今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。
そこでちょうどリーフが充電してるとこだったんだ。
電気自動車もガソリン車もぱっと見で区別つかないから、「電気自動車のリーフ」って言われても正直どんな車なのか直ぐに思い浮かばないんだよね。
だから、興味がわいてきてね。 リーフの特徴やグレードがあるかとか、いろいろ調べてみたんだ。
じゃあ、リーフについて詳しく教えて。
目次
リーフとはどんな車?
そして、2019年1月23日にリーフe+という名で発表され航行距離を大幅にアップさせた電気自動車だよ。
バッテリー容量 | 航行距離 | |
リーフ | 40kWh | 400Km |
リーフe+ | 62kWh | 570Km |
隣の県ぐらいなら楽に行って帰ってこれるわね。 それで、リーフとリーフe+ってどんな特徴の違いがあるのかしら。
わかりやすくリーフとリーフe+を比較してみたからまず見てみて。
モデル | リーフ | リーフe+ |
全長×全幅×全高 | 4,480×1,790×1,540mm | 4,480×1,790×1,545 |
ホイルーベース | 2,700mm | |
トレッド(前/後) | 1,530/1,545mm | 1,540/1,555mm |
最低地上高 | 150mm | 135mm |
車両総重量 | 1,765~1,795kg | 1,945~1,955kg |
バッテリー種類 | リチウムイオン電池 | |
バッテリー容量 | 40kWh | 62kWh |
原動機型式 | EM57 | |
最高出力 | 110kW(150PS)/3,283-9,795rpm | 160kW/4,600-5,800rpm |
最大トルク | 320Nm(32.6kgfm)/0-3,283rpm | 340Nm/500-4000rpm |
充電走行距離 | 400km | 570km |
乗車定員 | 5人 | |
荷室容量 | 435L | |
cd値 | 0.28 | |
タイヤサイズ | 205/55 R16 215/50 R17 |
重量はバッテリーがパワーアップしてる分重くなったのね。 あれ、車高が低くなってるわね。
バッテリーが大きくなった分、そのスペースを設けるので全高をわずかに上げ、車高を下げたんだ。 けど、見た目はほぼ同じなんだよ。
ところで、わからないところあるんだけどドレッドとcd値て何かしら?
一般的にここが広いほうがコーナーリング性能と小回りが利く車と言われるよ。
車って奥が深すぎるわね。 それで、cd値は何かしら?
cd値が小さいほうが空気抵抗が少ない車ということになるね。
ほんとに車好きな人はそこまで調べて買ってるのかな。 私には、ついていけないわ。
リーフを選んだ人はEV車ということや、もしかしたら外観だけで選んだ人がいるかもしれないよ。
私も性能も気にするけど、外観もかわいいのがいいなとか思っちゃうもんね。
でも、中身はもっと大事だからね。 人間と同じだね。
気が合うってことあるものね。 車も同じだからリーフのこと知らないといけないわね。
まずは最大の特徴である電気で走る車だということだね。 この電気は他のことにも使えるんだ。
思いつかないわ。
リーフが蓄電器にもなる?
EVバッテリーにため込んでいた電気を停電などの非常時にも使うことができるんだ。
それはすごく助かるわね。
停電だけでなくいざという時でも役に立ちそうね。
別売りの専用機器を購入しなくちゃいけないけどね。
そういうのってちょっと高そう。 でも、外で使えるならキャンプとかアウトドアでも大活躍しそうね。
でも、グレードに関係なくリーフに装備されているから目玉となる性能の1つなんだ。
どんなグレードがあるの?
これだけのグレードがあるんだ。
- リーフS
- リーフX
- リーフG
- リーフe+X
- リーフe+G
それで、違いは何かしら?
ほかの違いは今から細かく説明していくからしっかりと参考にしてね。
グレードの違いは?
それは、リーフの売りであるe-pedalと言ってこれによって運転のしやすさがほかの車と全然違うんだ。
e-pedalてどんな機能なのかしら?
e-Pedalとは?
簡単に言うとアクセルペダルだけで運転できるんだ。
そして、放すと加速をやめる。 e-pedalは放すと減速してくれて最終的には停まるんだ。
一般的なブレーキと同じ減速感(最大0.2G)で発生するからブレーキいらずだね。
アクセルだけの操作だから後はハンドルに集中すればいいのね。
荒れた道や雪道の運転は気を使うからブレーキを踏む動作がなくなる分ハンドル操作に集中できる。
でも、グレードによって性能が全然違ってくるのよね
まずは、視界装備から見てみようかな。
視界装備はグレードによってこのように変わる
それにしても視界装備ってひとことで言ってもルームミラーから聞いた事のないような装備までいろいろあるわね。
その中で重要なのがプロパイロット パーキングという装備なんだよ。
ProPILOTPrakとは?
ボタンひとつ押すだけで自動で駐車してくれるのね。 これがあればどんなところにでも停めれるわね。
だから、リーフを購入するさいのポイントの一つになると思うんだ。 となると、そのボタンがある運転席の装備も気になるよね。
運転席装備はグレードによってこのように変わる
それとは反対にリーフGとリーフe+Gには電動パーキングブレーキまでついているのね。 凄い装備の差ね。
だから内装もこれだけ変わってくるよ。
内装装備はグレードによってこのように変わる
本革シートがリーフe+Gだけなのね。 先の視界装備のプロパイロットパーキングと本革で考えるとリーフe+Gで決まりよね。
まだまだ、比較できる装備があるんだからそれも見てよ。
空調装備はグレードによってこのように変わる
リーフSだけヒートポンプシステムってのがついてないわ。 このシステムは何なのかしら? それに、リーフGとリーフe+Gだけプラズマクラスター搭載フルオートエアコンという豪華装備が付いているわね。
それで余計にエネルギーを消耗して航行距離が短くなるから、ヒートポンプはそれを解決するために開発されたシステムなんだよ。
まあ、まだほかの装備の違いがあるからそれを見てからでもね。
オーディオ系装備はグレードによってこのように変わる
それで次は、オーディオとナビなのね。 アンテナが2種類あるけどなにかしら?
ガラスアンテナが地デジを受信するためのアンテナなんだよ。
NissanConnect専用車載通信ユニットとNissanConnectナビゲーションシステムというEV専用のナビゲーションのことだよ。
どんなふうに使うのかしら。
- 専用車載通信ユニットで携帯を使用せずオペレーターと通話可能
- 目的地までの最速ルート探索
- 渋滞情報取得
- 充電スポット案内
- 省エネでルートを表示
いざというとき、助かるわよね。 それに、電気自動車だから専用のスタンド探すの大変だからこれも助かるわよね。
次は、これもかなり重要な安全装備の比較だよ。
安全装備はグレードによってこのように変わる
ProPILOTとは?
例えば単調な1本道とかなかなか車と出会わない田舎道ではついボーとして運転してて気づいたら前に車がいたとか。 そんな時に車間距離を自動的に保ってくれるんだ。
それって、スピードを自動的に落としてくれるんでしょう。 コンピューターが判断して守ってくれるんだ。
このシステムが搭載されているカメラでプロパイロット パーキングもスームズに駐車できるわけ。 だからどちらもプロパイロットって名前が付くんだよ。 それで、プロパイロット機能は以下の2点でドライバーを助けてくれるんだ。
- 車間距離をキープ
- 車線中央をキープ
ON・OFFの切り替えがあるからね。
あれ、そうよね。 当たり前よね。
綾は車に詳しくないからねしょうがないね。 だけど、この機能も購入するさいに見逃せないポイントだよ。
リーフGとリーフe+Gにしかついていないのは価格が関係してくるのかしら?
下にまとめておいたから参考にして考えてね。
グレード | 価格 |
リーフS | 3,303,300円 |
リーフX | 3,729,000円 |
リーフG | 4,073,300円 |
グレード | 価格 |
リーフe+X | 4,239,400円 |
リーフe+G | 4,816,900円 |
その価格差で最新の装備の有無が変わるのね。
価格はかなり変わるけど性能もそれだけ変わるからね。 そこはグレードを比較しながら考えてみてね。
まとめ
- リーフ全グレードにe-pedalとEV車ならではの蓄電池としても使用可能なEVバッテリーを装備
- リーフSは最低限度の装備のみ装着
- 長距離の運転を目的とするならリーフe+シリーズがお勧め
- 性能面で見るならリーフGかリーフe+Gがお勧め
- リーフGとリーフe+Gの違いはシートとバッテリー容量の違いのみ
本革のシートはリーフe+Gだけの装備で、最新の安全装備はリーフGとリーフe+Gしか付いていないと。
まあ、シート1つでも納得いかなかったら買わないほうがいいと思う。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。