今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。


でもグレードによるインテリアや価格について調べてなかったな。

ステップワゴンとは?

引用:ステップワゴン公式サイトより




8つの安全機能にはどういうものがあるの?

Honda SENSING(ホンダ センシング)
対象の速度や位置の測定にミリ波レーダーと、対象の大きさなどを測定する単眼カメラによる検知機能です。



安全機能は重視したいから多少高くても欲しいところだよね。
ステップワゴンの価格のご紹介

下の表は燃費がいい順から並べているよ。
<SPADA HYBRID B・Honda SENSING>
- FF:¥3,056,000円
<SPADA HYBRID G・Honda SENSING>
- FF: ¥3,102,000円
<SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING>
- FF: ¥3,296,000円
<SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE>
- FF:¥3,336,000円
<B・Honda SENSING(ガソリン)>
- FF:¥2,274,000円
- 4WD:¥2,514,000円
<G・Honda SENSING(ガソリン)>
- FF:¥2,464,000円
- 4WD:¥2,684,000円
<G・EX Honda SENSING(ガソリン)>
- FF:¥2,650,000円
- 4WD:¥2,850,000円
<SPADA・Honda SENSING(ガソリン)>
- FF:¥2,641,000円
- 4WD:¥2,861,000円
<SPADA・Cool Spirit Honda SENSING(ガソリン)>
- FF:¥2,825,000円
- 4WD:¥3,005,000円
<SPADA・Cool Spirit Honda SENSING 特別仕様車 BLACK STYLE(ガソリン)>
- FF:¥2,865,000円
- 4WD:¥3,045,000円
<Modulo X Honda SENSING(ガソリン)>
- FF:¥3,250,000円
<HYBRID Modulo X Honda SENSING(ハイブリット)>
- FF:¥3,700,000円


しかもガソリン車でもエコカー減税対象なのね。

ここで注意なのがハイブリットは重量税が免税で、ガソリン車は重量税は25%減税だよ。

ガソリン車で少しでもお得にしたい人やガソリン車がいいけど環境にやさしいものがいい人におすすめね。
グレードによるインテリアの違い

・ステップ ワゴン SPADA

引用:ステップワゴン公式サイトより

適用車種によって同じ色でも素材が違うものがあるんだ。


個性的な内装にしたい人やカジュアルな内装にしたい人にお勧めだね。
・ステップ ワゴン

引用:ステップワゴン公式サイトより

こちらもブラウンは車種によって素材やカラーに少し違いがあるよ。

どちらかというと、デザインは優しい印象のものが多いのね。
・特別仕様車 BLACK STYLE

引用:ステップワゴン公式サイトより

車種によっては撥水タイプのものもあるよ。

撥水タイプであれば移動中に子供が飲み物をこぼしてしまったときに、拭くだけで済んでシミになりにくいから安心ね。
・ステップ ワゴン Modulo X

引用:ステップワゴン公式サイトより

車種によってはセレクトバーを本革巻きにできるよ。

でもこのカラーは誰にでも人気のあるカラーね。
ブラックは統一感があって素敵だわ。
特別仕様車BLACK STYLEの特典

特別仕様って聞くだけでわくわくするわ。

引用:ステップワゴン公式サイトより
・フロントグリルはブラッククロームメッキ
・ヘッドライトガーニッシュ
・電気格収納式リモコンカラードドアミラー(ブラック)
・本革巻 パープルステッチ ステアリングホイール


だけどそこまでデザインを重視せずに安く買いたい人には不向きね。


まとめ

- ステップワゴンはエコカー減税対象
- 単眼カメラとミリ波レーダーによる充実の安全機能
- 特別仕様車BLACK STYLEはしっかりとした高級感のあるインテリア

グレードによる性能の違いはあまりなく、インテリアの違いが大きかったわね。

来週の週末に展示会に行こうか。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。