今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

あれ?何を見ているの、雅也?

あぁ、これ?
レクサスLXだよ。
車雑誌で特集が組まれてたみたいだから、気になってつい買っちゃったんだ。

ふ~ん…。

あれ…?
あんまり興味が無い感じかな?

う~ん、レクサスLXってあの大きいSUVでしょ?
私はあんまり興味は湧かないな~って思って。

ほうほう…。
それじゃあ綾が興味を持つように、実際の口コミなんかも紹介しつつ色々教えてあげようかな!
目次
レクサスの歴史は?

引用:レクサス公式サイト

レクサスって言うとTOYOTAの高級車ブランドよね。
…て言う事ぐらいしか分からないんだけど。

少ないなぁ…。
それじゃ、簡単にレクサスの歴史について紹介するね。
レクサスは、1989年にアメリカだけでフラグシップモデルであるLSを発売したんだ。
フラッグシップモデルとは、1つの製品シリーズの内で最も高品質の最上位モデルの事です。

え、アメリカでしか発売されなかったの?

そうだよ。レクサスはアメリカの次世代の富裕層をターゲットにして発売されたんだ。
でも、アメリカでのTOYOTAは大衆車のイメージが強くて、最初は高級車進出が難航しちゃってね…。

そうだったのね。
それで成功したの?

うん、アメリカでは伝統的なブランドや威圧的なデザインが好まれていたんだけど、それを好まない若い世代に好評だったんだ。

なるほどね。
他にも成功した理由とかってあるの?

そうだなぁ、レクサスブランドはTOYOTAとの接点が無いブランドとして、TOYOTA内でもトップシークレットとされていたこともかな。

あぁ、なるほどね。
大衆車のTOYOTAって言うイメージを持たせないためにわざと隠してたのね。
なんだかTOYOTA経営陣の本気度が伝わってくるわね!
レクサスLXってどんな車?

引用:レクサス公式サイト

それじゃあ今度はレクサスLXについて簡単に話そうかな。
レクサスLXは、1996年に「ランドクルーザー(80系)」をベースに造られたレクサス初のプレミアムSUVでね。
LX専用のデザインと上級な仕上げが特徴で、主に北米で発売されたんだ。
簡単にまとめてみたから詳しくはこれを見てみて。
- 1996年にレクサス初のプレミアムSUVとして「LX450」が発売
- 1998年に2代目モデル「LX470」へ移行
- トヨタブランドからは「ランドクルーザーシグナス」が2代目LXに相当するモデルとして発売
- 2007年に3代目モデル「LX570」へ移行
- 2015年9月に日本でも発売
- 2017年に従来の3列シート・7人乗り仕様に追加で、新たに2列シート・5人乗り仕様を設定
- 2018年8月に特別仕様車『Black Sequence』が発売

日本での発売はすごい最近なのね、意外だったわ。

因みに、レクサスLXはラインナップがLX570しかなくて、V型8気筒5.7L エンジンを積んでいるんだ。

あら、この『Black Sequence』って聞いたことある気がするわね…。

『Black Sequence』はレクサスが国内で累計販売台数50万台を達成した記念に作られた特別仕様車だし、かなり最近の事だから記憶に新しいのかもしれないね。
因みに、Black Sequenceは内装を極力ブラックにまとめた特別仕様になっているんだ。

え、そんなに売れているのね。
やっぱり乗り心地とか良いのかしら?

もちろん乗り心地も良いけど、細かな配慮や予防安全パッケージである「Lexus Safety System +」による安全性の高さも人気の秘訣だね。

安全性が高いっていうのはやっぱり大切だもんね。
なんだかレクサスLXの人気の理由が分かってきたわ。

そうだね。それじゃ、それぞれの口コミについて見ていこっか。
レクサスLXのエクステリアの口コミは?

引用:レクサス公式サイト

最初はエクステリアだね。

私からして見ると結構かっこいいデザインだと思うけど、一体どんな評価を受けてるのか楽しみね。

とにかくでかくて目立って格好良い!
大きすぎてたまに駐車スペースに困ったりもするけど、圧倒的な存在感と重厚感で注目の的になるのがやっぱり良いんだよ。

フロント装飾のラグジュアリー感はSUVでもトップクラスに美しいわ。
各部に見られる仕上げ技術の丁寧さは流石レクサスブランドとうなってしまうわね。
世界的にも評価されているのも凄い点だと思うわ。

塗装もしっかりしていて、小さな傷がつきにくいのも良いね。
車弄りが好きだけど、ノーマルのままでカッコイイ外見は魅力的だよね。
ただ初見のインパクトは大きいけど、ずっと見るのは飽きそうな気もするな…。

かっこいいのもそうだけど、やっぱりその大きさが何よりの特徴よね。

- 全長・・・5080mm
- 全幅・・・1980mm
- 全高・・・1910mm
って言う普通自動車とはまた違った大きさだからね。
やっぱりコンパクトな車が流行ってる今だと目新しい感じがあるんじゃないかな。
でも、それ以外にも仕上げの丁寧さやノーマルでの格好良さも高評価を集めていたね。

そうね。でも、その大きさが困ったっていう意見もあるのね。
中々難しいわね…。

そうだね。今の駐車場で一番多いサイズ制限が
- 全長・・・5000mm
- 全幅・・・1850mm
- 全高・・・2050mm
なんだ。
だから、高さ以外引っかかっちゃうことになっちゃうね…。

もうビンゴで言ったらリーチみたいなものよねそれ…。
そうなると、レクサスLXを駐車する時は屋外じゃないとダメなのかしら?

そんなことないよ。
普通乗用車みたいに簡単には見つからないかもしれないけど、今はちゃんと大きいサイズの車にも対応してるとこはあるからね。
要はいかにうまく探すかってとこかな。
レクサスLXのインテリアの口コミは?

引用:レクサス公式サイト

今度はインテリアについて調べてみよっか。
綾にとってはこっちの方が気になるんじゃない?

そうねぇ~。
エクステリアも大事だけど、やっぱりインテリアの方が普段使いなら重要だし、それに何よりおしゃれかどうかは重要よね。

なんか最後のやつが本音に聞こえるなぁ…。

ランドクルーザーと明確に差別化されていて、レクサスLXに乗っている感じがして凄く良いと思う。
視界もよく、車高もあるから見晴らしも最高だよ!

豪華だけど、落ち着いた上品さのインテリアでもう満足よ!
セミニアリン本革シートも上質で、長時間乗っていても疲れにくくて運転が楽しいわ。

広くて開放的な車内空間がリラックスできて家族で乗るのに良いね。
2列シートの荷室も大きくて、ゴルフバッグなんかも余裕で詰めるのも、私としてはありがたいよ。
ただ小物入れとかの収納が少ないのは少し不便かな。

価格相応かそれ以上の高級感、ランドクルーザーとの差別化って感じの声が多くあるね。

ラグジュアリー感が人気なのね。
ベースとしっかり差別化してレクサスLXの良さを出せているのが良いわね。

実際ラグジュアリー感が特徴って公式サイトでも紹介されてるしね。
レクサスの想定通りってことかな。
レクサスLXの乗り心地の口コミは?

引用:レクサスLX公式サイト

それじゃ、次は乗り心地について見てみよう。

でも、乗り心地は自分で乗った方がいいんじゃない?

確かにね。でも、実際に乗る前にどんな感じなのか知っておくことは大事でしょ?
だから乗り心地も口コミで見てみるのは結構大事だと思うよ。

言われてみればそのとおりね。
それじゃ、早速見てみましょ。

細かな段差がちょっと気になるな。
ぶるぶる揺れてトラックみたいな感じ。
ただ、発売当初のLXを知ってる人は驚くと思う。

ふわふわしないし、聞いてた足回りと違うから改善されたんだなぁ~って分かる。
ただ、わだちにハンドル取られるのはどうにかして欲しいかな。

全体的に良い感じ。
振動もないし、RV車の中だといい方なんじゃないかな。
ただ、シートの柔らかさで言うとRXの方がいいかも。

好評な面もある一方、悪いとこもあるって感じかな。

そうね。全体的には以前より改善してるってとこかしら?

それだけ進歩してるってことだね。
ただ、それでも振動が出ちゃってるみたいだから、そこは個々で対策したりする方がいいかもしれないなぁ。

トラックみたいって言われてるものね…。
ずっとガタガタしてるのは私も勘弁だわ。
レクサスLXの燃費の口コミは?

引用:レクサスLX公式サイト

それじゃ、次は燃費について見ていこっか。
乗り心地とかも大事だけど、これも大事だからね。

確かにそうね。
それで、LXの燃費はいくつなの?

カタログ燃費で6.5/kmLだよ。
同じ5ドアSUVで4WDのエクストレイルが15.6~20km/Lだから、結構低めだね。
因みに、使ってるのはハイオクガソリンだよ。
それじゃ、見ていこっか。

6km/Lはいきませんね。
片道10kmほどの通勤でいかなかったですし。
表示より落ちるのはしょうがないにしても、5.9km/Lって言うのはどうなんですかね?(笑)

高速なら7km/Lで、普通に道路だと4~6km/Lくらいですね。

都心だけだけど、2~3km/Lくらいだったわ。
オフロードは要検証じゃない?

う~ん…。しょうがない事とは言え、思っていた以上にバラバラね…。

そうだね…。
高速以外なら6.0km下回るって思ってた方がいいかな。

今の低燃費な時代だと信じられないくらいの高燃費ね…。

燃費を気にしたら乗れないって意見もあったし、実際に乗ろうと思ってるなら気にしない方がいいと思うよ。
中には時代に逆行してる感じが良いって意見もあったくらいだし…。
レクサスLXの気になる走行性能と車体価格は?

引用:レクサス公式サイト

それじゃ、次は走行性能の口コミを見てみよう。
綾はレクサスLXの走行性はどんなイメージがあるかな?

そうねぇ…。やっぱりもとになったのがランクルだしワイルドな走りをするんじゃないかしら?

ワイルドかぁ。
そのイメージ通りの走りをするのか早速口コミを見てみよう。

オンロードで速度が乗ると快適に走れるのが私は一番好きね。
モデルチェンジを重ねるごとにブレーキやハンドリング性能が向上しているのも嬉しい点ね。

まるで大型船をクルージングしているような豪快な走行フィールがたまらないね。
程よく締まった足回りで、安定感は高くなっているね。

スポーツモードに切り替えると、加速が良くなるね。
それとクルーズコントロールの前車追従機能が便利で驚いたな!

いろんな意見があるのね。
豪快な走行ってあったし、私のイメージもあながち間違ってなかったってことよね。

そうだね。
ただ、悪路走行に関する口コミがなかったのが残念だな…。

あら、その言い方だとLXは悪路が得意ってことかしら?

そうそう、よく分かったね!
LXには悪路走行の為の機能が沢山ついてるから、使い心地を知りたかったんだ。

ふ~ん…。そう言われると気になるなぁ…。

それはまた別の機会にね。
それじゃ、続いて値段を見ていこっか。
少し前に言ったけど、レクサスLXはラインナップがLX570しかないんだ。

でもシートの違いはあるんでしょう?
値段がどうなるのか気になるわね。

3列シート・8人乗りと2列シート・5人乗りの違いだね。
両方とも駆動方式は4WDで、価格はどっちも11,356,481円(税込み)だよ。

流石高級車ね…。

因みに、レクサスLXは国内ブランドで一番高いSUVって言われてるんだ。
納得だよね。
レクサスLXを総評してみると?

引用:レクサスLX公式サイト

それじゃ、今までの事を踏まえて総評するとどうなのか見てみよう。

かっこつけるために乗る分には最高!
でも、オンロードの性能が時代遅れ過ぎて負けてるから、性能で選ばない方がいいわね。

プレミアカーっぽくもっと乗り心地とかもよくして馬力も上げればいいんだけど、現状だと設計が古くて割高でしかない。

デカいの一言に尽きるね。
排気量の小さい車が流行る中、大排気量を誇るLXは海外がメインで日本だと珍しい。
何よりランクルの方がバランスもコスパも良いから上出来感ある。

見た感じだと、性能じゃなくてデザインとかで選ぶ車ってことかしらね。

そうだね…。良い車って言う意見も少なからずあったけど、値段にあった性能じゃないって意見の方が多いかな…。
やっぱりコスパが良いコンパクトカーと比べちゃってる人が多いだろうし、そうなるとどうしても弱くなっちゃうね…。

どんどん車の種類は増えてるし、その中でも今はコンパクトカーが多いもんね。

それにLXは高級車だからね。
そう言う意味でも手が届いてない人が多いってのもあると思うよ。

なるほどね。確かに私も値段が値段なだけに簡単には手を出せないわ。
つまり、もっと値段にあった性能なら皆に受け入れられるってことね。
レクサスLXの口コミと評価のまとめ

引用:レクサス公式サイト

それじゃ、今までの事をまとめてみようか。
- レクサスLXは、ランドクルーザーをベースに造られたプレミアムSUV
- エクステリアの評価は好評な意見が多いが、特徴でもあるサイズが問題でもある
- インテリアはラグジュアリー感や上品さが好評
- 乗り心地は賛否両論であり、振動が気になるなら個々での対策がおすすめ
- 燃費は高速だとカタログ以上だが、それ以外だと6.0km/Lを下回る
- 走行性能は豪快な走りや加速感が好評
- 値段は高級車であることを納得させる11,356,481円(税込み)
- 総評してみると性能がコストに合っていない車であり、性能ではなくデザインで選ぶ車

うーん、思ったより色んな事を知れて良かったわ!

そう言って貰えて嬉しいよ。
綾が色んな車に興味を持ってくれるのは嬉しいからね。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。