今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

今日、友達の車に乗せてもらったんだけど、とても良かったから綾の買い替えの候補にどうかなって思ったんだよね。




乗り心地がすごく良かったんだよ。

その乗り心地がどれだけ良かったか、詳しく教えてくれない?


目次
ソリオってどんな車?


引用:スズキ公式HPより
- スズキから販売されているコンパクトハイトワゴン
- 5人乗りファミリーカーとして人気
- 2020年に4代目のMA27S/MA37S型が販売開始される


4代目になって室内が広くなったんだ。
主に荷室と2列目のスペースが広くなったんだよ。

乗り心地が良い室内空間は?
室内が広くて圧迫感がない




引用:スズキ公式HPより
室内はこんな感じになっているんだよ。
ソリオはコンパクトハイトワゴンだから、車内高が高くなっているんだ。

車内高を高くすることで車内の圧迫感をなくしているのね。

圧迫感があると乗り心地は悪くなるからね。
それに荷室も広くしてるから荷物が多くても室内を広く使えるんだよ。

引用:スズキ公式HPより

ソリオは全体的にも広くてゆったりと座れる室内になっているから、それも乗り心地の良さの理由なのね。

ソリオにはシートにも色んな工夫があるんだよ。

自分好みのシート調節ができる




引用:スズキ公式HPより

シートの高さまで調節できる車って初めてのような気がするわ。


引用:スズキ公式HPより


だから後席の足元を広く使えたり、荷物が多い時は荷室を広くすることなどができるよね。

引用:スズキ公式HPより


それによって、シートアレンジの幅も広がるからね。

引用:スズキ公式HPより

でも乗り心地の良さを決めるには、快適装備の充実度も大切だと思うの。

快適装備がどれだけ充実しているかも大切だよね。

ソリオは快適装備は充実しているの?
快適装備

グレードにもよるけど、いくつかあるから1つずつ紹介していくね。
スリムサーキュレーター

引用:スズキ公式HPより
- HYBRID MZ



夏とか前の席は冷房が効きすぎて寒いけど、後ろの席では全然涼しくない、なんてこともあるものね。

どうしても後ろの席は冷暖房が効きにくいんだよね。
でも、このスリムサーキュレータがあれば空気を循環させてくれるから、後ろの席もきちんと冷暖房が効くようになるんだ。

引用:スズキ公式HPより

運転席・助手席シートヒーター/リヤヒートダクト

引用:スズキ公式HPより
- HYBRID MZ
- HYBRID MX

運転席と助手席にシートヒーターがついているんだ。

座面が暖かくなるってことよね。

寒い日とかに凄く活躍するよね。

特に女性に喜ばれる装備だと思うわ。

引用:スズキ公式HPより



これがあることに、より後席を効率的に暖かくすることができるよ。
プレミアムUV&IRカットガラス/ロールサンシェード

引用:スズキ公式HPより
- HYBRID MZ

でもプレミアムUVは紫外線対策でしょ~。
IRカットガラスって何に良いの?

プレミアムUVによって紫外線を約99%カットして日差しから肌を守り、IRカットガラスによって赤外線による温度上昇を抑えられるんだ。


あと車内の温度が上がるのも防いでくれるから、エアコンの効きも良くなるんだ。


引用:スズキ公式HPより
- HYBRID MZ
- HYBRID MX

リアドアに内蔵されていてサッと引き出すことができるんだ。

これって外から車内が見えなくなるの?

車の中で子供の着替えをするときとかにも便利だよね。
USB電源ソケット・アクセサリーソケット

引用:スズキ公式HPより
- HYBRID MZ
- HYBRID MX


- 助手席の右前 USB電源ソケットが2個とアクセサリーソケットが1個
- 後席の右側面 アクセサリーソケットが1個
ついているんだ。

これは便利だわ。

その時一か所しかないと線がごちゃごちゃするし、充電中の置き場所も困る場合もあるからね。



どんな装備があるのかしら?
安全装備
基本安全装備

- 視界性能
- 運転姿勢と操作系
- インターフェース

引用:スズキ公式HPより


右左折をする時、横断している歩行者などの交通状況が分かりやすい工夫がされているからね。
それによって見渡しやす視界が確保されているんだ。

運転姿勢って、さっき言ってたシートリフターがあるからってことよね。

それに加えてハンドルの高さも調整できるから、快適なドライビングポジションを確保できるんだよ。

無理のない姿勢で運転できるから疲れにくいってことね。


メーターやディスプレイも見やすい配置になってるわね。
予防安全装備

- 危険な場面に合わないための技術
- 危険が迫ったときに回避する技術

引用:スズキ公式HPより

引用:スズキ公式HPより



衝突安全装備

- サイドエアバッグ、カーテンエアバッグ「全車標準装備」
- チャイルドシート固定用アンカー
- フロント・リヤELR3点式シートベルト
- 軽量衝撃吸収ボディー TECT[テクト]
- 頭部衝撃軽減構造インテリア
- 頸部衝撃緩和フロントシート
- 歩行者傷害軽減ボディー



引用:スズキ公式HPより

チャイルドシート固定用アンカーもファミリー世代には必要な装備よね。



フロントバンパーやフードパネルなどにも採用されているから、歩行者へのダメージにも配慮しているからね。

走行性能



ソリオはパワフルだけど静かで振動の少ない1.2L 4気筒エンジンを搭載しているんだ。
それに、空気抵抗や風の騒音を抑えるための工夫もされているんだよ。

室内が静かだと会話も弾むし、振動が少ないと疲れにくそうね。


引用:スズキ公式HPより



引用:スズキ公式HPより

走行性能って乗り心地には関係ないと思ってたけど結構重要なのね。
ソリオ乗り心地のまとめ

簡単にまとめてみるね。
- 車内は広くて圧迫感がない
- 自分好みにシート調整ができる
- 快適装備が豊富にある
- 安全装備が充実している
- 走行性能が良い

コンパクトだけど車内を広くする工夫や、自分の好みや体型に合わせられるシートとか魅力がいっぱいね。

快適装備はもちろん、充実した安全装備や走行性能も乗り心地の良さにつながってるよね。
綾にも一度乗って体験してもらいたいよ。

今度家族3人で試乗に行きましょ。

すぐ試乗予約しとくよ。
楽しみだな。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。