今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

あの車ってノートよね?



基本的に助手席にチャイルドシートを取り付けるのは良くないんだけれどね(汗)
後部座席にもチャイルドシートが取り付けられていたのかな?


見た感じでは新型のノートだったから「ISO FIX対応のチャイルドシート」だって取り付ける事が可能だと思うだけどね。




目次
ノートに乗るならチャイルドシートはどこに取りつけするべき?!



まぁ~助手席に載せたくなる気持ちも分からなくはないけれど、安全性を考えるのであれば後部座席だね。



猫とかが飛び出して来た時に思わず「右にハンドルを切って回避」しようとした事があったわ(汗)

それに危険な理由はそれだけじゃないしね。


車にはSRSエアバックが助手席にも付いているでしょう?

でもエアバックとチャイルドシートって何が問題なの?


だから雅也はチャイルドシートを後部座席に取り付けたのね。



引用:ノート公式カタログより


この大きさならばチャイルドシートを載せつつ荷物も積めるわね。
それにもしかすると2つ載せる事も出来そうな感じがするわね。
チャイルドシートって種類は豊富なの?

チャイルドシートといっても年齢に合わせたものを選ぶ必要があるけどね。

でもそんなに種類ってあったの?


引用:Conbiより
こんな感じで4種類あるんだよ。

でもISOFIX式とシートベルト式があるみたいだけれど、どう違うの?



でも、その前にISO FIX対応とシートベルト固定タイプの違いや特徴を知っておいた方がいいだろうね。

その方が良いわね。

- ISO FIX対応チャイルドシートは後席シートに付属しているISO FIX対応チャイルドシート用アンカー(固定装置)で固定して使うもの
- シートベルト固定タイプのチャイルドシートはシートベルトを使用してチャイルドシートを固定して使うもの
って感じで使用する事が出来るんだよ。

そうすると、正しい取り付け方法も知っておかないといけないわね。

正しいチャイルドシートの取り付け方を知ってますか?

取り付けも大事な事よね。


引用:日産公式カタログより




そして取り付けるチャイルドシートに付属されている取扱説明書に従ってロアアンカーに固定する事で大丈夫だよ。




最後にチャイルドシートがしっかり装着されているかを確認するために、シートを前後左右にゆすったりしてしっかりと固定されていることを確認した方が良いね。


図解にするとこんな感じだね。

引用:日産公式カタログより
これも分かりやすいでしょう?


シートベルト固定タイプはヘッドレストをロックする位置まで上げてから、チャイルドシートを座席に置けばいいんだよ。






そして最後はさっきと同様で、取り付けたチャイルドシートを前後左右にゆすってみてしっかりと固定されていることを確認しないとね。


因みに図解ではなくて画像で手順を見るのなら良いものがあるよ。

引用:Combiより
こっちの方が良かったかな?


今見つけたんだよ(汗)

年齢に合わせてチャイルドシートを選んだ方が良いのであれば、どんな感じのシートが良いのかしら?
おすすめチャイルドシートってあるの?




引用:Amazonより
こんな感じだね。
他の形にもする事が出来るから長く使えると思うよ。
Aprica (アップリカ) 回転式チャイルドシート ディアターン プラス グレー GR ベッド&イス型3ステップタイプ 【やわらかクッション搭載】 2022071


これも新生児から使えて大体7歳くらいまで使えるタイプになるね。

引用:Amazonより
コンビ チャイルドシート ウィゴー ロング ムーバーサイドプロテクション エッグショック IJ ブラック 新生児~7才頃まで対象

デザイン的にもシッカリした感じが良いわね。


引用:Amazonより
ジョイー Joie チャイルドシート バリアント Valiant ブルーボーダー 38511




最後に見てみるのは4歳くらいまでが対象になっているチャイルドシートだよ。

引用:Amazonより
このシートもヘッドレストとハーネスが連動しているタイプだから、いちいちハーネスの高さを調整する必要はないタイプだね。
リーマン 日本製 乗せ降ろし簡単 ネディアップ ブラック×ブラック 新生児から4歳頃

途中で買い替えを考えているのであれば、その年齢に対して快適なシートを選ぶっていうのもありね。

こんな感じでも、色々なタイプのチャイルドシートがあるから選ぶ時には子どもに合わせて選ぶ事も大事だし、もしも2つ積む必要がある時は大きさなども考慮した方がいいだろうね。

ノートに複数のチャイルドシートは搭載が可能?!

チャイルドシートを1つしか積まないのであれば車種を問わず問題ないだろうけど、経費が安いミニバンであるノートに2台積み出来るかは問題だね。


その感じで想定するのであれば、この画像みたいな形で大丈夫じゃないかな?

こんな感じなら大丈夫そうだよね。



ノートに最適のチャイルドシートまとめ





それじゃぁこんな感じでまとめてみたよ。
- ノートに乗るならチャイルドシートはどこに取りつけするべき?!
- ノートのチャイルドシートは取り付けが簡単
- チャイルドシートって種類は豊富なの?
- 正しいチャイルドシートの取り付け方を知ってますか?
- おすすめチャイルドシートってあるの?
- ノートに乗れることができる期間は十分活用
- ノートに複数のチャイルドシートは搭載が可能?!
これならどうだい?

ノートに乗るならチャイルドシートはどこに取りつけするべき?!
を見ればノートに取り付ける事が出来るチャイルドシートの種類が分るんだっけ?

ノートは2種類のチャイルドシートを使う事が出来るから、選べる種類も多くなってくるよね。





でも、その前に乗り心地なども知っておいた方がいいかも知れないから、試乗に行ってみるのも良いわね。

今度の休みに試乗できるか日産に問い合わせをしてみるか。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。