今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。


お仕事ご苦労様~。

そこにアウトランダーが展示してあってちらっと見えたんだけどさ、スタイルがかっこよかったんだよ。
それからアウトランダーが気になっちゃって。
家に帰ったら調べてみようかなって思ったんだよ。

だから楽しそうに帰ってきたんだね。

展示してあったのが赤っぽかったんだけど、他にどんな色があるんだろうって思って。

早くご飯食べて一緒に調べてみましょう。
目次
アウトランダーとは?

引用:三菱自動車公式HPより

- 3列シートタイプのミドルサイズSUV
- 街乗りにも映えるデザインが特徴
- 2019年9月12日に一部改良されマイナーチェンジ
- G Plus Package / G / M / BLACK Editionの4グレードが設定されている
- MIVEC SOHC 16VALVE エンジンを搭載しており環境に配慮した設計となっている
- 排気量は、2.0Lと2.4Lの2種類のエンジンが設定されている。
- 2.4L MIVEC SOHC 16VALVE エンジンは、JC08モードで燃料消費率14.6 km/L
- 2.0L MIVEC SOHC 16VALVE エンジンは、JC08モードで燃料消費率16.0 km/L


燃費もなかなかいい数値を出しているんだ。

アウトランダーのボディカラーは?

カラーの数は通常の仕様が7色、特別仕様車のBLACK Editionが4色だよ。
通常仕様車のボディカラー


引用:三菱自動車公式HPより

標準設定のボディカラーだから、追加料金は無いよ。


引用:三菱自動車公式HPより

このカラーも標準設定のボディカラーなんだ。


引用:三菱自動車公式HPより

これはオプションカラーだから、¥77,000-(税込み)の追加費用が必要なんだ。

HPでもよく出てくるカラーだからか、アウトランダーの都会的なイメージとよく合っている気がするわ。

引用:三菱自動車公式HPより

標準設定のボディカラーだよ。


引用:三菱自動車公式HPより

これも標準設定のボディカラーなんだ。


引用:三菱自動車公式HPより

この色はオプションカラーだから、¥33,000-(税込み)の追加費用が必要だよ。

スッキリした印象でかっこいいわ。

引用:三菱自動車公式HPより

標準設定のボディカラーになっているんだ。

ボディカラーも7色あると、選ぶ時に迷ってしまうわね。
BLACK Editionのボディカラー


引用:三菱自動車公式HPより

通常仕様にはないツートンカラーがあるのが特徴だよ。
こっちも一つずつ見ていこう。

引用:三菱自動車公式HPより

追加費用なしで選択できるカラーだよ。


引用:三菱自動車公式HPより

¥88,000-(税込み)の追加費用が必要なんだ。

引用:三菱自動車公式HPより

¥55,000-(税込み)の追加費用が必要なんだ。

引用:三菱自動車公式HPより

¥132,000-(税込み)の追加費用が必要なんだ。


アウトランダーのスポーティさが増して、より魅力的になる印象だよ。
アウトランダーの人気色は?

- 1位:ホワイトパール
- 2位:ブラックマイカ
- 3位:スターリングシルバーメタリック

赤も結構かっこいいと思うんだけどな。

top3には入っていないけどレッドダイヤモンドも人気のカラーで、特に女性に人気があるみたいだよ。


アウトランダーに限らず、最近シルバーの人気が再燃しているって噂もあるよ。
アウトランダーPHEVとは?



ザックリ言うと、外部から充電が可能なハイブリッド自動車のこと。
主な動力が電気で、補助的な役割としてエンジンが付いている車っていうイメージかな。

引用:三菱自動車公式HPより

- 2019年9月12日に一部改良を施したマイナーチェンジにて販売開始
- S Edition / G Premium Package / G Plus Package / G / G Limited Edition / ALL BRACKS Editionの6種類のグレードが設定されている
- 2.4L MIVECエンジンが搭載されている
- アウトランダーPHEVには、フロント、リアにそれぞれモーターが装備されていて、効率のよい4WD走行が可能
- EV走行が可能な大容量バッテリーが搭載されている

効率化を追求している三菱自動車の姿勢が良く伝わってくるね。


アウトランダーPHEVのボディカラーは?


引用:三菱自動車公式HPより

オプションカラーだから¥33,000-(税込み)の追加費用が必要だよ。

引用:三菱自動車公式HPより

これもオプションカラーだから¥77,000-(税込み)の追加費用が必要なんだ。

引用:三菱自動車公式HPより

このカラーもオプションカラーの為、¥33,000-(税込み)が必要だね。

写真で見ると、少し紫がかった黒に見えるわ。

引用:三菱自動車公式HPより

標準設定のボディカラーだから、追加費用なしで選択できるよ。

引用:三菱自動車公式HPより

標準設定のボディカラーだから、追加費用なしで選択できるよ。

引用:三菱自動車公式HPより

標準設定のボディカラーだから、追加費用なしで選択できるよ。

引用:三菱自動車公式HPより

標準設定のボディカラーだから、追加費用なしで選択できるよ。


引用:三菱自動車公式HPより

オプションカラーだから、¥88,000-(税込み)の追加費用が必要だね。

引用:三菱自動車公式HPより

オプションカラーだから、¥55,000-(税込み)の追加費用が必要だよ。

引用:三菱自動車公式HPより

オプションカラーの為、¥120,000-(税込み)の追加費用が必要だね。

特にツートンカラーなんかも捨てがたいからね。

各グレードのカラー展開を一覧にするとこんな感じだよ。


アウトランダーPHEVの人気色は?

結果はこんな感じ。
- 1位:ホワイトパール
- 2位:ブラックマイカ
- 3位:スターリングシルバーメタリック

さっきのアウトランダーと同じ結果ね。

やっぱりこの3色は人気があるね。


赤は三菱自動車のコーポレートカラー(シンボルカラー)でもあるからね。
アウトランダーシリーズカラーまとめ

- アウトランダーのボディカラーは全10色あり、ツートンカラーが選べるのは特別仕様車のBLACK Editionのみ
- アウトランダーの人気カラーは白、黒、シルバー
- アウトランダーPHEVのボディカラーは全10色あり、カラー展開はグレードによって異なる
- アウトランダーPHEVの人気カラーも白、黒、シルバー
- アウトランダーは、2.0Lと2.4Lのエンジン設定がある
- アウトランダーPHEVには4WDを軽快に動かすためのモーターが装備されている


ねえ、実物の色も見てみたいし、一度実車を見に行かない?

一度ディーラーに行って、実車検証してみようか。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。