アウトランダーPHEVは雪道走行にピッタリ!理由と注意点を紹介!

今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!

一括査定にするだけでかなりお得になります。

雅也
もっと早く知っておればよかったなぁと感じてます。

一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。

実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。


私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

ねぇ誠也、スキー行くならやっぱりマイカーがいいわよね?
雅也
そうだね。マイカーだと道具の持ち運びが楽だし、時間も自由に調整できるからね。
そうよね。

でも、マイカーでスキーに行くってことは雪道を運転しないといけないじゃない?

涼を乗せるし、雪道の運転が不安だわ。

雪道でも安心して運転できる車ってないの?

雅也
それなら三菱のアウトランダーPHEVはどうかな?

雪道走行に向いている機能が満載だよ。

アウトランダーPHEV、いいわね。

詳しく知りたいわ。

雅也
よし、それじゃ今日は、アウトランダーPHEVが雪道走行について紹介しよう。
この記事の内容
  • アウトランダーPHEVが雪道走行に向いてる理由
  • アウトランダーPHEVで雪道走行する際の注意点
  • アウトランダーPHEVで冬のドライブを楽しむ方法

アウトランダーPHEVは雪道走行も安心

引用:三菱自動車公式HPより

雅也
アウトランダーPHEVだったら雪道でも安心して、家族の思い出をつくることができるよ。

アウトランダーPHEVは雪道でも安全に運転できる機能と装備がそろってるからね。

アウトランダーPHEVの雪道走行向きの機能と装備
  • アウトランダーPHEVは雪道走行に適した機能が満載
  • ツインモーター4WD:独立した2つのモーターで4つのタイヤ全てが動く
  • S-AWC(SUPER ALL WHEEL CONTROL):ブレーキやハンドル操作を自動で制御し、思い通りの運転を実現
  • rockモードとsnowモード:雪道、険しい道に特化した運転モード

家族でドライブする時、雪道でも安全に運転できるのは最大のメリットね。

雅也
もちろん、アウトランダーPHEVの機能を過信せず、路面状況に合わせた安全運転が大前提だよ。

雪道だから特に慎重な運転が必要ね。

走行性能以外に便利な機能はないの?

雅也
アウトランダーPHEVには冬のドライブに便利な給電機能があるよ

詳しくは後で紹介するね。

アウトランダーPHEVの給電機能
  • アウトドアでもいろんな電化製品が使える
  • 最大出力は1500W、AC100Vコンセント付なので家と同じ感覚で使える

プラグインハイブリッドカーならではの機能ね。

楽しみだわ。

PHEV(プラグインハイブリッドカー)とは?

  • ハイブリッドカーの進化系
  • バッテリーへの充電機能があり、電力供給が可能
  • 走行する距離や状況に合わせて、ガソリンと電気を選択できる
  • 三菱アウトランダーPHEVは給電機能もあり

アウトランダーPHEVが雪道走行向きな3つの理由

引用:三菱自動車公式HPより

ツインモーター4WDで雪道でも安心

雅也
まずはアウトランダーPHEVの走行性能。

アウトランダーPHEVのツインモーター4WDは雪道でもタイヤがスタックしにくいんだ。

理由は次の2つだよ。

スタックとは?
タイヤが雪道にはまったり、滑って空回りすることで動けなくなること
アウトランダーPHEVのツインモーター
  • 4WD:前と後、4つのタイヤ全てが動くので、1つのタイヤが滑っても他のタイヤで動いてくれる
  • ツインモーター:前輪と後輪、それぞれに独立したモーターで動かすためパワーがある

雪道でも空回りしにくい秘密はツインモーター4WDにあるのね。

雅也
そうだね。

雪道では4WDがオススメだよ。

後輪が滑っても、前輪のパワーで進むことができるからね。

むかし、後輪駆動の車でスキーに行った時、雪が積もった坂道でスタックしちゃって大変だったよ。

スタットレスタイヤは履いてれば大丈夫って、油断した結果だね。

それは怖いわ。

スタットレスタイヤを履いた上で、ツインモーター4WDなら安心ね。

S-AWSが路面の状況に合わせて自動で制御

引用:三菱自動車公式HPより

雅也
さらに、S-AWSでタイヤへの力の配分、ブレーキ、ハンドル操作を最適にサポートしてくれるんだ。

ツインモータ4WDとS-AWS雪道でも安定した走行が可能だよ。

例えば、カーブに合わせて前輪に力を多く配分したり、ブレーキの加減を調整して車体を安定させてくれるんだ。

S-AWCとは?
  • SUPER ALL WHEEL CONTROL(スーパーオールホイールコントロール)のこと
  • 前後、左右間でタイヤへの力の配分を自動で調整
  • 前輪と後輪のブレーキ制御量を自動で調整

→ツインモーター4WDを自動制御することで、安定した走りを実現し、思い通りに操作できる

つまり、4WDの動きと運転操作をトータルでサポートしてくれるのね。

でも、切り替えや操作が難しそうだわ。

雅也
それは心配ないよ。

S-AWSはセンサーが操作や路面状況を検知して、自動でサポートしてくれる仕組みなんだ。

だから特別な操作は必要ないよ。

それだったら私でも大丈夫そう。

アウトランダーPHEVってすごく賢い車なのね。

深い積雪や急な坂道には専用モードに切り替え

ツインモーター4WDとS-AWSで雪道でも安定して走れそうね。

でもスキー場に行くとしたら、深い積雪や急な坂道でも運転も必要になってくるわよね?

雅也
そんな時の為に、アウトランダーPHEVでは、ROCKモードとSNOWモードが選べるんだ。
ROCKモードとSNOWモード

<ROCKモード:急な坂道や深い雪への走行向き>

  • デコボコやうねりの影響を受けにくい
  • タイヤの空回りを抑えてくれる 

<SNOWモード:滑りやすい路面向き>

  • 滑りやすい路面でも安定して走行できる
  • タイヤの空回りやカーブでの膨らみを予測して、4WDを最適に調整してくれる
ROCKモードとSNOWモードに切り替えるにはどうすればいいの?
雅也
ROCKモードとSNOWモードにはボタン1つでカンタンに切り替えることができるよ。

引用:三菱自動車公式HPより

ツインモーター4WDとS-AWSに加えてROCKモードとSNOWモード…

ホントにアウトランダーPHEVは雪道での走行に向いている機能が盛りだくさんなのね。

雪道走行向きの機能があっても過信した運転は禁物

雪のかたまりへの乗り上げに注意

雅也
雪道での走行に強いアウトランダーPHEVだけど、注意点もあるんだ。
アウトランダーPHEVの雪道走行での注意点
  • 雪のかたまりへの乗り上げは避けること
  • 機能を過信せず安全運転をすること
雅也
1つずつ説明するね。

雪道を走ってると、小高い山みたいな雪のかたまりを見たことない?

あれって多分…除雪された雪のかたまりよね?

雅也
そうそう。

あの雪のかたまりには、できるだけ乗り上げないよう注意した方がいいんだ。

無理に雪のかたまりを乗り越えようしたら亀の子状態になって、動けなくなる可能性があるからね。

亀の子状態とは?
雪のかたまりを前輪が乗り越えた後、ボディの1番低いお腹の部分が雪の上の乗って、タイヤが空回りしてしまう状態

アウトランダーPHEVの機能なら乗り越えられそうだけど…なんでなの?

雅也
アウトランダーPHEVは地上最低高が凄く高いってわけじゃないんだ。

地上最低高って確か…タイアからボディの1番低い位置までの距離だったわね。

引用:三菱自動車公式HP

雅也
その通り。

地上最低高は高い方が亀の子状態になりにくいんだよ。

アウトランダーPHEVの地上最低高は190mm

他のSUVやオフロード車に比べると若干低くなってるんだ。

決して低すぎる訳ではないんだけどね。

地上最低高の比較
  • アウトランダーPHEV:190mm
  • ランドクルーザー:225mm
  • ジムニー:210mm

ホントだ。

ランクルやジムニーは200mmを超えてるのね。

雅也
アウトランダーPHEVの走行性能なら、ある程度のかたまりは乗り越えられると思う。

でも、できれば避けた方がいいよ。

もし亀の子状態になったら?

  • タイヤが接地している状態であれば、前後に何度が動かし雪を踏み固める
  • 乗り上げてる雪をかき出して、タイヤを接地させる
  • まわりの車に助けを求め、牽引してもらう
  • 無理をせずJAFなどへ連絡をする
  • 無理をしないことが大切

アウトランダーPHEVの機能を過信せず安全運転すること

雅也
これまで紹介してきた通り、アウトランダーは雪道走行に対する機能が充実してたよね?

でも、アウトランダーPHEVの機能に過信は禁物だよ。

雪道で走る場合の基本的な注意点を守ることが大切なんだ。

雪道走行の基本的な注意点
  • 必ずスタットレスタイヤを装備する
  • 必要に応じてチェーンを準備する
  • スピードを出しすぎない
  • 急発進、急ブレーキ、急ハンドルをしない
  • 雪道に慣れていないドライバーは無理をしない
急がつく操作を避けることは安全運転の基本ね。
雅也
そうだね。

特に雪道では急発進、急ブレーキ、急ハンドルをすると、タイヤのスリップや横滑りの可能性が高まるんだ。

私はあまり雪道に慣れていないから、雪深い山道や凍った道では雅也に運転してもらうことにするわ。
雅也
もちろんOKだよ。

雪道の運転に慣れてない場合は、除雪された大きな道から慣れていこう。

アウトランダーPHEVの給電機能は冬のドライブに便利な機能

アウトランダー雪道走行

引用:三菱自動車ホームページより

雅也
のドライブに活躍するアウトランダーPHEVの給電機能を紹介しよう。
アウトランダーPHEVの給電機能
  • アウトドアでもいろんな電化製品が使える
  • 最大出力は1500W、AC100Vコンセント付きなので家と同じ感覚で使える

給電機能ってことは、コンセントが使えるの?

雅也
その通り。

1500Wの給電機能だから、自宅でコンセントを使うイメージだね。

それは便利ね。

でもなんで冬のドライブで活躍するの?

雅也
この前、アウトランダーPHEVに乗ってる会社の先輩から、こんな話を聞いたんだ。
家族4人でアウトランダーPHEVに乗ってスキー旅行に行った時の話

スキー場に向かう途中で、景色を楽しめる駐車場に車を停めて休憩してたの。

外は一面銀世界。

2人の子どもが、さっそく外にでて雪合戦をはじめたわ。

みんなで汗をかくほど雪合戦を楽しんだのね。

そしたら、汗がひいて冷えてきちゃったんだ。

気温は0℃だったから当然よね。

その時、旦那さんがアウトランダーPHEVのコンセントにポットをつないで、あったか〜いカップラーメンとインスタントコーヒーをつくってくれたの。

子どもたちにはレモネード。

みんなで雄大な景色を見ながら食べた熱々のカップラーメンとコーヒーは体が芯から温まって最高だったなぁ。

心も体も、温まってホッとしたわ。

どんな高級レストランの食事でも、あの時の味にはかなわないと思うんだ。

雅也

給電機能がついたアウトランダーPHEVなら、冬のドライブでこんな体験もできるんだよ。

ステキな話ね。

家族のいい思い出になったでしょうね。

ますますアウトランダーPHEVで冬のドライブにでかけたくなってきたわ。

アウトランダー4WD、雪道走行のまとめ

アウトランダーPHEVの雪道走行向きの機能と装備
  • アウトランダーPHEVは雪道走行に適した機能が満載
  • ツインモーター4WD:独立した2つのモーターで4つのタイヤ全てが動く
  • S-AWC(SUPER ALL WHEEL CONTROL):ブレーキやハンドル操作を自動で制御し、思い通りの運転を実現
  • rockモードとsnowモード:雪道、険しい道に特化した運転モード
アウトランダーPHEVの雪道走行での注意点
  • 雪のかたまりへの乗り上げは避けること
  • 機能を過信せず安全運転をすること
アウトランダーPHEVの給電機能
  • アウトドアでもいろんな電化製品が使える
  • 最大出力は1500W、AC100Vコンセント付なので家と同じ感覚で使える
  • 冬でも暖かい飲み物が飲める
アウトランダーPHEVなら、家族で安心してスキー旅行にいけそうね。

さっそく、スキー旅行の計画を立てましょ。

雅也
おっ、アウトランダーPHEVを気に入ったね。

その前にまずは今週末、アウトランダーPHEVの試乗に行ってみようよ。

「車を乗り替えよう!」

と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。

雅也
この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。


ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。

友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。

この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。

雅也


販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。

少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。


私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。



さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。

皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?

はっきり言ってそれは損をしていますよ。

本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。

今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました


車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?

どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です