今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。



次の車の候補かな?

同じスペーシアでも見た目が違う印象ね。
って話したら、スペーシアは3種類あって、グレードでも機能に違いがあるのよって言われたの。


見た目とグレードの違いって?って思ってね。

俺も一緒に見てもいい?

解説もよろしくね。
目次
スペーシアのラインナップは?

- ノーマル
- スペーシアカスタム
- スペーシアギア
の3種類があるんだね。

スペーシア

引用:スズキ公式HPより

内装も気になるわね。


引用:スズキ公式HPより
内装は、ベージュとブラックの2色あるんだ。
シートも2色で、ファブリックシートだよ。

ブラックも白のインテリアパネルがいいアクセントよね。


スペーシアカスタムは、どんな車なの?
スペーシアカスタム

引用:スズキ公式HPより

俺はこっちの方が好みかな。

スペーシアカスタムの内装はどうなの?


引用:スズキ公式HPより
黒の1色のみの内装で、シートはファブリックなんだけど、1部にレザーも使っているから、高級感も出ているよね。

こうなるとスペーシアギアも楽しみだわ。
スペーシアギア

引用:スズキ公式HPより


スペーシアギアの内装は?

スペーシアギアの内装は、遊び心があるよ。

引用:スズキ公式HPより
インパネアッパーボックスがシルバーで、Xになっていてスーツケースっぽさが出ているよね。

遊び心って…他の内装とあんまり変わらない気がするけど?


引用:スズキ公式HPより

思いっきり遊ばせてあげたいけど、ついつい車内が濡れる、汚れるって考えてしまうからこれなら安心だわ。
スペーシアのグレードの違いは?

走行性能を重視するならターボ車
- スペーシアカスタム HYBRID XSターボ (2WD・CVT)1,820,500円(税込)
- スペーシアカスタム HYBRID XSターボ (4WD・CVT)1,943,700円(税込)
- スペーシアギア HYBRID XZターボ (2WD・CVT)1,727,000円(税込)
- スペーシアギア HYBRID XZターボ (4WD・CVT)1,846,900円(税込)

でもターボ車はスペーシアカスタムかスペーシアギアのどちらかになるんだ。

ターボ車にはどんな装備が付いてるのかな?
- スズキセーフティサポート
- ヘッドアップディスプレイ(メーカーオプション)
- 標識認識機能(メーカーオプション)
- 全方位モニター用カメラ(メーカーオプション)
- クルーズコントロール
- 本革巻きステアリングホイール
- パドルシフト
- 後席両側ワンアクションパワースライドドア
- スリムサーキュレーター
- ロールサンシェード




スペーシアカスタム HYBRID XSターボとスペーシアギア HYBRID XZターボの違いはないの?

- スペーシアカスタム HYBRID XSターボは、単色が8色、ツートンが4色
- スペーシアギア HYBRID XZターボは、単色が3色、ツートンが5色なんだ。

充実装備の上級グレード
- スペーシア HYBRID X(2WD・CVT) 1,496,000円(税込)
- スペーシア HYBRID X(4WD・CVT) 1,619,200円(税込)
- スペーシアカスタム HYBRID XS(2WD・CVT)1,721,500円(税込)
- スペーシアカスタム HYBRID XS(4WD・CVT)1,844,700円(税込)
- スペーシアギア HYBRID XZ(2WD・CVT)1,644,500円(税込)
- スペーシアギア HYBRID XZ(4WD・CVT)1,764,400円(税込)

- スズキセーフティサポート
- ヘッドアップディスプレイ(メーカーオプション)
- 標識認識機能(メーカーオプション)
- 全方位モニター用カメラ(メーカーオプション)
- 本革巻きステアリングホイール
- 後席両側ワンアクションパワースライドドア
- スリムサーキュレーター
- ロールサンシェード


ロールサンシェードとは?
巻き取り式の日よけのカーテンで、細かい網目になっています。
サーキュレーターとは?
後席にも風を送り、前席と後席の温度差を抑えてくれます。


- スペーシア HYBRID Xは、単色が9色、ツートンが4色
- スペーシアカスタム HYBRID XSは、単色が8色、ツートンが4色
- スペーシアギア HYBRID XZは、単色3色、ツートンが5色だよ。

お手軽価格のベースグレード
- スペーシア HYBRID G (2WD・CVT) 1,358,500円(税込)
- スペーシア HYBRID G (4WD・CVT) 1,481,700円(税込)
- スペーシアカスタム HYBRID GS (2WD・CVT) 1,606,000円(税込)
- スペーシアカスタム HYBRID GS (4WD・CVT) 1,729,200円(税込)

- スペーシア HYBRID G は、単色が9色
- スペーシアカスタム HYBRID GS は、単色が8色だよ。
スペーシアの基本の装備と言えるよ。
- スズキセーフティサポート
- ヘッドアップディスプレイ(メーカーオプション)
- 標識認識機能(メーカーオプション)
- 全方位モニター用カメラ(メーカーオプション)
- 後席左側ワンアクションパワースライドドア(HYBRID GS)
- ロールサンシェード(HYBRID GS)

HYBRID GSを選ぶと、左側だけがパワースライドドアになるんだよ。


どのグレードを選んでもスズキセーフティサポートがあって、ハイブリッド車というのが魅力的だな。

でも、もう少しスズキセーフティサポートについて知りたいわ。
スズキセーフティサポートとは?
- デュアルセンサーブレーキサポート
- 後退時ブレーキサポート
- 誤発進抑制機能
- 後方誤発進抑制機能
- 車線逸脱警報機能
- ふらつき警報機能
- 標識認識機能
- ヘッドアップディスプレイ
- 先行車発進お知らせ機能
- ハイビームアシスト
- 全方位モニター用カメラ

具体的にどうゆう機能なのか知りたいわ~。

それぞれ詳しく見ていこうか。
ブレーキサポート(全車に標準装備)

まずは、前に搭載されているデュアルセンサーブレーキサポートから紹介するね。

引用:スズキ公式HPより
- フロントガラスにある「デュアルセンサー」が前方の車や人を検知
- 近距離や夜間の検知に優れたレーザーレーダー
- 中・長距離に強く歩行者も認識する単眼カメラ
- 万一の危険を察知し自動ブレーキなどで衝突を回避をサポート

後退時ブレーキサポートは?

引用:スズキ公式HPより
- リアバンパーに4つの超音波センサーを内蔵
- 後方の障害物や透明なガラスなども検知
- 後方の障害物との衝突の可能性が高まると自動ブレーキが作動する

バック駐車時の事故は多いから、後退時ブレーキサポートがあるとバックも安心だよね。
それに誤発進抑制機能も前方、後方と両方についているんだ。
誤発進抑制機能

引用:スズキ公式HPより
- 駐車場などで前方に壁などがある場合
- シフトがD・L(前進)の位置でアクセルを強く踏み込む
- 最長5秒間エンジン出力を自動的に抑制


引用:スズキ公式HPより
- 後方に障害物がある場合
- シフトをR(後退)の位置でアクセルを強く踏み込む
- エンジンを自動的に抑制する

両方についているのは、安心だよな。
警報機能


引用:スズキ公式HPより
- 走行中に左右の区画線を検知
- 車線をはみ出しそうになるとブザー音で注意を促す

こうゆう機能があると自分も気を付けようって思うね。
スペーシアは、ふらつきも知らせてくれるんだよ。

引用:スズキ公式HPより
- 走行中に左右の区画線を検知
- 自車の走行パターンを計測
- システムがふらつきと判断するとブザー音で注意を促す

標識認識機能【進入禁止】

引用:スズキ公式HPより
全方位モニター用カメラパッケージ装着車のみ
- 走行中に進入禁止の標識を検知
- ヘッドアップディスプレイに進入禁止マークを表示


ヘッドアップディスプレイ(全方位モニター用カメラパッケージ装着車)

引用:スズキ公式HPより
軽初 フロントガラス投影式のヘッドアップディスプレイ(全方位モニター用カメラパッケージ装着車)
- 運転に必要な情報をフロントガラスに映し出す
- 車速やシフト位置、デュアルセンサーブレーキサポートの警告
- 視線の先に表示し、ドライバーの視線移動を減らす

運転するときに目線を外さなくていいから使い勝手がよさそうだな~って思ってたんだ。
でも軽で搭載されているのって珍しんじゃない?

軽に搭載されたのは、スペーシアが初だからね。
まだまだ安全機能は、あるからね。
先行車発進お知らせ機能

信号が変わったのに気付くのが遅れて、後ろからクラクション鳴らされたりするとびっくりするわよね。

引用:スズキ公式HPより
- 停車中、前の車が発進し約5m以上離れても停車し続けた場合
- ブザー音やメーター内の表示でお知らせする

ついていると安心だね。
ハイビームアシスト

引用:スズキ公式HPより
- ハイビームで走行中、前方に対向車や先行車がいる場合
- 自動でロービームに切り替える
- 対向車や先行車がいなくなると、自動でハイビームに切り替わる


見えない場所を映し出す

引用:スズキ公式HPより
全方位モニター用カメラパッケージ装着車(メーカーオプション)
- 前後左右に4つのカメラを設置
- 車を真上から見たような映像を映し出す
- 見通しの悪い場所で人などが近づいてくるとお知らせする
- 縦列駐車で便利なトップ画像
- 狭い道で役立つ助手席側のサイド画像

引用:スズキ公式HPより
軽初 車の周囲が立体で見える3Dビュー
- 車の周囲360°立体的に表示
- 車を斜め上から見た室外視点
- 運転席から車体を透かして見た室内視点


スペーシアは、安心して乗れる機能が満載ね。
ママ友が購入するまでに3種類あるから悩んだけど、絶対にスペーシアを買うって決めてたの!って言っていたのが分かるわ。
スペーシアのグレード違いのまとめ
3種類のスペーシアのグレードの違いが、気になったので調べてみました。
調べてみるとグレードによって違いがあるものの、安心安全に乗れる車だという事が、分かりました。

- 内装は、ブラックとベージュの2色
- シート表皮は、ファブリックシートでブラックとベージュの2色
- スペーシア HYBRID Xは、後席パワースライドドア
- スペーシア HYBRID Gは、パワースライドドアが付いてない

- 内装は黒の1色
- シートは、ファブリックシートで1部レザーを使用している
- ターボ車がある(スペーシアカスタム HYBRID XSターボ )
- クルーズコントロールはターボ車には、搭載されている
- スペーシアカスタム HYBRID GSは、後席の左側だけがパワースライドドア

- 内装は黒の1色のみ
- シートはファブリックシートで、撥水加工が施されている
- クルーズコントロールはターボ車には、搭載されている

全グレードに、スズキセーフティサポートとハイブリットが、標準装備なのは嬉しいね。


ターボ車とターボなし両方の試乗をしてみたいな。

あ~でも、ギアも気になるわ。


楽しみだわ。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。