今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。
その曲、車のCMの曲よね?
そういえば、CMソングだった。
何の車のCMだっけ?
フォレスターだったかな?
雅也は、パソコンでフォレスターを検索しました。
人気ランキング6位、SUV車3位(2019年6月現在、価格.com調べより)だよ。
SUV車だから、イマドキのファミリーカーとして大人気なのね。
フォレスターって、海沿いや山の中を走るCMが多いわよね。
1台で色々な使い方ができるってことよね。
維持費はどれくらいなのかしら?
私も知っておきたいわ!
だって外車は値下げできない部品代とかあったり、絶対ハイオクガソリンだけっていう車種も多いじゃない?
国産車の方がお得かもしれないし。
涼の教育費だってこれから必要だから、特に維持費は知りたいわ!
みなさんはスバルのフォレスターをご存じでしょうか。
一度はCMなどで見聞きしたことはあるのではないでしょうか。
大人気SUV車「フォレスター」ですが、鹿山夫妻はおおよその維持費が気になってしまいました。
夫妻は「フォレスター」の維持費について調べてみました。
目次
フォレスターのグレード「Advance」で維持費を算出してみた!
条件によって、税額が変わるから3パターンで計算してみたよ。
維持費の計算条件と内訳は次の通り。
①新車を購入した時の維持費
- 自動車重量税:22,500円(エコカー減税適用税額/3年分)
- 自賠責保険代:36,780円(37ヶ月分)
- 任意保険:69,710円(概算/車両保険付帯)
- 燃料費:132,927円(ガソリン代+EV充電代)
- 駐車場代:150,000円(概算/敷金・礼金・月額利用料込)
- 消耗品代:15,000円
合計(年間):436,917円(35,576円/月)
②新車購入翌年の維持費
- 自動車税:18,000円(グリーン特例適用税額)
- 任意保険:69,710円(概算/車両保険付帯)
- 燃料費:132,927円(ガソリン代+EV充電代)
- 駐車場代:150,000円(概算/敷金・礼金・月額利用料込)
- 消耗品代:15,000円
合計(年間):385,637円(32,136円/月)
③新車購入3年後の維持費
- 自動車税:36,000円
- 任意保険:69,710円(概算/車両保険付帯)
- 燃料費:132,927円(ガソリン代+EV充電代)
- 駐車場代:150,000円(概算/敷金・礼金・月額利用料込)
- 消耗品代:15,000円
- 車検費用計:148,580円(自動車重量税20,000円ほか、法定費用含む)
合計(年間):552,217円(46,018円/月)
- フォレスターAdvance(オプションなし):本体価格3,157,000円(税込)
- 新車で購入
- 年齢40歳前後
- 東京在住
- 夫婦限定で運転、目的は「買い物・レジャー」
- 年間走行距離は10,000km
Advanceはフォレスターの最上級グレードで、安全装備が充実してるんだ。
さらに環境性能にも優れていて、グリーン化特例とエコカー減税の対象になるんだ。
実際にスバルの販売店では、価格の安さよりも燃費や安全性能を気にするお客さんが増えてるって話だよ。
一括購入は難しくても、今の愛車を下取りか中古買取してもらって、それを購入資金に充てて、ディラーオプション部分をカー用品店でお安く購入することも可能よね♪
後は、維持費の内訳を知りたいわ。
算出した維持費の内訳は?
自動車税
<フォレスターの自動車税>
- 購入翌年度:18,000円(グリーン化特例適用)
- 3年目以降:36,000円
燃費と排ガス性能で一定の基準をクリアした車は、グリーン化特例で、自動車税が減税されるんだよ。
購入翌年度の18,000円は、グリーン化特例の適用による減額された税額だよ。
ちなみに、グリーン化特例は、購入の翌年のみしか適用されないんだ。
それじゃ、3年目の36,000円が通常の自動車税ってことね。
自動車税は、車の排気量によって税額が設定されているんだ。
フォレスターAdvanceはの排気量は2,000CCだから、自動車税の税額は36,000円だね。
フォレスターAdvanceを購入した翌年以降は、毎年36,000円の自動車税が必要になるのね。
- 自動車税は車の排気量に応じて税額が決まっている
- 自動車税に対応する減税措置はグリーン化特例
- グリーン化特例は、燃費と排ガス性能に優れた車が対象となる
- 減税率は、75%・50%・25%。基準の達成率によって減税率が変わる
- 適用期間は、2019年4月1日から2021年3月31日まで
- グリーン化特例が適用されるのは自動車購入の翌年のみ
引用:経済産業省HPより
自動車重量税
<フォレスターの自動車重量税>
- 新車購入時:22,500円(初回車検時までの3年分)
- 初回車検時:20,000円(次回車検時までの2年分)
ぜんぜん意味がわからないわ・・・
自動車重量税はちょっとわかりにくいから、全体像を知る必要があるんだ。
自動車重量税とエコカー減税についてカンタンに説明するね。
<自動車重量税について>
- 車の重量に応じて税額が決まる
- 新規登録時に次回車検までの3年分を支払う
- 初回の車検以降は、次回以降の車検ごとに2年分を支払う
- エコカーは本則税率が適用される(通常の自動車税よりちょっと安くなってる)
- 自動車重量税に対応する減税措置はエコカー減税
<エコカー減税について>
- 定められた基準を達成した排ガス性能と燃費性能を持つ車に対して、減税・免税される
- 本則税率に対して、さらに減税される
- 減税されるのは新車購入時の1回のみ(達成率によって、初回車検時に免税となる車もある)
引用:経済産業省HPより
フォレスターAdvanceの重さは・・・1,640kgよ。
フォレスターAdvanceは1,640kgだから、2,000kg以下に分類されるんだ。
さらに、自動車重量税は新車登録時と、継続検査時によって税額が違うんだ。
まとめると次の通りだよ。
<新車登録時の自動車重量税(3年自家用車)>
- 車の重量2,000kg以下の本則税率:30,000円(=3年分の自動車重量税)
- エコカー減税率:本則税率に対して25%軽減(=22,500円)
- 新車登録時の自動車重量税は22,500円(初回車検時までの3年分)
<継続車検時の自動車重量税(2年自家用車)>
- 車の重量2,000kg以下の本則税率:20,000円(=2年分の自動車重量税)
- 継続車検時は軽減の設定なし(免税の設定はあるがフォレスターAdvanceは対象外)
- 継続車検時の自動車重量税は20,000円(次回車検時までの2年分)
参考:国交省HP(自動車重量税額について・ フローチャート税額表)より
だから、新車購入3年後の維持費では、車検費用の中に自動車重量税を含めたよ。
車検費用について、さらに詳しくみていこう。
車検費用
- 自動車重量税:20,000円
- 自賠責保険:36,780円(37ヶ月分)
- 印紙代:1,800円(3ナンバー)
- 基本費用:40,000円(概算/法定点検費、検査料、検査代行手数料など)
- 部品交換費用:50,000円(概算)
- 車検費用合計:148,580円(年間)
一般的に、基本費用と部品交換費用合わせて50,000〜100,000円くらいと言われているよ。
任意保険
今回の任意保険金額は、インターネットで3社から見積もってみたよ。
3社の平均は69,710円だよ。
任意保険は損保会社によってサービスがまちまちだから、注意してほしいな。
- 年齢40歳前後
- 東京在住
- 夫婦限定で運転、目的は「買い物・レジャー」
- 等級8級、事故有係数適用期間1年
- 車両保険付帯
- 対人無制限(保障内容は保険会社による)
任意保険をお得にしたい方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
深夜、高速道路を走行していたら、雨が降っている見通しの悪い状態の中で黒い物体にぶつかって車がスピンして止まったんだよね。
「ゴミかな?なんだろう」と見極めていてよける間もなく・・・。
お兄さんのはTOYOTAカローラ、セダンだったんだ。
お兄さんは、幸いけがはなかったんだけど、車のフロント部分はべっこりへこんで、修復不能状態に。
道路の真ん中にあった物体の正体は、なんとポルシェの脱輪したタイヤ。
おまけに、ポルシェのオーナーは任意保険に加入していなかったそうだ。
話し合いに折り合いがつかず、最終的に、新車購入・修理費にもならない金額でポルシェオーナーの弁護士から示談を持ちかけられ、強制解決。
任意保険は、ケチらず加入しておくべきだよ。
燃料代①・・・レギュラーガソリンの場合
買い物・レジャーの利用で、おおよそどのくらいになるか見て見よう。
まずはガソリンから。
年間のガソリン代は107,527円だね。
1年間で走行する距離は、10,000kmで計算したよ。
算出条件
- 燃料タンク:48L
- ガソリン価格:140円/L
- 燃費:13.02km/L(フォレスター「advance」のJC08モード燃費の70%で割り出し)
- 1年間の走行距離:10,000Kmと仮定
燃費から燃料費を計算する時は、メーカーが発表した燃費より少し低めに見積っておくと実際の燃費に近くなるよ。
フォレスター「advance」は、公表燃費じゃ走れないの?
特にフォレスターの場合、街中だけ走るわけでもないよね。
悪路だと余計にエネルギーを使うからね。
街中モード(世界基準のWLTCモード)は渋滞や高速でもスピードの違いなどで日本基準のJO08モードより公式発表規準が低いよね。
実燃費を計算するための目安は、公表燃費の70%程度だよ。
公式発表の燃費は最高にいい時の状態ってことね。
確かに悪路や渋滞中走行する数値までは算出できないよね。
10,000km/年間走行距離÷13.02km/L=768.049L
768.049Lが1年間に必要なガソリンの量
768.049L×140円/L=107,527円/年間ガソリン代
電気とも併用だから、運転によって大きな差がでるかもね。
燃料代②・・・EVバッテリーの充電代
この金額には、充電スポットの会費や初回登録料も含んでいるから、詳しく説明するね。
ちなみに、スバルは「ハイブリッド」っていう言葉を使わないんだよ。
「e-BOXER」と呼んでいるんだ。
スバルは自社で、クリーンエネルギーの開発製造にちょっと後ろ向きだったんだ。
でも、アメリカで新車を出す際、環境基準が達成できなくなってしまった。
そこで、TOYOTAとスバルが互いの「最強の武器」を共同使用・共同開発することで合意したんだ。
その一つが、TOYOTA「プリウスPHV」のハイブリッドシステムをスバルが利用できること。
このシステムとスバルが重点を置く走りのシステム「X-MODE」を組み合わせて「e-BOXER」と呼んでいるところが、スバルのこだわりがなんだよ。
もちろんTOYOTAの協力が無ければ、「XV」「フォレスターのAdvance」は制作できなかったと明言しているんだ。
うちは、雅也がベンツCクラス、私がsmartで2台ともまだハイブリット車じゃないのよね。
EV車の場合、みんなどこでバッテリー充電しているの?
ただし、自宅に駐車を長時間できる場合に限るよ。
それと電圧・配線等の工事が必要なので、詳しくはディーラーの人にきくといいよ。
補助金も出だしてくれる自治体もあるみたいだからね。
自宅での充電は、7~12時間の充電で、車種にもよるけど約70km~85km分の充電ができると言われているんだ。
ここについても購入時確認しておくべきだね。
あとは、電気代のプランを考える必要があるんだ。
電気が自由化になり、使う時間帯で電気料金を下げることができるようになったから、家族で人が揃う時間帯の夜間は電気使用料を下げて、皆が寝静まる頃から充電をはじめる人が多いんだよ。
でも、1回分の充電だとドライブしたら電気を使いきっちゃうよね?
途中で充電してるのかしら?
だから、こういうのがあるんだよ。
下記以外にも決済の仕方は他にもあるので、調べてみるといいよ。
今回は出先で充電する事もある、という事を前提に計算してみよう。
- 日本充電サービス 登録手数料 1,400円 ※決済はクレジットカードで申し込む
- 普通充電併用サービス選択 1,400円/月
- 普通充電料金 2.5円/分
※TOYOTAプリウスPHVが「普通充電」にのみ対応しているので、同じ条件とみなして普通充電を1時間行った場合
100Vで1時間充電した場合で約10Km走行可能、200Vで30分充電した場合約10Km走行可能
- 走行距離約80km分を充電した場合を1か月の電気料とすると
200Vで充電 2.5円×60分×4時間=600円/月
<EVバッテリーの充電代、1年間当たりの概算>
- 充電代:600円×12か月=7,200円/年間
- 会費:1,400円×12か月=16,800円/年間
- 初回登録料:1,400円
- EV費用合計25,400円
TOYOTA、日産、三菱などはオーナー専用のお得プランがあるので、そこに日本充電サービスとの提携先をすることで出先の充電も安くなるケースもあるんだ。
イオンモールなどは、独自で時間区切りの充電プランを設けているよ。
急速充電専用のところも多いから、普通充電可能なスポットを事前にアプリとかで調べておく必要があるね。
買い物・レジャー目的で計算
燃料代 1年あたり
ガソリン代金107,527円+EV費用代金25,400円=132,927円
駐車場代
自宅にフォレスターが駐車できるスペースがあれば問題ありませんが、最近の住宅事情でコンパクトカーの駐車すら厳しいスペースしか確保できなかったり、完全に駐車場代を維持費として組み込まなければならない人もいます。
また、通勤で自宅最寄り駅まではマイカーで、そこからは電車という通勤手段の人も少なくありません。
この場合も金額の大小にかかわらず「駐車場代」が発生します。
インターネットより調査した資料を基に掲載してます。
実際の金額と異なる場合があります。
全国平均8千円台ってあてにならないから、自分の住んでいる地域でおおよそ計算したほうがよさそうね。
東京でも2万円台もあれば4万円台もあるから、駐車したい地域でけっこう差が出るよ。
今回は、表の中でも結構多い月額使用料「10,000円」で計算してみよう。
- 敷金・礼金・仲介手数等あり 1か月ずつ 計30,000円
- 12か月分使用料 120,000円
合計 150,000円
また、地方だと会社から手当がでるケースもあるから、それだと大助かりよね。
消耗品(メンテナンス・車体維持費など)
結構出費が多いのが、車そのものの維持費です。
通常、新車乗り出しの場合、タイヤやバッテリー、エンジンオイル、ウォッシャー液などは最高の状態ですが、時が経つに連れて補充や交換をしなくてはいけません。
また、人によっては車内空間快適グッズも購入する人もいるでしょう。
新車購入時は、メンテナンスパックをセットすると、オイル交換・法定点検・アイサイト点検などを3年目の車検時もしくは5年目まで定期的にメンテナンスしてくれるんだよ。
アイサイトのサポートがついているのはロング5の方だけ。
オイル交換やセーフティーチェックをしてくれるんだ。
でも、このサービスは別途車検費用がかかるんだけどね。
この「ロング5」のオプション料金は128,885円(税込)だよ。
全部ディーラー任せにしたら、お財布事情が・・・。
写真と一緒に参考にね。
タイミングが合えば上手な買い物ができそう。
シュアラスター ウォッシャー液 ゼロウォッシャー [撥水タイプ] 2L SurLuster S-102
撥水コーティングシャンプー シャンプー洗車とワックスコーティングが同時にできる 『キラキラシャンプー 4L』 10倍希釈で量も10倍で経済的
その他随時交換・補充が必要と思われるもの
フォレスター「Advance」グレードの年間維持費のまとめ
日本のSUV車で第三位の人気を誇るフォレスターについて、維持費を調査してみました。
維持費の詳細をおさらいしておきましょう。
①新車を購入した時の維持費
- 自動車重量税:22,500円(エコカー減税適用税額/3年分)
- 自賠責保険代:36,780円(37ヶ月分)
- 任意保険:69,710円(概算/車両保険付帯)
- 燃料費:132,927円(ガソリン代+EV充電代)
- 駐車場代:150,000円(概算/敷金・礼金・月額利用料込)
- 消耗品代:15,000円
- 合計(年間):436,917円(35,576円/月)
②新車購入翌年の維持費
- 自動車税:18,000円(グリーン特例適用税額)
- 任意保険:69,710円(概算/車両保険付帯)
- 燃料費:132,927円(ガソリン代+EV充電代)
- 駐車場代:150,000円(概算/敷金・礼金・月額利用料込)
- 消耗品代:15,000円
- 合計(年間):385,637円(32,136円/月)
③新車購入3年後の維持費
- 自動車税:36,000円
- 任意保険:69,710円(概算/車両保険付帯)
- 燃料費:132,927円(ガソリン代+EV充電代)
- 駐車場代:150,000円(概算/敷金・礼金・月額利用料込)
- 消耗品代:15,000円
- 車検費用計:148,580(自動車重量税20,000円ほか、法定費用含む)
- 合計(年間):552,217円(46,018円/月)
- フォレスターAdvance(オプションなし):本体価格3,157,000円(税込)
- 新車で購入
- 年齢40歳前後
- 東京在住
- 夫婦限定で運転、目的は「買い物・レジャー」
- 年間走行距離は10,000km
私がいつも気にしている「ラゲージルーム」の心配もないしね♪
たくさんたくさんお買い物できるわ♪
荷物がたくさん載せられたら、車中泊とかもしやすいでしょ♪
フォレスターはたくさん走っていますが、新型フォレスターは先の事を考えて人気なのは「advance」が一番選ばれているようです。
フォレスターAdvanceは環境に配慮された車なので、グリーン化特例減税やエコカー減税の対象となりお財布に優しい維持費といえます。
さらに安全機能が高性能の「アイサイト」が装備されています。
アクティブに走りたいけど、維持費も抑えたい人に向いているクルマですね。
ぜひ、気になる人は試乗してみると良いでしょう。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。