S660のトランクはどうなっている?S660の収納スペースの全て!

今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!

一括査定にするだけでかなりお得になります。

雅也
もっと早く知っておればよかったなぁと感じてます。

一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。

実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。


私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

雅也
やっぱりスポーツカーは男の憧れだなぁ。

買うのは無しよ。

雅也
う、分かってるよ…。

眺めてただけ。

まぁカッコイイのは認めるわ。

でも涼もいるのに2人乗りの車は検討できないわね。

人数はもちろん、まだチャイルドシートもいるし、荷物も…。

あれ、そう言えばスポーツカーってトランクルームはあるの?

雅也
あぁ、確かにスポーツカーと言ったらフェラーリやポルシェとかの2人乗りをイメージするのは良く分かるよ。

でも、有名なランサーエボリューションとかは4ドアセダンがベースのスポーツカーだし、そのタイプは後席もトランクルームもちゃんとあるんだ。

そういえば、前に他の車を調べてた時、スポーツモデルとかあった気がするわね。

じゃあその辺なら実用的なのねぇ。

でも、さっきの車はいかにもなスポーツカーってスタイルだったけどー?

雅也
さっきのはホンダのS660だね。

エクステリアのデザインがめちゃくちゃカッコイイよね!

確かにカッコ良かったけど、あのタイプだとトランクルームはどうなってるのか気になるわ。

雅也
それじゃあ2人で調べてみようよ!

さらなるS660の魅力を見つけられるかもしれないし。

S660のトランク及び収納スペースは?

引用:Honda公式サイト

雅也
S660は、ホンダが開発した2人乗りのオープンスポーツカーだよ。

軽自動車だけどエンジンは専用に改良されたモデルだし、エンジン配置もレーシングカーと同じミッドシップで、優れた走行性能を発揮してるんだ。

軽だけど設計は本格的なスポーツカーと同じって事?

そんな車があるのね、ちょっと興味が出てきたわ。

雅也
お、興味を持ってくれた!?

じゃあ早速、さっき言ってた収納スペースについて注目して見てみようか。

実は無い?トランクルーム

雅也
このS660、トランクルームが無いんだ。

え!無いの?

いくら小さい車でも普通少しくらいはあるでしょ?

雅也
これを見てみて。

全長 3.395m
全幅 1.475m
全高 1.180m

雅也
全長だけ見ても、かなりコンパクトであることが分かるよね。

オマケに現行の国産車の中では最も低い車高でもあるんだ。

それでいてエンジンは車体後部に配置されてるし、サスペンションも独立懸架式でスペースを取るから、後ろにトランクルームを設ける余裕が無くなってるみたい。

ん?エンジンが後ろにあるなら、ボンネットには何があるの?

雅也
おっ、そこによく気づいたね。

ボンネットには、バッテリーやラジエーターなんかが置いてあるよ。

そしてここには屋根になる幌を収納するボックスがボンネット内にあるんだけど、ここがS660のトランクみたいなものかな。

引用:Honda公式サイト

まぁ、一応はあるのかしら。

せっかくのオープンカーだけど、幌を張ればスペースを確保できるってわけね。

ボンネットに荷物を入れるって、なんだか不思議な感覚だわ。

雅也
それでも中型のスポーツバック一つと少しくらいで一杯だよ。

ラジエーターも近くにあるから、ボックス内の温度が上がるのも注意しないとね。

温度が上がりやすいなら買い出しなんかには向かないかもしれないけど、ちょっとそこまでのお出かけとか、夜景を見に行くくらいの手荷物なら十分入るわよね。

雅也
日常生活での使いやすさよりかは、走りを追求して作られたモデルだからね。

実用性とは逆に、走行性能は軽でありながらかなりの高評価だよ。

走りを楽しむために思い切った作りにしたのね。

「ポルシェまでは手が出せないけどスポーツカーに乗ってみたい」って人にはピッタリかもしれないわね。

ほかに収納スペースは?

思い切ってトランクルームを設けてないのは分かったけど、さすがに収納スペースが全く無い訳じゃないでしょ?

レース専用の車とかじゃない、あくまで一般車だし。

雅也
もちろん、限られたスペースの中ではあるけどS660なりの収納スペースはあるよ!

まず、運転席と助手席の間にコンビニフックがあるから、買い物袋一つくらいなら引っかけることができるね。

引用:Honda公式ウェブサイト

あまり大きい荷物だと邪魔になりそうだけど、コンビニでの買い物くらいならちょうど良さそうね。

雅也
それと助手席シートの背面にはシートバックポケットがあるから、ちょっとした雑誌やパンフレットも入れられる

引用:Honda公式ウェブサイト

雅也
他には、コンソールポケットコンソールトレードリンクホルダーグローブボックスと標準的な物があるよ。

スマホとかペットボトルとかの飲み物とか、最低限のものなら入れられるって感じね。

雅也
まぁ、収納スペースとして用意されてるのはこれで全部かな。

サイズ的にもこれくらいが限界かもね。

大荷物は助手席へ

雅也
どうしても大荷物を載せたいなら、助手席に載せるという手もあるよ。

それならゴルフバッグくらいまでなら載せられるし。

今乗っている「smart」で助手席は涼の特等席になっているわ。

けど助手席を荷物置き場すると完全に1人乗りになるわね。

雅也
逆に言うと1人乗りと割り切れば結構使い勝手が良いんじゃないかな。

コンパクトでありながらも走行性能は優れてるから、ドライバーの操作にしっかり応えて狭い所でも進入できるからね。

たしかに、そう考えると助手席が丸々荷物置きとして使えるもんね。

車としては結構小さめだし、使い勝手は車とバイクの中間辺りになるのかしら。

雅也
そうとも言えそうだね。

バイクよりは荷物を載せられるし、安定性は良いし、体力の消耗も少なく済むしね。

ファミリーカーとしての実用性は薄いけど、完全に1人乗りと考えればそこそこ実用的だよ。

S660のトランクと収納性のまとめ

 

S660のトランクと収納スペースのまとめ
  • S660は2人乗りのオープンスポーツカー
  • 軽自動車でありながら、走行性能はスポーツカーのような爽快感
  • トランクはなく、ボンネット内の「屋根代わりになる幌の収納ボックス」がS660のトランクにあたる
  • 幌を張れば、中型のスポーツバック1つちょっとくらいの容量が入る
  • しかし、ラジェーター付近のためボックス内の温度が上がりやすいので注意
  • コンパクトな室内でありながら、それなりに収納スペースはある
  • 席の間にコンビニフック、助手席の後ろにはシートバックポケットがある
  • その他にも、コンソールポケットやコンソールトレー、ドリンクホルダーにグロープボックスがある
  • 大きな荷物は助手席に置く、ということもできる
  • ファミリーカーとしては少し実用性にかけるものの、1人で乗るには十分の快適さである

雅也
S660は、収納力の高さというよりも走行性能に優れているね。

思い切ってトランクルームを無くしているけれど、この大きさでスポーツカーみたいな走りを味わえるのは嬉しいものだよ。

ポルシェなんかのスポーツカーよりは値段もお手頃だしね。

雅也
そうだね。

実用性を考えるなら助手席が主な荷物置き場にはなるけど、1人で乗る分には十分って感じかな。

涼が生まれてからファミリーカーばかりに目が行ってたけど、このタイプの車も時間がある時に見てみるのも面白そうね。

「車を乗り替えよう!」

と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。

雅也
この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。


ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。

友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。

この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。

雅也


販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。

少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。


私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。



さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。

皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?

はっきり言ってそれは損をしていますよ。

本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。

今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました


車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?

どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です