今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。
雅也の友達が送ってきた、車中泊の時の画像を見ているのを横から見ていた綾が・・・

有名な車じゃない?

学生時代の友達が最近そのアクアをレンタカーで借りて車中泊の旅をしたんだって。

そんなに大きな車だったかしら?



それじゃぁ一緒に調べてみようか。
目次
アクアってどんな車だったっけ?!


知らなかったけど、アクアはハイブリットシステムが搭載されたセーフティ・サポートカーなんだって。

セーフティーサポートカー?
ハイブリットって言うのはよく聞くけど、普通の車とどう違うの?

ハイブリッドカーっていうのは、簡単に言うと、エンジンと電気の2つの力で動く車のことだよ。
だから普通の車と比較すると、とっても燃費がいいんだよ。


セーフティサポートカーっていうのは、車の動く方向に人や物がある事を見つけて、運転手に知らせてくれる車のことなんだよ。

科学の進歩ってすごいわね~。
アクアの室内空間の広さはどれくらい?

引用:トヨタ公式サイトより

やっぱり、家族3人でも広々と使える車っていいわよね~。

ちなみに、アクアの室内はこんな感じらしいよ。
- 長さ:2,015mm
- 幅 :1,395mm
- 高さ:1,175mm
どうかな?


まぁ、でも後部座席も結構スペースにゆとりはあるよ。
フルフラットになるの?



やっぱり寝心地って大事よね。




まぁ~そこは雅也にお任せだけどね(笑)

車中泊をするメリットはあるの?

雅也がそんなに車中泊をする事に興味あるなんて知らなかったわ。

車中泊がしたいというよりも泊まる場所を気にせずに旅ができるって事が1番の魅力だと思うんだよね。

時間の制約がなくなったら、見て回れる場所も増えるでしょうしね。
そう考えると
- お金・時間・手間の節約になる
- 短期間で遠出するには最適
- 工夫次第で自分で快適な環境づくりができる
- ペットも一緒に旅行できる
と言うメリットがあるって事よね?

宿泊場所の確保ってお金と手間がかかるから、車中泊って意外と自由で良いと思わない?

経費を抑えているのに楽しめるって良いわね。


でも、まだ行くとは言ってないわよ?!
車中泊をするには場所選びが重要?!



やっぱり、トイレとか近くにあると安心できるからね。

でも私の場合は、お風呂のこともちょっと気になっちゃうかも・・・。

車中泊が出来てトイレがある場所と言えば
- 高速のサービスエリア
- 道の駅
- キャンプ場
だけど、お風呂の可能性があるのはキャンプ場位だよね。

そう言えば、温泉地の駐車場やトラックステーション?などは停まっていたらダメなのかしら?
そこならお風呂もあるし。

道の駅やサービスエリアだったら、比較的旅行中にすぐ見つけられそうだけど、その2つは調べてみても分かるのかな?
例え温泉地に車中泊が出来なくても、先にお風呂だけ頂いてから車中泊の場所に移動するって方法でも良いんじゃないかな?

温泉にも入れて観光もして、快適に寝られるなら何も言う事がないわね。


でも、自分の旅のスタイルに合った場所を選ぶのが1番いいと思うのよね。
車中泊に最適な必需品とは?!


自由に動けるとは言っても事前準備は最低限必要だからね。
良く選ばれているアイテムは
- スリーピングマット
- ポータブルバッテリー
- ライト
- 車用遮光カーテン
- 結露とり
が人気のアイテムみたいだね。

トイレに起きた時に暗かったらライトもいるし、プライベートを守るためにカーテンが必要なのは分かる気がするけど・・・。
スリーピングマットって何だかわからないし、結露とりってそんなに必要なの?



それに、朝起きた時に窓には結露がいっぱいついてるから、結露とりもとても役立つらしいんだよ。

快適な車中泊の装備を整えるには、ホテル代と同じくらいお金がかかっちゃうんじゃないの?

でも1度装備をそろえてしまえば長く使えるんだから、逆にお得かもしれないよ。

だけど冬に車中泊をする時にはちょっと心配だわね・・・。
それに防寒設備ってどのくらい必要なのかしら?


氷点下でも車中泊ってできるのね(汗)

でも、どうせ車中泊をするのなら過ごしやすい季節がいいかな・・・。
車中泊をする時の注意点は?

すぐにでも出かけたくなってきちゃったよね。

先ずは車を探すのが先でしょう?

でも、もし本当に車中泊することになったら、どんなことに気を付ければいいだろうと思ったんだけど、
- エンジンをかけっぱなしにしない
- 夏は水分補給をして熱中症対策をする
- 冬は防寒具を用意し防寒対策をする
などの事には注意が必要だよね。

寝るときに、エンジンをかけっぱなしにするのは絶対ダメなのよ?

でも、エンジンをかけっぱなしにしたほうが、エアコンやヒーターも使えるから快適に寝られると思うけど?

エンジンをかけたままの状態で何かの拍子で車のマフラーがふさがってしまったら、車内に一酸化炭素が充満してしまって、最悪の場合には死んじゃう事だってあるのよ。


それを考えると何の準備せずに車中泊をしようとすると、大変なのね。
アクアの車中泊まとめ

突発的にしなくてはいけない状況なのであればまだ仕方ないだろうけど、準備はしていかないといけないよね。

やっぱり車中泊をするには、車だけじゃなくて車中泊をする準備も大事なのね。

逆にいえば、アクアでも準備をしっかりとすることで、とっても快適に車中泊できるって事だよね。

- ハイブリットのセーフティ・サポートカー
- 室内の広さは
長さ:2,015mm
幅:1,395mm
高さ:1,175mm
なので車中泊をする事が可能である
- フルフラットにはならない
みたいな感じですものね。

そして、肝心の準備するものは
- 熟睡するためのスリーピングマット
- 携帯のためのポータブルバッテリー
- 夜中に行動するためのライト
- プライバシーを保つカーテン
- 車内を快適に保つための結露とり
があると、車中泊が楽しめるって事だしね。

でも
- エンジンをかけっぱなしにしない
- 季節に合わせた対策
夏は、こまめな水分補給
冬は、十分な防寒対策
が必要だって事も忘れちゃダメなのよ?

安全第一でないと、折角の車中泊が楽しめなくなってしまうからね。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。