今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。
とある休日、今までに集めた車のカタログを整理していた綾。
ふと一冊のカタログに目が留まったようです。


確かにプジョー508はあまり調べていないね。


でも、綾が乗るには大きすぎない?


それでどこから調べる?

というか、まずプジョー508ってどんな車なの?
目次
プジョー508ってどんな車?


引用:プジョー公式カタログ



引用:プジョー公式カタログ


引用:プジョー公式カタログ
ファストバックとはルーフからトランクにかけてなだらかなラインを目指してデザインされたスタイルで、セダンともクーペとも違うスタイルです。

次はボディタイプごとにグレードの違いについて調べてみようか。

ファストバックタイプのグレードは?

グレード | エンジン |
メーカー希望小売価格(消費税込み)
|
|||
プジョー508 Allure |
ガソリン
|
4,247,000円~ | |||
プジョー508 GT Line | 4,675,000円~ | ||||
プジョー508 GT BlueHDi | ディーゼル | 5,011,000円~ |

ガソリンエンジンはどんな性能なの?

引用:プジョー公式カタログ


最高出力180ps/5500rpm、最大トルク250Nm/1650rpmという自然吸気2.0Lクラスのエンジンに匹敵するパワーとトルクは、燃料をシリンダー内に直接噴射して燃焼効率をあげるダイレクトイグニッション、すべての回転域で効率の良い過給を行うツインスクロールターボチャージャーなどの数々の先進テクノロジーを採用して実現しました。



それに、パワーとトルクを抑えたぶんだけ燃費性能(JC08モード14.7L/km)も向上しているんだ。


引用:プジョー公式カタログ
2.0L BlueHDiディーゼルターボエンジンは、長年ディーゼルエンジンを作り続けてきたプジョー社のひとつの回答です。
高圧直噴システムをもつ2.0L DOHCターボディーゼルエンジンは最高出177ps/3750rpm,最大トルク400Nm/2000rpmという強力なパワースペックを誇り、低回転域からの立ち上がり、広い回転域で持続するトルク特性はダイナミックな加速性能を実現しています。


エンジンは申し分なさそうね。
さすがフラグシップモデルね。
508 Allureのエクステリアは?

引用:プジョー公式カタログ

まずはスタンダードモデルのAllureだね。
スタンダードだけど装備はあなどれないよ。
- フルLEDヘッドライト
- スタティックコーナーリングランプ
- インテリジェントハイビーム
- オートヘッドライト
- 雨滴感知式オートワイパー
- スーパーティンテッドガラス(リアサイド/リア)
- 17インチアロイホイール


引用:プジョー公式カタログ


Allureのアルミホイールもかっこいいけど、他のグレードのホイールも格別だよ。
508 Allureのインテリアは?

引用:プジョー公式カタログ

プジョー独自の設計思想と人間工学に基づいてデザインされたインテリアは快適なドライブができること間違いなしだね。


コンパクトなステアリングホイールにより、俊敏はハンドリングを実現し車の運転がより楽しくなります。
いままで左右に大きく開いていた腕がより自然なポジションになり、操作時の動きを最小限に抑えリラックスしたドライビングポジションになります。


でもプジョーはヘッドアップインストルメントパネルといって、ステアリングホイールの上から見るから路面から視線をあまり動かさなくてもいいんだよ。

ところで、ダッシュボードの真ん中にあるモニターはなんなの?

引用:プジョー公式カタログ
ダッシュボード中央に設置された8インチタッチスクリーンは多彩な情報と操作機能をまとめていて、エアコン操作、メディア再生、ハンズフリー通話、SDナビゲーションシステムなど指先ひとつでスマートフォンのように操作できます。

スマートフォンをUSBケーブルで接続するだけで音楽、通話、メッセージやマップなんかのスマートフォンのアプリが利用できるからすごいよね。

これがAllureに装備されているの?

Allureだけじゃなくて全車標準装備だよ。
- ファブリック/テップレザーシート
- 左右独立調整式エアコン
- 皮巻小径スポーツステアリングホイール/パドルシフト
- 自動防眩ルームミラー/照明付きバニティミラー
- LEDシーリングランプ/マップランプ
- ワイヤレススマートフォンチャージャー
- 充電用USBソケット/12V電源ソケット
- 6:4分割可倒式リアシート
- SDナビゲーションシステム/2.0ETC/TVチューナー



引用:プジョー公式カタログ


でもシートヒーターはついているよ。

508GT Lineのエクステリアは?

引用:プジョー公式カタログ

基本的にはスポーツフロントグリルとタイヤサイズとアルミホイールかな。
Allureの装備に加えて
- スポーティフロントグリル
- ブラックドアミラー&サイドウィンドウモール
- ハンズフリー電動テールゲート
- 18インチアロイホイール

引用:プジョー公式カタログ

Allureよりもサイズが大きいんじゃない?



引用:プジョー公式カタログ


すごくありがたい機能ね。
508GT Lineのインテリアは?

引用:プジョー公式カタログ

Allureの装備に加えて
- ファブリック/テップレザーシート(GT Line)
- パワーシート(フロントリクライニング/フロント8ウェイ)
- フロントマルチポイントランバーサポート
- アルミペダル/フロントドアステップガード
- FOCAL®プレミアムHiFiシステム

引用:プジョー公式カタログ


それに508GT Lineはパワーシートなんだよ。
マルチポイントランバーサポートもついてるからAllureより格段に快適なシートだよ。



508GT BlueHDiのエクステリアは?

引用:プジョー公式カタログ


エクステリアはやっぱり508GT Lineと変わらないんだ。
ちょっと見分けがつかないよね。
Allureの装備に加えて
- スポーティフロントグリル
- ブラックドアミラー&サイドウィンドウモール
- ハンズフリー電動テールゲート
- 18インチアロイホイール[SPERONE]


アルミホイールのデザインが違うくらいかな。

引用:プジョー公式カタログ

508GT BlueHDiのインテリアは?

引用:プジョー公式カタログ

Allureの装備に加えて
- アルカンタラ®/レザーシート*
- パワーシート(フロントリクライニング/フロント8ウェイ/運転席メモリー付)
- フロントマルチポイントランバーサポート
- アルミペダル/フロントドアステップガード
- FOCAL®プレミアムHiFiシステム

それにシートポジショニングメモリーもついているんだ。

ところで、シートポジショニングメモリーってなに?



次はステーションワゴンタイプを調べていこうか。
ステーションワゴンタイプにはどんなモデルがある?

508SWもエンジンタイプはガソリンエンジンとディーゼルエンジンがあるの?

グレード | エンジン |
メーカー希望小売価格(消費税込み)
|
|||
プジョー508SW Allure |
ガソリン
|
4,502,000円~ | |||
プジョー508SW GT Line | 4,930,000円~ | ||||
プジョー508SW GT BlueHDi | ディーゼル | 5,266,000円~ |



グレード | 全長/全幅/全高(mm) | ||
508Allure/508GT Line |
4750/1860/1420
|
||
508GT BlueHDi | |||
508SW Allure/508SW GT Line |
4790/1860/1420
|
||
508SW GT BlueHDi |

これはラゲッジスペースの関係で長くなっているんだ。



引用:プジョー公式カタログ



それよりも508SWのグレード毎の装備を教えてよ。

508SW Allureの装備は?

引用:プジョー公式カタログ


- フルLEDヘッドライト/スタティックコーナーリングランプ
- インテリジェントハイビーム
- オートヘッドライト/雨滴感知式オートワイパー
- スーパーティンテッドガラス(リア/リアサイド)
- ルーフレール:クローム

確か508ファストバックタイプにもついてたと思うんだけど…。
フロントウィンドウの車載カメラで前方の状況を分析して、対向車や前方車両を感知した時は自動的にハイビームとロービームの切り替えをする先進の機能です。


前にね、カーブの向こうから突然対向車がきちゃって、慌ててロービームに切り替えようとしたらハンドル操作を誤りそうになっ手ヒヤッとしたことがあるのよ。
この機能がついていれば慌てなくてよくなるわね。



あと、エクステリアでいえばタイヤサイズとアルミホイールなんだけど、これは508Allureと同じで215/55 R17でアルミホイールは同じデザインなんだ。

インテリアのほうも同じなの?



全車標準装備だからね。
508SW GT Lineの装備は?

引用:プジョー公式カタログ






あとはラゲッジセパレーションネット、ラゲッジフックレールがついていることが508 GT Lineとの違いかな。




照明やサウンドを好みにあわせてカスタマイズできて、3パターンまでメモリー可能だよ。


それに、ムードライトといって室内の間接照明も調整できるんだ。

他にはどんなことができるの?


引用:プジョー公式カタログ
プジョーのフラッグシップモデルにふさわし上質なサウンドを実現するためにフランスを代表するオーディオメーカーFOCAL社と提携して、ミッドレンジウーハー5個、ツィーター4個、サブウーハー1個の10スピーカーを搭載した優れたサウンドを奏でるシステムです。

オーディオのもこだわりがあるのね。

次は、508SW GT BlueHDiのことを見ていこうか。
508SW GT BlueHDiの装備は?

引用:プジョー公式カタログ




引用:プジョー公式カタログ

508GT BlueHDiと同じでアルカンタ/レザーシートにマルチポイントランバーサポートにポジショニングメモリーもついているんだ。
508と508SWの燃費は?

燃費の面はどうなのかしら?
家計を預かる主婦としては気になるわ。


だから、どちらを選んでも心配はないよ。

もうひとつ、心配なことがあるの。
プジョーといえばトランスミッションに問題があったわよね、そのあたりはどうなの?

以前はトランスミッションに問題があったけど、今は日本のアイシン精機製のEAT8という8速トランスミッションを搭載してるから問題は無くなったんだよ。
パッケージオプション


引用:プジョー公式カタログ
- ナッパーレザーシート(ポジショニングメモリー付き)
- ナイトビジョン
- フルパークアシスト
- 360度ビジョン
- パノラマガラスサンルーフ



さらに、危険性がますとディスプレイカラーと警告音で知らせてくれる機能なんだ。
このシステムは外気温が30℃~35℃以上になると作動しません。



プジョー508グレードの違いエンジンは?装備は?のまとめ
- ボディスタイルはファストバックタイプとステーションワゴンタイプがある
- ファストバックタイプはセダンともクーペとも違うデザイン
- ガソリンエンジンはこのサイズの車のわりには小型軽量でパワフルで高燃費
- ディーゼルエンジンはトルクが大きく加速のもたつきは少ない
- 508/508SWともにAllureはスタンダードタイプでも装備は充実している
- 508/508SWともにGT Lineはスポーティーなモデル
- 508/508SWともにGT BlueHDiはレザーシートを装備している
- ステーションワゴンタイプのラゲッジスペースは1780Lと大容量である
- 8インチタッチスクリーンは全車標準装備
- 電子制御アクティブサスペンションで乗り心地はさらに洗練された
- GT LineとGT BlueHDiのみであるがパッケージオプションで装備はさらに充実


これだったらシーバス釣り用の釣竿も十分載るから便利そう。

私はファストバックタイプの508が素敵だな~って思ったわ。

そうでした、ついついシーバス釣りのこと考えてしまって…ごめんなさい。
プジョー508シリーズはどうでしたか?
どのモデルを選んでもきっと満足のいく一台だと思います。
一度、プジョーディーラーに出かけてご自身で確かめてみてください。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。