今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。
ある日のお買い物帰りの車内にて、、、
ねえ、雅也。
前を走ってる車かっこいいね。
そうだね、外車のような高級感があるね。
へ~、ホンダの車なんだね。
車種はアコードのようね。
名前は聞いたことあったけど、こんなにかっこよくて高級感のある車だったのね。
俺もすこし驚いたな。
内装やインテリアもかっこいいのかな?
気になるね。
お家に帰ったら、調べてみようよ!
ということで、今回はホンダアコードの内装やインテリアについてご紹介します。
目次
アコードってどんな車なの?
自動車の理想の姿を、人と車の中の調和に求めるという理想のもと、調和・一致・理解を意味するアコードと名付けられました。
アコードのタイプはHYBRID EXとHYBRID LXの2タイプあり、価格は以下のようになっています。
タイプ | メーカー小売希望価格(消費税込み) |
HYBRID EX | 4,175,926円 |
HYBRID LX | 3,921,296円 |
そうだね。
レクサスだとls、マツダだとマツダ6、日産だとスカイラインが同じクラスの車だよ。
アコードの内装の雰囲気は?
この写真は、運転席と助手席の写真になります。
エクステリア同様、高級感たっぷりのインテリアですよね!
では、もっと詳しくインテリアを見ていきましょう。
シフトレバー?
えっ?
特におかしいところはなかったと思うけど…
もう一回よく見てみて!
どの車にもあるものが、この車だけにはないから。
う~ん…あ、わかった!
シフトレバーがない!!
正解!
アコードには、シフトレバーがないんだ。
じゃあ、どうやって発進したり、駐車したりするの?
このDとかN、P、Rのスイッチがシフトレバーのかわりのようだね。
P・N・Dは押して、Rは引くといった直感的な操作性を重視してるんだって。
あと、車を動かせるD・Rは緑、N・Pは赤く光ることによって、視覚的にも判別しやすくなっているんだね。
初めての人でも、操作しやすくなってるんだね。
ねえ、このSPORTってスイッチは何だろう?
SPORTモードっていうのになるんだね。
アクセルを踏んだ時の反応が良くなって伸びの良い加速になり、スポーツカーに近い走りを感じられるようになるんだね。
一回乗ってみたいけど、慣れるまでに時間がかかりそうね。
助手席にいる人が誤って押したりしないのかな?
ディスプレー・カーナビ
アコードは3つのディスプレイで運転をサポートしてくれます。
①Honda インターナビ
高い精度を誇る渋滞の予測と地図の3D表示という特徴を持っています。
また、スマートフォンのように直感的に操作することができます。
②センターディスプレー
燃費の表示や駐車時にまわりに障害物があった時に知らせる機能を持っています。
LaneWatch(車体横の映像)やリアカメラの映像を表示する機能も持っています。
③マルチインフォメーション・ディスプレー
速度メーターやエンジンメータ―などをデジタル表示します。
さらに、ディスプレイ中央に標識や航続可能距離などの様々な情報を表示します。
3つもディスプレイがあるのね。
それぞれしっかり活用すれば、事故のリスクも減らせそうね。
シート
シートは、クラスやオプションによって3種類あります。
①バイオPET表皮シート(HYBRID LX専用)
メイン部は耐久性と耐光性の高いサトウキビ由来の素材を、サイド部はやわらかい感触の再生PETを使用しています。
②専用スポーツコンビシート(HYBRID EX専用)
肌触りの良いソフトウェーブとレザー調の素材であるプライムスムースを組み合わせた、高級感のあるシートとなっています。
③本革シート(HYBRID EX 専用メーカーオプション)
全面本革のシートとなっています。
またこのオプションは、紫外線カット機能があるガラスを使用したチルトアップ式のサンルーフとセットになっていて、高級感に加え開放感のある空間を演出します。
運転席・助手席
①コンソールボックス
アームレストを上げるとコンソールボックスになっており、HDMI端子やアクセサリソケットが内蔵されています。
アームレスト付きコンソールボックスの斜め前にセンターコンソールがあります。
そのセンターコンソールには輝く粒子を用いた黒艶のパネルを使用しており、高級感あふれる仕様となっています。
②パワーシート
座席の横や下のレバーを引くのではなく、ボタンを押すだけで座席の位置を調節したり、リクライニングしたりすることができます。
運転席と助手席にのみ装備されています。
運転席は前後のスライド、リクライニング、座席の高さを調節することができます。
助手席は前後のスライド、リクライニングを調節することができます。
③インテリジェント・デュアル・フルオートエアコンディショナー
運転席と助手席で別々の温度を設定することができ、片方にのみ日の差し込みがある場合や体感温度の違う人が乗車した時などに便利な機能となっています。
後部座席の様子は?
185cmをベースに設計しているため、お子様や女性の方はもちろん、背の高い男性の方でもゆったりとした印象を受けます。
また、左右の座席を少し内側に配置しているため、視界が広がり開放感のある空間となっています。
ゆったりとした空間ね~。
でも、運転席と助手席を後ろにスライドさせたら、きつくなっちゃうんじゃない?
俺もそう思ってたんだ。
だけど、前の席を一番後ろまで下げても、後部座席は全然くつろげる広さのようだね。
それはすごいね。
運転席と助手席の人も気にせず後ろにスライドできるね。
トランクルーム
リチウムイオン電池の改良によって、従来のものと比べて体積が約33%減少しました。
そのため、トランクルームの大容量が実現しました。
うまく積めば、9インチのゴルフバックを4つ積めるようです。
HYBRID EX 専用装備
HYBRID EXとHYBRID LXのインテリアの違いは、シートと以下の3つになります。
①ドライビングポジションシステム
運転席の前後のスライド、リクライニング、座席の高さを2人分まで設定することができ、ボタン1つで自動で設定した座席の位置にすることができます。
②シートヒーター
全座席にシートヒーターが導入されており、エアコンでは温まりにくかったり、体感温度の違う人が乗車したりしていても対応できます。
③電動リアサンシェード
前積のスイッチでサンシェードを昇降することによって、リアウィンドウからの強い日差しを緩和させることができます。
また駐車時には自動で下降するため、視界の妨げにはなりません。
アコードの内装やインテリアのまとめ
高級感たっぷりのホンダ アコードの内装やインテリアをご紹介しました。
- アコードには、HYBRID EXとHYBRID LXの2タイプある。
- シフトレバーではなく、代わりのスイッチがある。
- それぞれの用途に合わせた3つのディスプレイがある。
- シートはクラスごとに違い、HYBRID EXのみオプションで本革シートとサンルーフのセットを装備できる。
- 前席にはコンソールに黒艶のパネルを使用して高級感を演出している。
- 後部座席は、前の席を一番後ろに下げても十分な広さを確保できる。
- リチウムイオン電池の改良によって、大容量のトランクルームが実現している。
- HYBRID EXには、HYBRID LXにはないドライビングポジションシステム、シートヒーター、電動リアサンシェードの3つがある。
本記事が、アコードの購入を考えている方の参考やアコードに興味を持つきっかけになれば、うれしいです。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。