HP

ありそうでなかった画期的な機能ね!

さらに運転がしやすくなりそうだわ。

アコードって最先端の技術で、さらに運転しやすく乗り心地も良さそうな車なのね。

アコード乗り心地のまとめ

 

雅也

そうだね、改めて見てみると魅力が多い車だよね。

簡単にアコードの乗り心地についてまとめてみたよ。

  • もともとはホンダのフラッグシップモデルとして登場
  • 各国仕様車があり、海外でも高い人気を誇っている
  • 2020年に日本で10代目モデルが販売開始
  • ホンダセンシング搭載、サポカーS該当
  • 振幅感応型ダンパー搭載で地面の振動が少ない
  • バレルシェープ型で室内は広々
  • 設計の基準身長が185cmで大柄な方でもくつろげる
  • 後部座席も広く感じるようなレイアウト
  • 世界初の信号情報活用運転支援システムが標準搭載されている

ちょうどあそこにホンダカーズがあるわ!

ちょっとアコード見てから帰るから荷物はよろしくね。

「車を乗り替えよう!」

と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。

雅也
この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。


ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。

友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。

この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。

雅也


販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。

少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。


私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。



さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。

皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?

はっきり言ってそれは損をしていますよ。

本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。

今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました


車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?

どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です