今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。
プリウスはどうかな?
あ~分かったわ、珍しいカラーも出ている車よね。 それでプリウスがどうしたの?
詳しく教えてくれる?
目次
シートのカラー
シート表皮1つとっても、プリウスは5種類も展開しているんだ。


カラーは
- ブラック
- クールグレイ
の2色あるんだ。

引用:プリウス公式HPより
ブラックは、全グレード対応していて

引用:プリウス公式HPより
グレードE以外ならクールグレーを設定出来て、パネルもクールグレーになるんだ。

設定色で、あまり見かけないシートだからオリジナル性も出るよ。
シートの素材によっては、汚れがつきにくかったり、耐久性などの違いがあるんだ。
シートの素材の違い
の3種類の素材が使われているんだ。

◇本革
- 布からすると劣るが、通気性があり長持ちする
- 高級感がある
- 年月が経つと革の色が変わり風合いが楽しめる
- 本革の匂いがある
◇合成皮革シート
- 水を弾く
- 汚れにくい
- 本革よりも価格が低く、本革に似た高級感を味わえる
◇ファブリックシート
- 価格が安い
- 耐久性がある
- 通気性がある
詳しく教えてくれるかしら?
本革シート
本革にするなら だね。 じゃあ、写真を見てもらおうかな! 引用:プリウス公式HPより 本革の表皮を大きくしたものだよ。
その2つのグレードの本革シートに、違いは無いの?

でもステッチの色に違いがあるんだ。
シートのカラーは、ブラックとクールグレーがあるって言っただろう?

もしかして、シートのカラーによってステッチの色が変わるの?

Aプレミアムは、
- ブラックのシートにはグレー
- クールグレーのシートにはターコイズ
のステッチがあしらわれているんだ。

次は、プリウスの合成皮革のシートが見たいわ。
合成皮革
引用:トヨタ公式HPより 合成皮革のシートは、 に標準装備されていて、ステッチの色はミッドブルーなんだ。

他にも汚れにくい、水を弾くから子どもが居る家庭にはいいんじゃないかな。


次は、ファブリックシートを見てみよう。
ファブリックシート

3種類とも
- ブラックにはグレー(Eはブラックのシートのみ)
- クールグレーにはターコイズ
のステッチだよ。
まずは、上級ファブリック。

引用:トヨタ公式HPより
布の素材の中で、1番高級仕様のシート素材なんだ。
手触りも滑らかで、通気性に優れているんだよ。

次はファブリックだね。

引用:トヨタ公式HPより
ファブリックシートは、グレードはEでブラックのみだよ。

次はファブリックのエンボス付きの素材だよ。
プリウス.jpg)
引用:トヨタ公式HPより
グレードSに標準装備で、シートカラーはブラックもクールグレーもあるんだ。
さっきもファブリックだったじゃない。
ほんの少しだけど見た目が違うだろう?
凸凹があるのと無いのは、どう違うのかしら?

シート表皮は、これで全部だね。


グレードS・Eは、ステッチと同色ではなくブラックが使用されています。



次は何を紹介してくれるの?
シートバックポケット
引用:トヨタ公式HPより
助手席のバックポケットは、ファスナーが付いているんだよ。

見られたくなかったり、涼に汚されたくない物をしまっておくのにいいわね。
ハンドル
プリウスのハンドルは の3種類の素材があるんだ。 それぞれに違いはあるのかしら? シートと同じ、本革だから一体感と高級感が増すよな。 他にも、メリットがあるんだ。 合成皮革はどうなの? のグレードには、標準装備なんだ。 冬も冷たくてヒヤってするわよね。 本革・ウレタンのハンドルには付いてない機能なんだ。 次はウレタンのハンドルだね ウレタンのハンドルを、採用している車は多いからね。 プリウスでウレタンのハンドルは、グレードEのみなんだ。 その分使用感が出やすく、長く使用しているとべたべたするって所が気になるって口コミもあるんだ。 ハンドルカバーを付ければ、好きなハンドルに早変わりだしね。 写真も用意したから一緒に紹介するよ! 引用:トヨタ公式HPより ブラックはS、S“ツーリングセレクション”に標準装備されていて、 引用:トヨタ公式HPより ピアノブラックは、 についてるよ。 涼が運転してるときに、お菓子渡してくるんだけど…。 すぐに口に入れられない物は、置き場所に困るのよね。 小物をサッと置きたいときには、助かるな。 ●合成皮革 引用:トヨタ公式HPより これは、光沢感を抑えたマットな仕上がりになってるよ。 ●合成皮革 引用:トヨタ公式HPより もう一つは、光沢感を活かして角を無くし丸みを持たせることで、より一層内装に品がでているんだ。 丸みがあると女性らしくも感じるわね。 ●ファブリック 引用:トヨタ公式HPより これは、ファブリックだよ。 シートもファブリックになるから統一感がでるよね。 引用:トヨタ公式HPより トレイも付いていて、細かい物も収納しやすいわね。 引用:トヨタ公式HPより でも収納スペースもあるから…。 スポーツ感も出て、すっきりとした男らしい内装になるよな。 次はオプション品を見てみよう。 まずはシートカバーから見ていこうか! ●シートカラー(レッド) 引用:トヨタ公式HPより このレッドのシートはグレードEには付けられないけど、カッコイイよなぁ~。 価格は消費税抜き¥70,000だよ。 価格は消費税抜き¥72,000だよ。 ●シートカラー(ホワイト) 引用:トヨタ公式HPより 背面センター部の黒色の部分には、通気性のいいファブリックを使っていて座り心地もいいんだ。 シートカバーは、これで終わり? 価格は消費税抜き¥66,000だよ。 ●シートカラー(ブラック) 引用:トヨタ公式HPより それに難熱性・耐光性・表面摩擦強度を強化している素材なんだよ。 だけ付ける事ができるんだ。 プレミアムだからこそ、付けれるアイテムって事ね。 カバーシートのカラーは、この3つで全部だよ。 次にいってもいいかな? 3種類あるから見て見ようか。 まずは、チタニウムグレイン&メッキ調加飾(税抜き¥50,000)だよ。 引用:トヨタ公式HPより それぞれ見てみようか。 1つ目は、黒木目調&メッキ調加飾(税抜き¥42,000)だよ。 引用:トヨタ公式HPより ●茶木目調&メッキ調加飾(税抜き¥42,000) 引用:トヨタ公式HPより パネルを変えると、内装のイメージもガラッと変わりそうね。 忘れるところだった!これも見て。 引用:トヨタ公式HPより パネル部分のインテリアだから見て欲しくてさ。 ランプとピアノブラックの組み合わせは格好良いだろう? 車内も明るくなっていいわね。 フロントコンソールトレイのピアノブラックと、同じにするといい感じになりそうね。 引用:トヨタ公式HPより それに落とし物した時は、探すときにも役立ちそうだわ。 次はスカッフプレート(税抜き¥38,000)なんだけど。 写真を見たら分かるんだけど、ドアを開けた足元のところのことなんだ。 引用:トヨタ公式HPより ドアの開け閉めに対応していて、浮き上がるように青色のライトが点灯するようになってるよ。 この青色がライトになっているのね。 暗い所でもドアを開けた時に、車高がわかるから涼が乗る時も安心ね。 オプションでルームランプの色が選べるんだ。 引用:トヨタ公式HPより 一般には暖色(オレンジ系)が多いんだ。 白色にすると車内の明るさも、随分明るくなっていいわね。 ◇本革 ◇合成皮革 ◇ファブリックシート ハンドルもグレードによって違ったわよね。 ◇本革 ◇合成皮革 ◇ウレタン 便利さだけを追求をしたり、自分好みの車にすると運転が楽しくなりそうだね。
本革のハンドル
合成皮革のハンドル
ウレタンのハンドル
コンソールトレイ
大型コンソールボックス
オプション品で差を付ける
シートカバー
インテリアパネルセット
シフトノブ&LEDキット
足元のライト
LEDルームランプセット
インテリアの重要性はどうなの?
プリウスの内装(インテリア)まとめ
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。