ステップワゴンのアイドリングストップは嫌がる人が多いのか?

今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!

一括査定にするだけでかなりお得になります。

雅也
もっと早く知っておればよかったなぁと感じてます。

一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。

実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。


私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

車のカタログやサイトを見てて最近思うんだけど、ミニバンの燃費性能って昔に比べて良くなっているのね。
雅也
そうだね。

最近ではミニバンでもハイブリッドカーの増加や色々な燃費向上技術の採用が増えているから、ミニバン=極端に燃費が悪いっていうイメージはもはや昔のものになってしまったね。

例えばホンダのステップワゴンも2017年9月のマイナーチェンジでハイブリッドカーモデルが採用されたし、全グレードにアイドリングストップ機能が搭載されたんだよ。

smartにも最近の機種はアイドリングストップ機能が搭載されてるわよね。確か「ecoスタートストップ」って言ったかしら?
雅也
Cクラスにも付いてるね。

簡単に言うと、信号待ちなどの停車時に自動でエンジンを切ってガソリンの消費を抑える機能だね。

アイドリングストップは確かに燃費向上に役立つ機能なんだ。

でもね、ステップワゴンのアイドリングストップ機能について調べてみると、実は意外に多くの人がアイドリングストップを嫌がっているらしいことが分かったんだ。

そうなの?

燃費が良くなるっていう利点があるのに、何故嫌がられているのかしら?

雅也
燃費が下がっても回避したいと思わせるデメリットが何かあるんだろうね。

今回はステップワゴンのアイドリングストップ機能について、そのメリットやデメリットなど色々考えてみよう。

もしデメリットの方が大きいのなら、思い切ってアイドリングストップをキャンセルする機能がないかも知りたいわね。

ステップワゴンの特徴、その燃費性能は?

引用:HONDA公式HPより

雅也
まずは基本情報として、ステップワゴンの特徴と燃費性能について簡単に説明するね。

箇条書きするとこんな感じだよ。

ステップワゴンの特徴
  • ミドルサイズの低重心ミニバン
  • タテにもヨコにも開く「わくわくゲート」
  • Honda SENSINGを全車標準搭載
  • 燃費はハイブリッド車で25.0km/L、ガソリン車で17.0km/L
雅也
内容を説明するよ。

ミドルサイズの低床設計ミニバン

雅也
ステップワゴンはミドルサイズのミニバンに分類されるんだけど、その床面の低さが特徴の一つなんだ。

この床の低さのお陰で、乗り降りがとてもしやすいんだよ。

引用:HONDA公式HPより

雅也
それに荷室の床も低いから、重い荷物の乗せ下ろしがとても楽なんだ。
そうなんだ。

重い荷物が楽に乗せられるのは、本当に助かるわ。

引用:HONDA公式HPより

雅也
それだけじゃないよ。

床面が低いお陰で低重心になるから、ミドルサイズミニバンの中では走行性能が高くて、運転していて楽しい車と好評みたいだね。

タテにもヨコにも開く「わくわくゲート」

雅也
次にステップワゴンの大きな特徴の一つ、「わくわくゲート」について。

これはタテにもヨコにも開けられるリアゲートなんだけど、そのおかげで荷室の使い勝手がとてもいいんだ。

車の後ろにスペースが無い場合はヨコ開き、大きなものを積むときはタテ開きというように、状況によって開く方向を選択できるからね。

引用:HONDA公式HPより

引用:HONDA公式HPより

 

Honda SENSINGを全車標準搭載

雅也
安全性の特徴としては、ステップワゴン全車にHonda SENSINGが搭載されていることが挙げられるね。

Honda SENSINGには10の機能があるんだけど、その内容を下の表に簡単にまとめたよ。

こうして見てみると、色々な機能があるのね。
雅也
そうだね。発進時から走行中まで様々なシステムで支援してくれるのは、とても安心だね。

標識認識機能なんて一見地味だけど、例えば制限速度標識なんか見落としがちだよね。

今走っている所の制限速度がディスプレイに常に表示されているのは思った以上に便利だよ。

燃費はハイブリッド車で25.0km/L、ガソリン車で17.0km/L

雅也
次は燃費性能について。

ハイブリッド車は各グレード共通で25.0km/L、ガソリン車は一番燃費の良いグレードで17.0km/L(B・Honda sensing(FF))あるんだ。

これは同クラスミニバンのトヨタ「ヴォクシー」や日産「セレナ」などと比較しても、トップレベルの数字だよ。

燃費もかなりいいのね。
雅也
この燃費性能向上に役立っているのが、今回の調査のきっかけになったアイドリングストップ機能だね。

次はこのアイドリングストップについて考えてみよう。

アイドリングストップ

 

雅也
綾はアイドリングストップってどういうものか知ってる?
無駄なアイドリングを自動で止めるための機能で、信号待ちのときなんかに作動するわよね?
雅也
そんな感じだね。

簡単に言うと、車が止まっているときに、エンジンを止めてガソリンを節約することをアイドリングストップというんだ。

国土交通省も「エコドライブ10のすすめ」という策を定して無駄なアイドリングは止めることを推進しているよ。

国を挙げて停車時のこまめなエンジンオフが叫ばれているのね。

ただね、正直アイドリングストップの効果ってあまり実感がないのよね。

雅也

それが案外止まっている時間は長いんだよ。

その時の状況などに大きく左右されるけどね。

おおまかに見積もっても2~4割以内に収まるくらいかな。

え、そんなに?

そういえば、知らないうちに横断歩道付近や踏切や住宅街などでも、もしかしたら止まっているかも。

雅也

ちなみに国土交通省のデータによると、10分のアイドリングで130cc程のガソリンを消費するようだよ。

毎日通勤に片道30分の往復1時間だとするでしょ?

1時間のうち20分アイドリングしているとして260cc

20日間で5200cc

リッター140円だとすると140×5.2=728。

728円も、アイドリングにお金がかかってしまっているという事になるね。

デパ地下のこだわりショートケーキが買えちゃうじゃない!
雅也

ははは、綾らしいね。

でも、毎月意味もなく貯金箱からそのお金が消えると思うとちょっと嫌だよね。

ただ、このアイドリングストップを手動でやろうとすると結構面倒くさい。

手動でやる場合の簡単な手順を図にすると下のようになる。

雅也
減速から発信まで、ドライバーは合計6つの操作が必要になるんだ。
私これ間違えずに出来る自信無いわ…。
雅也
結構複雑だよね。

交差点で操作を間違えてエンストしたりしたら絶対にパニックになるし、手動でエンジンをACCにしていると、エアバッグ等の安全装置が機能しない場合があるから、色々な面で危険を伴うんだよ。

そういう意味では手動でのアイドリングストップはあまりお勧めできないね。

自動でアイドリングストップしてくれるありがたみが分かったわ。
雅也
ステップワゴンのアイドリングストップは基本的に停車時にブレーキペダルを踏んでいるときに自動で機能して、ブレーキペダルを離したときにエンジンが再始動するんだけど、ブレーキの踏み込みが弱いときなどアイドリングストップが機能しないことがあるんだ。

そういうときはなぜアイドリングストップが機能しなかったのか、メーター内のディスプレイにその理由が表示される仕組みになっているんだよ。

意外と嫌われてる!?アイドリングストップ

 

雅也
今までの説明でアイドリングストップの利点が分かったと思うけど、最初にも話したように意外と嫌がる人が多いんだ。

その理由をいくつか説明するよ。

エンジン再始動にわずかに時間がかかる

引用:HONDA公式HPより

雅也
アイドリングストップ後のエンジン再始動にはどうしても少し時間がかかってしまう

それを嫌がる人が多いんだ。

でもほんの一瞬のことでしょう?

どうしてそんなに嫌がる人が多いの?

雅也
確かに時間的には一瞬なんだけどね。

こんな口コミがあるんだよ。

口コミ1
交差点の右折待ちで停車しているときに、「今右折行ける!」ってときにエンジンの再始動のタイムラグが発生して一瞬ヒヤッとしました。
口コミ2
高速の渋滞の時に停車するたびに、いちいちエンジンが切れて面倒だった。
あ〜、確かに上の二つのケースではアイドリングストップが邪魔に感じちゃうかも知れないわね。
雅也
口コミ1の右折に関しては、アイドリングストップ機能の無い車から乗り換えた場合なんか特に気になるだろうね。

最初は結構違和感があると思うよ。

エアコンが止まってしまう(ガソリン車)

雅也
次に、これはガソリン車の場合なんだけど、アイドリングストップ状態になるとエアコンが切れて送風になってしまうんだ。
エアコンが切れるって言っても、停車中だけでしょ?

長くても数分のことだからちょっと我慢すればいいようにも思うんだけど。

雅也
確かに多少の暑い寒いは我慢すればいいんだけど、冬場の暖房が送風に変わってしまうことには他の問題があるんだ。

寒さにもよるだろうけど、エアコンが切れてしまうことで、止まるたびに窓が曇ってしまうんだ。

これは運転中の視界にもかかわることだから、嫌がる人は多いと思うよ。

窓が曇っちゃうのは確かに嫌ね。
雅也
エアコンが止まってしまうのは、ステップワゴンではガソリン車のみだよ。

ハイブリッド車はアイドリングストップ中でもエアコンが作動し続けるんだ。

専用バッテリーが高価

雅也
アイドリングストップでは、その機能上どうしてもエンジンの始動回数が多くなる。

実はこのエンジン始動がバッテリーに最も負荷がかかると言われているんだ。

バッテリーの耐久性は昔に比べてかなり向上しているんだけど、バッテリーを酷使するアイドリングストップ搭載車のバッテリー寿命はアイドリングストップ未搭載車のものに比べて寿命がかなり短いんだ。

実際、アイドリングストップ未搭載車のバッテリーのメーカー保証が一般的に「5年または5万km」なのに対して、アイドリングストップ搭載車のそれは「18カ月または3万km」と明らかに短く設定されているんだよ。

18カ月って、1年半じゃない!

しょっちゅう交換しなくちゃいけないのね。

その分出費もかさんじゃうわね…。

雅也
さらに、アイドリングストップ車のバッテリーは専用のもので、一般のバッテリーよりも高価なんだよ。
交換頻度が高いうえに単価も高いとなると、嫌がる人が多いのも納得できる気がするわ。

ステップワゴンのアイドリングストップをキャンセルする方法

 

雅也
アイドリングストップを嫌がる人が少なからず居るのが理解してもらえたかな?

そういう人がいるのはメーカーの側も分かっていて、ステップワゴンにもアイドリングストップをキャンセルする(作動しないようにする)機能があるんだ。

キャンセル操作自体はとても簡単で、アイドリングストップシステムOFFスイッチっていうのが運転席にあるから、そのスイッチを押すだけでアイドリングストップをキャンセルできるよ。

なんだ。

とっても簡単にキャンセルできるじゃない。

アイドリングストップが嫌な人はそのボタンを押すだけでいいのね。

雅也
そうだね。

ただ一つ注意が必要なのが、このアイドリングストップのキャンセル状態は一度エンジンを切ると解除されてしまう点だよ。

常にアイドリングストップをキャンセルしたい人は、エンジン始動のたびにアイドリングストップシステムOFFスイッチを押さなきゃならないんだ。

それは結構面倒ね。
雅也
そういう人のために、エンジン始動時に自動でアイドリングストップをキャンセルしてくれる装置も販売されているよ。


アイストキャンセラー 接続タイプ《全メーカープラスコントロール車対応》[アイドリングストップキャンセラー]車種別専用取付説明書ダウンロード可【配線切断不要】 オートパーツ工房

こういうものが販売されてるっていうのも、アイドリングストップを切っておきたい人が結構いる証拠ね。
雅也
そうだね。

ただつける場合は専門家につけてもらったほうが安全だから専門家につけてもらうことが必要かな。

ステップワゴンのアイドリングストップまとめ

 

雅也
今回調べたことをまとめるとこんな感じだね。
ステップワゴンのアイドリングストップまとめ
  • ステップワゴンはクラストップレベルの燃費性能である
  • 燃費性能の向上にアイドリングストップも貢献している
  • 有用なアイドリングストップだが、嫌がる人も結構いる
  • ステップワゴンにはアイドリングストップをキャンセルする機能がある
今回は、アイドリングストップを嫌がる人が結構いるっていうのが意外だったわ。
雅也
そうだね。

でも理由を調べてみると、嫌がる人がいるのも納得できるよね。

嫌がる人がいるっていうことは、言い方を変えると現在のアイドリングストップのシステムにはまだまだ改善すべき点が残っているということだよね。

メーカーもそのことは分かっていて、例えばエアコンが切れてしまう問題に対して、保冷剤を活用してエアコンが切れても冷たい風が出続けるような工夫がされているものがあったり、少しでも快適になるような努力をしているんだ。

いつか快適性が十分確保されて、アイドリングストップを誰も切らなくていい日が来るといいね。
「車を乗り替えよう!」

と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。

雅也
この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。


ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。

友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。

この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。

雅也


販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。

少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。


私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。



さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。

皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?

はっきり言ってそれは損をしていますよ。

本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。

今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました


車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?

どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です