今まで車を乗り替える時にディーラーで下取りして満足していた方、そのやり方は損しております!
一括査定にするだけでかなりお得になります。
雅也
私みたいにすぐにでもお得に買い替えたい方はこちらを使ってくださいね。

私の友達にA子っているじゃない?

確かお父さんがすっごい車マニアだったのは覚えているよ。

そうそう。
そのお父さんがとくに昭和レトロな車の写真を集めているだけど、その中で60年代のハイエースを見せてもらったの。
それがまた昔のミニカーみたいで可愛いのよ!
綾はスマホで検索した60年代のハイエースの画像を雅也に見せた。

へぇ!なんかアンティークな感じがして、これはこれで風情があるなぁ。
でも、smartの乗り換えって意味で考えると、その時代のハイエースを探すのは大変だぞ(汗)
それよりも今のハイエースを検討したほうがいいよ。
最新版のハイエースはシンプルな形を残しつつも、現代に合わせたボディカラーも多く揃えているんだ。
雅也も綾にスマホの画面を見せた。
そこには最新モデルのハイエースの画像が映されている。


じゃあ、昔のハイエースと今のハイエース、どっちが良いか調べてみようか?

雅也夫婦は新旧のハイエースを調べる事にしました。
目次
ハイエースとは?
ハイエースは、トヨタが開発販売する1960年代から存在するボックス型の自動車です。
その人気はいまだ根強く、キャンプなどアクティブな趣味から製造業、店舗販売などの商品を運搬する様々な仕事で使われているバンタイプの代表と言えます。
現在では50周年特別仕様車も出ており、その人気は衰える事を知りません。

引用:トヨタ公式HPより

この質実剛健な作り、無駄をそぎ落としたフォルム!
これが機能美ってやつだよな。


でもこの色とかカッコよくない?
人気のカラーなんだけど。
ハイエースの色、人気のあるものは?

人気のカラーねぇ…この特別仕様車、黒しかないのかな?
私の友達が真っ黒のバンに乗って真夏の海に出かけたんだけど、車内が蒸し風呂状態になって大変な事になったらしいの!

いやいや、もちろん黒だけじゃないよ!
というか、一番人気は実は黒じゃないんだ。
例えば、そうだな…
雅也はスマホでバンの人気色を検索した。

これこれ!
えーと、2018年バン自動車人気色調査(アメリカミシガン州のアクサルタ調べ)によると
1位:ホワイト(38%)
2位:ブラック(18%)
3位にグレー、4位にシルバーってなってるね。
綾が雅也のスマホ画面をのぞき込む。

それは世界で人気のあるカラーでしょ。
えーと日本では
1位:ホワイト(35%)
2位:ブラック(22%)
3位にシルバー、4位にブルーと続いているわね。
へぇ、世界でも日本でも、ホワイトが人気色なのかぁ。
でも、白って言っても色々種類があるんじゃない?


調査の続きに書いてあるわ。
ええと…
1番人気の白はソリッドホワイトと、パールホワイトの二種類に分かれているみたい。
日本では、35%のうち
ソリッドホワイト:10%
パールホワイト:25%
世界では、38%のうち
ソリッドホワイト:30%
パールホワイト:8%
だって。

ソリッドホワイトの2倍以上に人気があるなんて。
日本人が真珠好きだからかな?

エコカラーでもあるブルーも、日本では人気が高いみたい。
お国柄も影響していそうね。
綾は頬に手を当てて少し考えて

うーん、まぁ確かに爽やかな白と、重厚感・高級感がある黒が人気があるのは分かるわ。
…でも!昔のハイエースもすっごく良いんだから!
その魅力をこれから見せてあげようじゃない!
昔のハイエースの魅力とは?

もちろん、現代的な白や黒も良いのはわかっているよ。
でも昔のハイエースは、凄くポップで味わい深い色が使われているの。
これを見てよ!
特に初代や2代目なんか、すっごく可愛いと思わない?




引用:トヨタ公式HPより

3代目なんか、初代ガンダムみたいなカラーリングだ…これは男心をくすぐられるなぁ。
かつてはこの車で家族とや仲間とアウトドアを楽しんでいたのか…羨ましい!
これでキャンプや釣りに出かけたら楽しいんだろうなぁ。
最新のハイエースのカラーは?

でしょう?
やっぱり昔の昭和レトロの方が可愛い!私の勝ち!

いいや、まだ勝負はついてない。
確かに昔のハイエースの魅力は分かったさ。
でも現代版のハイエースも凄いんだよ!
塗装技術も進化しているし、特別仕様車のカラーもあるんだ。

へぇ、じゃあ最新のカラー、見せてもらおうじゃない。
ホワイト

引用:トヨタ公式HPより

まず、世界で一番人気のソリッドホワイト。

この色のハイエースは、よく仕事で使ってる人を見かけるわ。

だから中古相場でも白の中では不人気で、下取りする時も割安になっちゃう色なんだ。

ほら!やっぱり昔の方が…

いや、まだまだだよ。
現代版ハイエース、魅力のラインナップはこれからさ。
ホワイトパールクリスタルシャイン

引用:トヨタ公式HPより
その名の通り、真珠のような奥深い光沢があり、シンプルなハイエースに高級感をもたらす色です。
これはスーパーGLのシリーズのみのオプションカラーで、追加で30,000円が必要となります。

このホワイトパールクリスタルシャインは、トヨタの高級車クラウンにも使用されている色で、これだと一気に商用車のイメージが吹っ飛ぶだろ?
追加料金が高くても、この色を選ぶ人が多いのは納得だ。

引用:トヨタHPより

わぁ…綺麗ね。
ハイエースのイメージがちょっと変わったかも。

また、日本で一番人気なカラーだから下取りも割高で買い取ってくれるんだ。
汚れが目立ちやすいというデメリットはあるけど、洗車傷が目立ちにくいから洗車機でガンガン洗って落とせば問題ないよ。

クラウンをガンガン洗うのは抵抗あるけど、この車なら気持ちがラクね。
アウトドアでも活躍しそう!
シルバーマイカメタリック

引用:トヨタ公式HPより

シルバーは日本では3番目に人気のカラーだな。
これも上品で良い色だ。
マイカとは、塗装に雲母(光を反射、透過する性質を持つ石)片を加えて、真珠のような輝きを出したもので、
メタリックとは、顔料とアルミ粉を混ぜた塗膜にツヤ出しをして、金属的な輝きを出したものを指します。
メタリックマイカとはその両方を合わせた塗装のことで、地味になりがちなグレイを上品な仕上がりにしている。

本当、良い色ね。
灰色なのに飽きのこない色味だわ。

そうだね。
比較的汚れが目立ちにくい色だし、実用性もバッチリあるんだ。
グレーメタリック

引用:トヨタ公式HPより

さっきのシルバーマイカメタリックはライトグレイのような感じだったけど、このグレーメタリックは落ち着きがあるね。

ガンメタリックみたいでカッコいいよな!
これも汚れが悪目立ちしないタイプだから、ガンガンキャンプに使えそうだ。
ブラックマイカ

引用:トヨタ公式HPより

日本では2番目に人気のあるカラー、黒!
重厚で存在感あるよなー。
バンでありながらも、どこか都会的な雰囲気があってカッコいいなぁ。

うーん、でも汚れが多少目立つカラーだから、ちょっとキャンプには使いにくいかも。

でもやっぱり黒はカッコいいよ。
もちろん白も良いけど…
うーん、パールホワイトかブラックマイカ…好みの分かれるところだな。
ボルドーマイカメタリック

引用:トヨタ公式HPより

このボルドーはワインカラーね。
落ち着いた赤味のあるバイオレット…これもオシャレね!

ハイエースはモノトーンカラーが多いけど、そのなかではこのカラーは色味がはっきりしていて個性的だな。
でも深みがあって落ち着いてるから悪目立ちすることもないし、大人っぽい色だと思う。
ライトイエロー

引用:トヨタ公式HPより

ライトイエローね!
明るさの中にも白と違った表情があって、とっても親しみやすい色ね。
このタイプで移動式のカフェをやってる人も見たこともあるし!

黄色は見ていると心が明るくなるよな。
黄色って普通はすごく目立つ色なんだけど、色味を抑えることで使いやすいカラーになってるし。
ちなみに、この色の魅力をより一層引き立たせる、50周年記念コンプリートカー『リラクベース』という特別仕様車も出ているんだ。

引用:トヨタ公式HPより

ああっ、すっごく可愛い!
私いつかこれで移動式カフェを開くわ!

あはは…。
ダークブルーマイカメタリック

引用:トヨタ公式HPより

次の色の紹介に移るよ。
ダークブルーマイカメタリック。
ダークブルーって名前が付いてるけど、メタリックの抑えた輝きが青の中に美しくきらめいていて、深みのある青い宝石みたいだ。
ブルー好きなら、この色一択だな!

深い青の宝石…上質で、でも心を落ち着かせる色ね。
これで私の過ごすカータイムは優雅に、そして豊かになるんだわ。
昔のハイエースも青はあったけど、現代の青も素敵…。
ああーラインナップが多すぎる!
どれにしようか迷っちゃうじゃない!

よし、ここでいったんハイエースのグレードと色を一覧で確認してみよう。
ハイエースバン カラー 一覧(引用:トヨタHP)


ホワイトパールクリスタルシャインは、スーパーGLのグレードしかできないのね。

他のハイエースとは一線を画す、特別な色だからな。
あ、ついでにハイエースのワゴンについても色を調べてみよう!
ハイエースワゴンのカラー

ほぼバンと同じラインナップだから、ワゴン限定の特別カラーだけ見ていこう。
- ラグジュアリーパールトーニング

引用:ホンダ公式HPより

このカラーはメーカーオプションで、グランドキャビンというタイプのみ選べるみたいだな。
パールホワイトとパールベージュ、この2つの組み合わせは昔から人気があるみたいだよ。

パールホワイトとパールベージュのバイカラー!
上品でとっても素敵ね!
特別仕様車スーパーGL“DARK PRIME Ⅱと50周年特別仕様車スーパーGL
- スパークリングブラックパールクリスタルシャイン

引用:トヨタ公式HPより

これは特別仕様車限定カラーだな。
ラグジュアリーなミニバン、アルファードにも使用される色で、黒真珠のような深みのある濃紺が高級感を演出してくれるんだ。
こちらもホワイトパールクリスタルシャインと同様に追加3万円が必要となるオプションカラーだけど、やはり特別感があるためか人気があるみたいだ。

引用:トヨタ公式HPより

ああ、黒とはまた違う重厚感と品の良さ!
これも良いわね。
- グラファイトメタリック

引用:トヨタ公式HPより

グラファイトっていうのは炭素からなる鉱物の一種なんだ。
海から来た黒真珠と、鉱山から来た鉱物…どちらの黒も違った魅力があって良いよな。

うう…確かにカッコいいわね。
参ったわ、新型のハイエース…ラインナップが素敵過ぎる!
ハイエースはどのカラーが人気なのかまとめ
- 世界的に見ても、一番人気な色は白
- その中で、日本で人気な色はホワイトパールクリスタルシャイン
- 昔のハイエースも昭和レトロなカラーリングが魅力的だった
- 現代は特別仕様車や限定色など多彩なカラーが楽しめて、より一層魅力的になっている

どうだった?今のハイエースのラインナップは?

いや、驚いたわ。
ただの白黒だけじゃなく、今はこんなに進化しているのね…
ホワイトパールが一番人気かぁ…

まぁ、どちらにしろ車を買い替える場合は新しいモデルを検討するのが現実的だよ。
ほら、昔のタイプはトミカ買ってあげるから我慢して。

もう!私は涼じゃないんだから!
…いいわ、負けを認めましょう。
昔よりも現代のハイエースの方が良い。
でもその代わり。

そ…その代わり?

ミニカーじゃなくて真珠のネックレス買って♡

そ…そう来たかぁ。
「車を乗り替えよう!」
と思った時にまず向かうのはディーラーや販売店へ向かうことが多いですね。
雅也 この時みなさんできるだけ「安く買いたい!」と考えますよね。私もそうでした。
ちょうど私の所も妻の綾が「車を買い替えたい!」と言って来た時でもあります。
友人が大事にしていた愛車の引き取り額がタダ同然だったのを聞いたり、私自身買い替えた時に自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れました。
この友人や私の失敗を教訓にできるだけお得に車を買える方法を事前に調べ、実践した結果、綾も私も満足する買い替えができました。
雅也
販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
少し工夫をするだけでお得に買うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。
私が実践した方法についてはこちらで詳しく紹介しておリます。
さらに、綾の車を買い替える時と同じくして行ったのが任意保険の見直しです。
皆さんはディーラーに言われるまま、また保険会社に言われるまま任意保険を設定していないでしょうか?
はっきり言ってそれは損をしていますよ。
本来はどちらか片方だけ入っていたら十分な任意保険を二重に入っていたり、他の保険でカバーできるものに入っていたりと結構無駄なことをしている場合が多くありますよ。
綾 今回、私の友人である美代子のお父さんから任意保険の内容、さらにお得にするやり方について教えてもらうことができました
車の買い替えに合わせて任意保険をいじることは多いので、車の買い替えと一緒任意保険も変更してみてはいかがでしょうか?
どこで損をしているか、さらにお得にする方法についてはこちらで詳しく紹介しております。
一括査定は無料でできますし、さらに自分で持っていく時間と労力がかからないのでその時間で子どもと遊んだり家族サービスをすることも十分できますよ。
実際妻である綾の車も市場競争の原理が働いて下取り価格より22万円高く買い取ってもらえましたし、友人の崇は下取りよりも40万高く買取してもらえたと言ってました。