C-HR車体サイズ・後部座席・荷室のサイズはどんな感じなの?

今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!

一括査定にするだけでかなりお得になります。

雅也
もっと早く知っておればよかったなぁと感じてます。

一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。

実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。


私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

Smartの買い替えなんだけど、どんな車が良いのか悩んじゃうわね。

これっていう1台に絞るのってなかなか大変だわ。

雅也

そうだねぇ。

次はどんな車が良いか、ある程度決まっているのかい?

大きい車じゃない方が良いの。

かといって、軽自動車では小さ過ぎかなとも思うし…。

雅也

その間くらいで、丁度良いサイズって事かぁ。

それなら僕はコンパクトSUVが良いと思うんだけど。

コンパクトSUVねぇ。

確かに最近よく耳にするわね。

雅也

そうだろ。

その中でも、トヨタのC-HRが、見た目にもカッコよくて僕は気になっているんだけど。

デザインも大事だけど、私は車体サイズ後部座席荷室の広さが大切だと思っているから、そこについて、そのC-HRがどんな感じなのかが気になるわ。

雅也

なるほどね。

じゃぁ良い機会だし、C-HRについてこれから調べていってみないかい?

綾の気になる事も解決するかもよ。

そうね。

車選びの参考にもなりそうだし、見ていきましょうか。

C-HRってどんな車?

雅也が気になっているそのC-HRがどんな車なのか、まずは簡単に見ていきたいわ。

引用:トヨタ公式HPより

雅也
C-HRはトヨタから2016年に発表、販売が開始されたコンパクトクロスオーバーSUVになるよ。

見た目がとってもシャープで、雅也の言う通りカッコいいデザインね。

雅也

そうだろう!

コンパクトSUV市場においての人気を獲得すべく、トヨタもデザインに徹底的にこだわって設計をしてるし、それに加えて、コンパクトSUVの中では珍しく、運動性能にもこだわって車両が開発されたんだ。

色んな車種があって、様々な人から人気のあるコンパクトSUVだけど、他車との違いを挙げるとすれば、そのデザインと、運動性能へのこだわりって事ね。

雅也

そうだね。

もう少し車について説明していくと、エンジンは1.2Lターボ付きガソリンエンジンと、1.8Lガソリンエンジン+ハイブリッド仕様の2種類から選べるようになっているんだ。

ガソリンエンジンのみのグレードに関しては2WD4WD、加えて6速のマニュアルトランスミッションの仕様も設定されていて、すべて合わせると10種類のグレードから選べるようになっているよ。

ハイブリッド仕様が選べるのは嬉しいポイントね。

燃費が良いのはお財布にも助かるわ。

雅也

今はもう、どんな車にもハイブリッド仕様は必要不可欠な物になってきているよね。

この人気のあるコンパクトSUV界で、いかに他車には無い魅力を持っているかが人気を獲得するポイントになってきているんだけど、このC-HRの魅力であるデザインへのこだわりが、車のそれぞれのサイズにどの様に影響しているか、きっと綾は気になるところだよね。

その通りだわ。

デザインが良くても、使い勝手がいまいちだと困っちゃうし…。

そこは要チェックポイントよ。

雅也
それじゃぁまずは早速C-HRの車体サイズについて調べていくことにしようか。

C-HRその気になる車体サイズは?

引用:トヨタ公式HPより

雅也
まずはC-HRの車体サイズの数字を見ていってみようか。

C-HR
  • 全長(mm)                    4385
  • 全幅(mm)                    1795
  • 全高(mm)                    1550

数字を見てみると、コンパクトSUVとして平均的なサイズに収まっている感じかな。

そうなの?

他のコンパクトSUVと比べてみてどうなのか見てみたいけど…。

雅也
それじゃぁ同じコンパクトSUVで人気の高い、ホンダ”ヴェゼル”と比較してみようか。

引用:ホンダ公式HPより

ヴェゼル
  • 全長(mm)                    4330(C-HR比  -55mm)
  • 全幅(mm)                    1770(C-HR比  -25mm)
  • 全高(mm)                    1605(C-HR比  +55mm)

数字ではC-HRの方が少し大きくなっているけど、確かに大きな差では無いわ。

運転のしやすさに大きな影響が出る程の違いではなさそうね。

雅也

サイズには大きな違いは見られなくても、デザインはだいぶ違うだろう。

特に車の後ろのデザインが大きく異なっているよね。

引用:トヨタ公式HPより

後ろの窓の辺りに角度が付いていて、見た目は少しSUVっぽくない様にも見えるわ。

雅也

それがC-HRのデザインの特徴なんだ。

車の名前のC-HRというのは”Coupe High Rider“の頭文字を取ったものなんだけど、”Coupe(クーペ)というのは車両の形の一種で、写真の様に、車両の後部にかけて流れるようなデザインが特徴の車の事を指すんだ。

だからデザインもそのクーペの形を意識して設計されたことによって、他車には見ないような流れるようなフォルムのSUVとなっているんだよ。

デザインへの設計のこだわりはその事だったのね。

流れるようなこのデザインは確かに他車では見られない特徴よね。

雅也

でも、このデザインで取り回しにおいて注意するポイントがあるんだ。

引用:ウィキペディアより

後ろのドアの枠(Cピラー)部分が他車に比べて大きい事、それと、後ろの窓を通して見れる範囲が他車と比較して小さくなってしまう事が、このデザインにおいて注意しなければいけない事なんだ。

デザインで他車との違いを求めた事で、ここは妥協をせざる得ないポイントになってしまうね。

そうなの…。

なかなか上手く両立させるのは難しい事なのね。

雅也

でもC-HRには”パノラミックビュー“といって車両を上空から360°眺められる様な装備もオプションで付ける事ができるから、もし駐車等に不安があるなら、これを付ける事によってそれも解決できるね。

引用:トヨタ公式HPより

このオプションはとっても便利ね。

後方視界への不安もこれで解消できそうだわ。

でも他車とは違うこの斜めに落ちていく後ろの窓の形状が、デザインだけでなく室内のサイズにも影響してくるんじゃないかしら?

後部座席の頭上にあたるスペースだし、なにか他車とは違う点があるはずよ。

雅也

そこは気になるところだよね。

次はその後部座席について見ていってみようか。

C-HR気になる室内・後部座席の広さは?

引用:トヨタ公式HPより

雅也
室内についても、まずはどの程度の広さなのか、数字を見ていってみようか。

引用:トヨタ公式HPより

  • 室内長(mm)                    1800
  • 室内幅(mm)                    1455
  • 室内高(mm)                    1210

写真を見た感じだと、後部座席に大人3人座るのは、ちょっと狭そうに感じるわね。

雅也

そうだね。

数字を見ても、1455mmだと大人3人では窮屈に感じてしまう幅かな。

2人で乗る分には、幅に関してはスペースに余裕はありそうだね。

後部座席に座った時の膝前のスペースについてはどうなのかしら?

雅也

約170cmの人が前のシートをセットした時でも、あまり大きなスペースが後部座席の膝前には取れないという声を多く聞くよ。

それとC-HRのに後部座席はリクライニング機能が備わっていないんだ。

だから余裕のあるスペースでゆったりと休むような後部座席とは、少し言い難いよね。

まぁコンパクトSUVだから、そこまで大きな室内を期待してはいけないと思うんだけど…。

雅也
それと頭上のスペースについても同じことが言えて、ほとんどヘッドクリアランスが無い様な感じになってしまうんだ。

そうなのね。

やっぱりそれは独特なデザインからきているものなのかしら?

雅也

そうだね。

クーペの様なスタイルの影響が大きいかな。

さっき見た様に、車両後部にかけて緩やかに屋根が低くなる様なデザインだと、室内高は制限されるし、室内長も目一杯に取れないという事になってしまうからね。

カッコよく見えるデザインの代償として、室内サイズに多少の妥協を強いられてしまったという事かな。

なるほどねぇ。

となると、普段、後部座席をどのような使い方をするのかがポイントになるわよね。

もちろん大人4人でも座れるんだけど、それで長距離を多用する様な人は、違う選択肢があるだろうし、このサイズの後部座席なら、後ろに子どもを座らせるとか、大人2人前に座って、後ろは荷物や緊急時のの乗車スペースと考えて使う様な人向けって感じかしらね。

雅也

車体サイズはコンパクトSUVのそれと大きく変わらないから、その事に加えて、何を車に求めるかがポイントになるかな。

コンパクトSUVでも広い室内を求めるのであれば、他車の選択もありだと思うけど、個性あるデザインであったり、運転する楽しみも求めたいというのであれば、このC-HRはピッタリの車だと思うし、そこをしっかりと考えて選んでいきたいね。

デザインがC-HRにおいてはだいぶ大きなポイントになっているけど、やっぱり荷室の広さにもそれは影響してくるのかしら?

雅也

気になるところだよね。

そこもこれからしっかりとチェックしていこうか。

C-HR気になる荷室のサイズは?

引用:トヨタ公式HPより

テールゲートの高さも他車より低そうだし、やっぱりデザインの影響があるのかしらねぇ。

雅也

実際に荷室をのぞいてみるとこんな感じになっているよ。

引用:トヨタ公式HPより

あら。

意外と奥行きがあって広そうよ。

雅也

この広さには僕もびっくりしちゃったよ!

後部座席が通常の状態でも約770mmもの奥行きがあって、これはコンパクトSUVの中でも最大サイズに近い数字となっているんだ!

この時の容量で言うと約318L、コンパクトSUVでは標準的な容量だし、デザインによる影響は無いんじゃかいなと思うよ。

良い意味で驚きだわ。

後部座席を倒さない普段の使い方でも十分な容量って事だもの。

そうなると、後部座席を倒した場合もどうなるのか、気になってくるわね。

雅也

引用:トヨタ公式HPより

こんな感じで、6:4で分割できる後部座席を収納すれば、約1660mmもの奥行きを確保できるんだ。

もちろん、もう片方のシートも収納してフルフラットな荷室にする事も可能だよ。

この数字もコンパクトSUVの中でトップクラスだし、容量も約1112Lと、収納前に比べて倍以上の容量になるんだ。

荷室のサイズは凄いわ。

嬉しい驚きだし、大満足よ。

荷室に大きな段差もなくて使いやすそうだし、後部座席を収納する前でもその広さがあれば、私達の様な家族3人でも十分に荷物を積むことができるわ。

雅也

荷室に関してはデザインの影響もなく、しっかりと積める広さを持っている事が分かったね。

C-HRを選ぶにあたっては、後部座席の使い方荷室の使い方、この2つのバランスをしっかりと考えて決めていかなければいけないね。

まとめ

雅也
ここまでC-HRの色々なサイズについて見てきたけど、どうだったかい?

こだわりのデザインによる良い面と、妥協しなければいけない面があったわよね。

良い面ばかりでないことに気付けたのは良かったんじゃないかしら。

雅也

どんな車もすべてが完璧なんてことはないからね。

限られたサイズ、スペースの中でどこにこだわりを持って作られているかで、大きくその車のキャラクターが変わってくるし。

C-HRが一体どんな車だったか、ここでもう一度おさらいしておこうか。

  • デザイン運動性能にこだわったコンパクトSUV
  • コンパクトSUVとして標準的な車体サイズで扱いやすさもGood
  • クーペの様なデザインによって後方視界がやや狭い
  • 車体の形状上、やや小ぶりな後部座席スペース
  • デザイン上でのハンデを感じさせない大容量の荷室スペース

私達の様に、子ども含めた家族3人で使うには十分なスペースを確保しているけど、普段どのような後部座席や荷室の使い方をするのかや、将来的に乗員や荷物が増える事も考えて、C-HRにするかどうかは決めていきたいわね。

雅也
どのようなシチュエーションで多く車を使用するのか、そこをしっかりと考えていく必要があるよね。
「車を乗り替えよう!」

と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。

雅也
この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。


ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。

友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。

この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。

雅也


販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。

少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。


私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。



さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。

皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?

はっきり言ってそれは損をしていますよ。

本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。

今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました


車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?

どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です